いち瑠の放課後

きものひとりごと

2025/04/21 08:57

昨日、朝どりで茹でたたけのこと、朝どりのそのままのたけのこをいただきました😊

茹で立てのは、お刺身で。嬉しくて写真撮る前に昨夜お腹の中に🤣

そのままでいただいたのは、これから糠茹でしまーす🫕

ありがたく頂かないと…

今日も暑そうなので、綿着物に前掛けスタイル👘

車が埃や黄砂なとできちゃない😓…けど、着物着ちゃったし、明日雨予報なので、次回に持ち越ししまーす😅

3件のコメント (新着順)
2025/04/21 17:14

たけこの大好きなので、朝どりのたけのこのお刺身をお家でお召しあがりなんて、羨ましいです😋✨


しずか
2025/04/21 23:07

コメントありがとうございます😊

何故か、今までたけのこを下さっていた方と縁遠くなったら、違う方からいただく…の繰り返しで早や15年くらいになります

旬の食材って、ホントにいただくと幸せな気分になりますよね、何より美味しい😋

さちこ
2025/04/21 12:37

でもお着物でお台所素敵です


しずか
2025/04/21 23:12

コメントありがとうございます♪

不精者なもので、洋服出すのが面倒で、かけっぱなしの普段着着物を着てしまいます😓

あとは割烹着かエプロンしておしまいです🤣

なので、主人には、和室のカーテン←着物のことです😓、どうにかならないの?とさりげなく言われます…

いちるのい
2025/04/26 00:42

和室のカーテン…
ご主人の例えが絶妙😁

しずか
2025/04/26 01:39

コメントありがとうございます🤭
カーテン、しょっちゅう言われてます😅
あまりかけっぱなしはよくないのはわかってるんですが、3日くらいはかけてあるのと、最近はシュモクも買ったので、帯や長襦袢もかかってる物ですから、和室がひどいことになってます🤣
カーテンよりも高価だとは言えず…聞き流してます……

さちこ
2025/04/21 12:36

たけのこ茹でちゃいました?米ぬかで茹でるより0.5合の生米をお茶の袋に入れて茹でた方が後始末楽ですよ。我が家も数年前からこの方法で圧力鍋で20分加圧で茹でてます。
とにかく茹でたての穂先は絶品ですよね


しずか
2025/04/21 13:24

😭
茹でちゃいました😭

簡単な調理法、教えていただきましてありがとうございます🙏

来年?次回?からはぜひ教えていただいた方法で、やってみたいと思います😆