いち瑠の放課後

きものスナップ

2025/03/28 13:55

川端柄📕中村勇二郎

久しぶりに横浜美術館へ行って来ました〜🖼️

この日は、川端康成自選集の表紙📕に用いられた柄の伊勢型小紋を着ました👘

こんなに繊細な柄の型紙を彫るなんて、物凄い根気というか、神がかっているというか…😳

帰りに、ランドマークタワーの美濃吉さんで、筍三昧😋堪能しました〜❣️

コメントする
5 件の返信 (新着順)
Pingvin
2025/03/29 10:18

横浜美術館、すごくきれいになりましたよねー


2025/03/29 13:19

本当にキレイになりましたよね〜😃
自由に入れるエリアもあるみたいで、ちょっと立ち寄るだけでもいいですよね❣️

R.O
2025/03/29 08:44

わぁ〜😍💕✨
とてもステキな伊勢型小紋ですねぇ〜❣️
人間国宝の中村勇二郎先生の川端柄、
日本の伝統文化と日本文学の融合
紬さんがお召しになると、品の良さが滲み出ていらっしゃいますね😊👍👍✨
いち瑠の放課後を通じて素晴らしいお着物を拝見できまして光栄です✨
美濃吉さんの筍三昧も美味しそう😋
私も4月に筍特産地での筍会席、
着物👘でのお出かけ会に申し込みしています✨楽しみです💕


2025/03/29 09:40

ありがとうございます😊
そんなにお褒めいただいちゃって、お恥ずかしいです…☺️
筍特産地での筍会席なんて、素敵なお出かけ会ですね〜💓私、筍大好きなんです😋
日本文学といえば、京都の大市というすっぽん料理屋さん🥘へ行ったとき、お部屋に川端康成の書が飾られていました。川端さんが食べに来ていたのですかね😄

R.O
2025/03/29 10:25

まぁ😍✨ステキなお写真ありがとうございます
京都の大市さん、世界的にも有名なスッポン料理のお店ですよね👍✨
そんなお店で日本の文豪、川端康成氏の書を拝見しながらのお食事はさぞや美味しかったでしょうね💕😋
私の娘も昨年、京都の方とご縁があり、
お相手の方が幼少期に祇園祭のお稚児さんをされた経緯で京都八坂神社⛩️にて挙式を挙げさせて頂きました。
京都も奥深く、来月はきものお出かけ会で、祇園都をどり鑑賞にお友達らと申し込みました
これも楽しみ💕

2025/03/29 14:10

大市さんが世界的に有名とは知りませんでした〜😳情緒がある室内で、とても美味しいのですが、一生分のすっぽんを食べてしまったようなボリュームでした…💦

お嬢様💕ご結婚おめでとうございます㊗️八阪神社での挙式なんて、大変素晴らしく、感動的なお式だったのでしょうね🥰✨

祇園都をどり鑑賞のお出かけ会とは、羨ましい限りです‼️いつか是非観てみたいです〜😃

七福神
2025/03/29 05:44

素敵ですね~帯のを存在感を引き出しつつ存在感のある着物ですね💖💖💖


2025/03/29 06:17

ありがとうございます😊
魂のこもった手仕事が存在感を放つのですかね〜✨

いちるのい
2025/03/28 19:23

ぜひ、どこかのタイミングで古今さんに直接見せにいく里帰りも😊
やっぱり嬉しいんだろうな…
作り手さんの笑顔がキラキラしている✨
みなさまの着姿が、作り手さんの最高のモチベーションに‼️


2025/03/29 06:18

たくさん着たいと思います〜😊

染処古今
2025/03/28 15:40

古今の着物を選んで頂き有り難うございます😊
励みになります!


2025/03/29 06:27

素晴らしい作品をお染めくださってありがとうございます😊
作り手さんの高度な技術に敬意と愛情を感じます💕