いち瑠の放課後

きものひとりごと

2025/05/19 10:23

自分のわがままだけで着物は着てはいけない!



私は着物を習っているうちは
できるだけ着用するのを推奨しているのですが
特に夏。
着たいというわがままだけで着るのは
大反対です!!!

というのも私は夏の着物は
割と命がけで着ているのですが
とにかく暑いじゃないですか!

外で倒れたりしたら・・・なんて思うと
着たいだけの気持ちで着るのは、わがままだと思うんです

例えばお友達と一緒にいる時に
自分だけ具合が悪くなったら・・・
面倒を見てくれる人はいるかもしれませんが
せっかくの楽しい時間が台無しで
お友達も嫌な気持ちになりますよね。

一人の時に着るとしても
もし倒れたら・・・
救急車出動なんてことになったら本当に大迷惑。

だからこそ、着たいというわがままだけで着るのは
大反対!!!

夏に限らず自分の体調と相談しながら
今日は無事に家まで元気に帰れるかな?と
考えながら着用するのが、いいのかなって
個人的には考えています

2件のコメント (新着順)
いちるのい
2025/05/19 23:59

AEDの研修があり、
必然的に倒れた方がきものの時はどうすると言う話に
インストラクターさんも「初めての質問」とわからず
みんなで色々試して、最後はきものを着ていたスタッフさんに横になってもらって確認しました😅

心臓マッサージは帯揚げの所なので、そのままでも大丈夫そう
AEDパットは帯があって通常の貼り方ができないからハサミで肌着を切って両脇下から挟む貼り方と言う結論に…

万が一のイメトレはできましたが、
みなさんも体調管理には気をつけて夏の👘をお楽しみくださいね


終活婆
2025/05/21 21:12

生徒でも着物をよく着る人だけでも集めて
AED講習やってほしいですw
わからないことだらけで・・・

かべちゃん
2025/05/19 10:56

私、前に着物着れないお友達と出掛けて体調悪くなりました。私は自分で緩めたりとか出来るので友達の心配ほど大変では無かったけど心配は掛けたので気をつけてます。
後は行く場所とかも気をつけたいですよね
周りに迷惑かけて着るのは良くないですよね


終活婆
2025/05/19 11:26

周りに迷惑をかけてまで
着物を着るか、と言われたらNO!
私は始めたての人には
夏は命懸けだから着ないほうがいい、と
推奨はしていません笑

嫌でも薄手でも洋服は着なきゃダメですけど
着物は自分が我慢すればいいんですからね笑

かべちゃんさん、復活できて良かったです!
私は暑いだけで不機嫌になるので(いい大人なのに)
人と会わないようにしてます
※友達いなかったです🤣

かべちゃん
2025/05/19 12:29

夏はみんな暑さ対策考えてますが何をしても結局暑いんですよね
私はすぐに暑い〜と言ってます。
でも着物着始めて6年目にもなると体が慣れて着てるのか昔ほど大汗かかずに済むようになってきましたね

終活婆
2025/05/19 21:03

私も暑い〜は口癖です。



私は代謝が良くなくって
全然汗をかけない人類なんです
それでも少しじめっとさせているので
相当暑いんだろうなぁと思う今日この頃

夏は来るだろうけど
すぐ去って欲しいですねw