いち瑠の放課後

きものスナップ

七福神
2025/03/21 00:38

展示会の着物

行きつけの呉服屋さんの展示会へ

今日は二十年以上前に購入した山桜がけぶるような織の着物と最近買ったぶどうの帯屋捨松の帯というブラックでぐっとシックでモダンな組み合わせ!柔らかものもいいけど、織はやはり軽くて着やすい😁😁😁

今日は、衿と帯揚げ帯締めが決まった!ので、ご満悦💕💞💕💞

コメントする
3 件の返信 (新着順)
いちるのい
2025/03/22 11:47

洋服で20年前のものだとどうしても時代を感じてしまうけど、きものって何十年前のきものも今の時代の帯を合わせるとちゃんと今風になるからすごい!
20年越しに出会ったコーデですね


七福神
2025/03/22 23:24

コメントありがとうございます🙇
そうなんですよね、着物は何十年経っても組み合わせ次第で今風に変えることもできますし、流行り廃れがないので、本当にエコですよね~✨✨✨

2025/03/22 07:46

素敵です〜💓
捨松さんの帯大好きです😍
帯揚げを綺麗に結ぶコツを教えていただきたいです〜‼️


七福神
2025/03/22 09:06

コメントありがとうございます🙇
今回、上手くいったのは、
①少し地厚な硬めの帯揚げだったこと(しっかり張ってくれる)
②自分の脇の近くで綺麗に折れたこと
③綺麗に3等分に折れたらしっかりしごいて、グリップで伸ばしたまま留めて反対側を同様に行う
④クリップ外してきつくひと結びして帯板と伊達締めの間に沈める
⑤最後に人差し指で帯と帯揚げを一しごき
と書きましたが、ユーチューブやインスタなどで帯揚げのやり方が結構いっぱい載ってまして、自分でも出来そうな分かりやすく上から手元を映したものてを選んで、見ながら練習してます😃😃😃

2025/03/22 09:20

詳しく教えてくださって、ありがとうございます❗️とても参考になります‼️🙏
私も頑張って練習します〜😃

しずか
2025/03/21 09:31

ステキです💖

捨松さんの帯、私も好きです😊
かわいいですよね😍

🍇のコーディネート、
可愛さの中に大人な感じがステキ💖


七福神
2025/03/21 10:22

コメントありがとうございます🙇
帯屋捨松さんの帯はカラフルでちょっとポップな可愛らしい色味が良いですよね~💞💞💞ぶどう柄私も豊潤でたわわな感じが大好きです😍😍😍