いち瑠の放課後

きものひとりごと

2025/03/26 17:55

安易だなぁて思うのは

ピンクの洋服を着て呉服屋にいけば
ピンクの着物を勧められる
ブルーの時はブルー。



え?って思うwww
9割そう。



でもそれをネタとして考えると
また服と同じ色を勧めてくるんでしょう?と思って
出かけることもあるw



同じ経験ある人、私だけじゃないですよね?w

2件のコメント (新着順)
しずか
2025/03/26 23:22

呉服屋さんあるあるですね

私は呉服屋さんにも着物着て行くのですが、たいてい普段着の紬着てるので、必ずと言っていいくらい、紬お好きなんですねーと紬薦められます😭
そして、半幅帯しないのに、薦められます😂
断固断りますよー
そうすると、たいてい次は博多帯…
もうそういうの家にあるし…です

同じ系統のものが顔うつりが良かったり、好きだったりするのですが…
たいてい限りなく似てるの持ってます🤭ってなります
なので、店員さんには負けません🤭

お買い物は、新しく違う感じの心ときめく反物を手にとってみて、触って、お財布と相談して…ですね
反物広げて、柄合わせも最近は指定しちゃいますよ🤭


Pingvin
2025/03/27 00:15

やっぱりそうですよねー
あるあるですね!!!



着ているものを見て
それが好きだと勘違いされるのがすごく嫌で、、、
今初めて会ったあなたに、
何がわかるのー?と思っちゃいます。
お仕事にされているプロなはずなのに、、、



私も勧められたものは基本お断り。
自分の目で心で惹かれたもの以外は
試着もしません!!!笑

たま
2025/03/26 18:39

人にオススメするって難しいですよね?!だから、同じ色を…という悪循環になるんだと思います。
私もたくさん持っている色や柄をオススメされてしまい…😭😭😭
新しい自分を発見して欲しいと思います!


Pingvin
2025/03/26 20:46

私は絶対すすめられたものは、手にしないようにしています。
自分がコレと思って見つけられなければ
本能では選べていないからです。

似ているものばかりになってしまうのは洋服もですよね
難しいですけど、無難に選ぶのお手伝いする言葉は必要ないなぁと
思ったりするのですw