いち瑠の放課後

きものひとりごと

2025/03/20 08:31

重ね衿
だああいすきなんですけど

絶対に襟元を崩したくない時は
やっぱり縫い付けるほうが無難でしょうか、、、?

2件のコメント (新着順)
さちこ
2025/03/22 11:28

私は縫い付けが下手だからクリップで留める派です(笑)


Pingvin
2025/03/22 21:40

クリップ抜けちゃいません?
私が甘いのかしら?
なかなかうまく最後までくっついててくれることが少なくて、クリップ信用できない派です🤣

さちこ
2025/03/22 23:08

私もクリップ信用出来ないですが私が持ってるクリップはなかなかガッチリとまってくれるので修了式の時にクリップ📎で重ね襟使ってます。クリップもものによっては羽織る時点で外れます(笑)

Pingvin
2025/03/23 07:49

私のクリップは、短いのか外れるし、脱ぐ時には行方不明笑
書類を挟むクリップでも使おうか、とか思うレベルですw

縫うのと、ガッツリクリップ
どっちが傷まないかしら笑

kawako
2025/03/20 18:07

二十歳の記念式典後にメンテナンスで店に持ち込まれてくる振袖には縫い付けられていたりしますね。
たぶん美容室さんで着付け前に縫い付けてそのままって感じでしょうか。
一蔵での振袖のお仕度は基本縫い付けることはしてないようです。
でもこれも厳密な決まり事ではなさそうなので、自装のとき、縫い付けたほうが
着やすいか着にくいかが決め手になりそうですね。


Pingvin
2025/03/20 22:54

ありがとうございます。

ということは、一度は縫って試してみないといけませんね
やりやすかったら、縫ってしまいそう。

一蔵さん、ごめんなさいーw