きものひとりごと

2025/06/18 22:39

今日某着物市場の展示販売会に大宮まで行きました。予約特典として可愛らしい半襟と可愛いかえしも頂いたのです…そこまでは良かったんですね。めったにお目にかかることのない作品を拝見させてもらって教室の催事でも見たことのないものに触れられて気分よかったのに、これどうですか?これどうですか?って次々に…。ローン契約したくないから買わない態度を全面に押し出してるのに勝手に電卓叩き始める始末。
お店を出たあと結果キャンセルのお願いをそこの本社に連絡を入れて事なきを得ましたがそこのスタッフさんからもっと値引きするから代引きで買ってもらえないかと更に推されました。もちろん丁重にお断りしました。呉服屋さん業界ってお客様1人を複数人で取り囲んで買う方向に持っていく雰囲気にするから怖いです…というか未だにそういうの根強く残ってるのかと思うとゾッとします。
こういうのがあるから着物イヤだな~って離れてく人がいるんじゃないのかしら?
長文失礼しました。



2件のコメント (新着順)
終活婆
2025/06/19 09:33

トイレトイレトイレーーーッて
叫んだことあります笑(え?



嫌な思いをしたら
私はここで吐き出したほうがいいと思うんです



そしたら着物初心者の人も
ある程度覚悟できて、展示会に行けると思うので。



あとは、みんなで囲まれないような作戦?も立てられるし
どうやって帰宅したか、の情報も
集められますしね!



さぞメンタルもお疲れになられたことでしょう
いただいた半衿を見るだけで
嫌なこと思い出されませんように。


さちこ
2025/06/19 12:42

ありがとうございます。
あんなこと販売を進める側がもしされたらどう思うのかな?って考えないんですかね…?
良いものを取り扱ってはいるとは思いますが、昨日の一件でもうここの販売会には行かないと心に誓いました(笑)

MiMi
2025/06/18 23:01

分かります。
取り囲まれますね😅

反物をあてられて中々、脱がしてくれないし値段だけ聞いてみましょうとかマインドコントロールされる。

その手に何回も…

でも 今では意思を持ってハッキリ断ります。
着物が好きだから今日は見るだけでも勉強になりますしと😅
それでも言ってきたら
「しつこいです」とハッキリ言いますよ。

フェスタで会っても素通りします。