いち瑠の放課後

きものひとりごと

2025/05/21 17:31

とある着物屋さんにだけ
特に理由はないのですが、着物で行ったことがないんです。



その着物屋さんは
私が着物を着る人だとは思っていないようで
ここは着物を着る人が来るお店ですよ?と言われたことがあります



その話を私が着物民だと知っている人にしたら大爆笑
それにしても失礼なお店だと思いませんかwww



(私的にも爆笑話w)

4件のコメント (新着順)
みほ
2025/05/21 21:46

着物でないお客様にこそ、「お着物にご興味おありですか?」って、にこにこしてればいいのに〜!
よくないですね!
私はむしろ、着物で行ったら驚かれる方だと思います。買ったのを着てこいとはよく言われるんですが、ほぼほぼないですね。
そのお店はちゃんと気を配るべきだと〜。


終活婆
2025/05/22 10:13

買ったものを着てこいだなんて・・・

その日の気分、着たいものを
指図されるなんて私が一番嫌なことですw



お着物に興味がない人は
わざわざ怖い着物屋さんになんて入らないのになぁ
と思いつつ
嫌な接客も、こうして笑い話として投稿できるなら、と
楽しめるようになればいいなって思いましたw

MiMi
2025/05/21 19:44

私は逆で
いつもは👘お着物でお店に行くのですが偶々、私服で行ったら
定員接客がダメダメ🤔( `д´)

さすが店長は私服でも分かられて
説明されてた🙆

定員が謝ってきたけど…
偏見な差別は駄目やね😅

そんなに👘着姿と私服では違うのかな💦🥺


終活婆
2025/05/21 19:48

着ているもので判断されるなんて悲しいですよね

MiMiさんは
何を着ていてもお美しいから
別人の美人さんだと間違われたんでしょうかね・・・



とはいえ、嫌な気持ちにさせるお店は本当に嫌です
こっちだって暇つぶしで行っているわけじゃないのにー

MiMi
2025/05/21 20:29

お美しいとは、ありがとぅございます🎵
若作りしてるだけで
素っぴんになったら見れないですよ
( ω-、)
本当にお着物が好きで見るだけでも穏やかな気持ちになるというのに…
嫌なお店
どぅ教育されてるのでしょうね🤔

終活婆
2025/05/21 21:06

若作りされなくてもお若いと思うのですが
女性であるということは
いつまでも美しくありたいという気持ちを忘れちゃダメって思ってます。

私はスキンケア大好きな厚化粧婆ですw

かべちゃん
2025/05/21 18:42

えぇ~失礼なお店ですね
私もどこかで試してみようかな〜(笑)
昔、川唐のお店に入ったらその時はまだ着物民では無かったけど、とっても丁寧に対応してくださりました。
なのでいつかは川唐と思いつつずっと正絹の着物買って早6年超えました(笑)


終活婆
2025/05/21 19:50

試してレポートしてくださいwww

普通はどんな人にでも丁寧な接客が基本だと思うんです。
もしも、着ない人だったとしても
口コミで家族や友人に紹介することだってゼロではないと思うので・・・



私はそのお店に次は夏に行く予定。
もはや洋服でいくぞ、の気合ですw

2025/05/21 17:51

それは失礼ですね!
しかも、商売下手…
たとえ、着物を着たことが無い人だとしても、着物に興味があるから、お店に入るのでしょうから、着物屋さんとしては、興味を高めるようなセールスをするべきなのでは…


終活婆
2025/05/21 17:56

今流行の?転売ヤーにでもみられたのかなぁ?
と思っています。
なかなか次行くのは勇気いりますよねー

転売のやり方とかよくわからないんですけどwww