いち瑠の放課後

きものひとりごと

2025/05/21 17:28

小紋やつけ下げなどがメインですが
反物を体に合わせてみて
仕上がりと思っていたものが違う経験ってありますか??




柄がこのように入る感じです!!!
ってよく言われますが
想像力が乏しすぎて・・・
(妄想力はあるんですけどw)



全然伝わってこないこととかあって
そういうのは買うの怖いなーと思うのです。

1件のコメント (新着順)
かべちゃん
2025/05/21 18:46

私は割とイメージ通りですかね
ただ小紋だと追っかけとかぶっつけとか
後は衿の部分は本来は同じになるけど着装の時は違うので想像通りに行かないこともあるかも知れませんね
付下げは着付け方が決まってるのでかえってイメージと違うことないように思います。


終活婆
2025/05/21 21:07

こんなふうに仕上がるんで!!!
って言われても
印象が変わるから、こういうのも大丈夫そう!!って言われたりもしますが
え、印象変わる仕上がりなの?怖いってなってしまってw



総柄のものや、色無地が無難に感じてしまうんですよねー
難しい・・・

かべちゃん
2025/05/21 21:14

私は大柄だから生地いっぱいいっぱいなので多分イメージ作りやすいのかも(笑)
後、実は無難な着物が多いせいもあるかも知れません。
着装は派手なの着てますが、買うのは無難にして帯で遊んでます

終活婆
2025/05/21 21:19

いやぁ私も
残りのあまり生地これだけ?と
かなしくなることがありますw

そろそろ反物1つでは、たりなくなりそうですw
永遠の(横に)成長期!