もったいないきもの相談会®

ichiro
2025/08/25 11:40

乱菊柄の絵羽織・・・

乱菊柄の絵羽織・・・

 

昭和の時代には、道行や羽織は必須アイテムで持っていない方を探す方が難しいかもしれません。

 

柄も染ではなく、織の技法で作られておりました。

 

今でしたら、かなりの高額品ではないでしょうか?

 

 

ただ現在は長羽織が一般的になり、着用されてる方も少なくなりましたので

 

持参者と相談の上で、九寸名古屋帯として再生する事になりました。

 

 

袖の柄が前腹で、お太鼓には左後身頃の柄を・・・

 

 

ichiro

 

コメントする