いち瑠の放課後

きものひとりごと

2025/04/22 14:15

2日も連続で着物トラブルに遭遇



しかし、今時間がない。
さらに自分の立場を考えると
手出しをすることができない・・・

なにもせずでしたが
もやもやを引きずっています。

2件のコメント (新着順)
mari
2025/04/22 15:18

以前、個人的に着物を着て外出して誰かから背中を叩かれてお太鼓が落ちてるわよと言われた事があります。びっくりして振り返ってももう誰かわかりませんでした。
教えてくれた方もきまりが悪かったのでしょう。それ以来お太鼓が落ちないように帯を締める時気をつけています。またもしもの時に紐を1本持っています。
誰かはわかりませんがありがとうございました😭


2025/04/22 15:24

それは大変でしたね😣
想像して、ビクッとしちゃいます…😰
もしも、いま見かけたら、直してあげられるかな〜⁇
中途半端に手出しをするのも、躊躇ってしまうかな〜…

mari
2025/04/22 15:49

冬でマントを着ていたので、垂れ下がった帯をマントに隠してトイレで四苦八苦で直しました。
逆の立場ならどうでしょうね。

Pingvin
2025/04/23 10:31

落ちていても、直す方法がわからなかった可能性も・・・



でも本当に中途半端に手出しはできませんよね・・・
難しい。

紐はいつも持ち歩いているという方多いですけど
えらいなぁって思っています
私、全然持ち歩いていないので、もしものことがあったら
どうするんだろう?とw

2025/04/22 14:56

着物トラブル⁉️
なんだろ…
帯がほどけた?
なんだろ…⁇


Pingvin
2025/04/23 10:32

帯がおへそ以下に落ちていらっしゃったのです・・・

2025/04/23 10:51

それは、事件ですね…💦