もったいないきもの相談会®

ichiro
2025/08/25 11:53

帯三昧・・・

左側より「袋帯」「袋帯」「九寸名古屋帯」・・・

 

大好きな帯ベスト3です。

 

母親のお嫁入用の帯となりますが、今後は二代目(子供)が引継ぎますが残念なことにカビや黄変に

 

長さが短いと問題が多くありましたが、使える状態にと希望でお直しする事になりました。

 

 

ichiro

コメントする
1 件の返信 (新着順)
 一花
2025/08/29 10:08

昔の帯は何故、長さが短いのでしょうか?
私は細身だと思うのですが、昔の袋帯を使うと5cmくらいしか中に折り込む量がありません。それを上手に帯締めで留めて使う事があるのですか......。

昔と帯の結び方が違うとかですが?
それとも使う人に合わせて長さを変えてたりするのですか?


ichiro
2025/08/29 12:08

質問コメントありがとうございます。

正確な回答は出来ませんが、帯のメーカーさんに色々話を聞きますと
当時は、現代と違い帯の長さは規格がなかったんだと言っており
あくまでもだいたいこのぐらいの長さがあれば・・・みたいな感じだと言っておりました。
なので、長さは統一されておらず自社規格で決めていた事でまちまちの長さになっていたようです。

またその短さに合わせた締め方もあったと・・・と聞いてます。



正確な回答が出来なくてすみません。



ichiro

 一花
2025/08/30 22:59

わざわざお答え頂きありがとうございます。
昔はあの長さをどの様に締めていたのが気になりますよね✨