いち瑠の放課後

きものひとりごと

2025/05/07 11:02

2回目のお稽古!

長襦袢と着物を着たよ〜!
後ろ襟の抜き方が難しい、、、><
いつの間にか隙間がなくなっている、、

「帯を締める前であれば引っ張って綺麗に直せるよ〜」と先生にアドバイスをもらい、
ちゃんとした場所で引っ張ると戻るのにも感動✨

覚えられるかがすごく不安だけど、
毎回スタッフさんや先生が明るく元気に教えてくれるので楽しい!

母に着物教室に通ってることを伝えたら素敵ね〜とのことでなんか喜んでくれた(笑)
そして祖母の着物がたくさんあるらしく、修業式に向けて今度見に行ってみようと思います!!

5件のコメント (新着順)
いちるのり
2025/05/07 18:31

すでに衣紋の抜き方のコツがわかったのですね!習得早いっ!!
おばあさまの着物楽しみですね🥰
今度見せてください👀💕

2025/05/07 16:44

お母様に喜んでいただけると、嬉しくなりますよね〜😃💕
お祖母様のお着物も、あけのやまさんが活用されたら、お祖母様も喜ばれるますよね〜😃💕
お着物を通して、周りの家族が笑顔になっていくって、素敵なことですね〜👘💕

いちるのい
2025/05/07 13:57

ぐんぐん成長中ですね🌱
できる事が増えるのって、やっぱり楽しい😊
お祖母様のお着物、ぜひぜひ着てあげてくださいね(絶対喜ばれる‼️)
サイズ直しやお手入れをすれば、親娘3世代で着回せるのがきもののメリット❣️サイズがダメなら帯にも出来るし…
困った時にはichiroマイスターに相談も🐻

おはぎ
2025/05/07 12:44

母に着物教室に通ってることを伝えたら素敵ね〜とのことでなんか喜んでくれた(笑)

マミーかわいいw
一緒に頑張って覚えよ🥺

かべちゃん
2025/05/07 12:23

衣紋(後ろの衿)抜くの難しいですよね
私は未だに苦手です。

楽しく通えてるのは何よりですね。私も楽しく通ってます(笑)
お祖母様のお着物がたくさんあるのは羨ましいです。修了式に向けていいお着物決まるといいですね
教室で先生に相談してみるのもありだと思います