トップ > きものひとりごと > フリートーク > どうして肌着とかって白いんだろう、、 生... Pingvin 2025/04/17 18:32 どうして肌着とかって白いんだろう、、 生理の時のこと 絶対考えられてない、、、 肌襦袢、裾除け、腰パッド 絶対生理の時、着ない いや、着れない どうして肌着とかって白いんだろう、、 生理の時のこと 絶対考えられてない、、、 肌襦袢、裾除け、腰パッド 絶対生理の時、着ない いや、着れない いいね トークにコメントする 4件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 kimonoooing 2025/04/21 18:50 ご自身で染めるのはいかがですか? 私は白も薄ピンクも好みではないので、みやこ染め(お湯に溶かす染料)で裾除け、腰紐、足袋などを染めています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Pingvin 2025/04/21 19:24 kimonoooing すごいです!!! でも私多分ダメです・・・。 やらかしの民ですw いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 キャサリン 2025/04/18 22:40 私は生理の時、某メーカーの防水布がついてる裾よけを使ってます!! 防水布なので夏は暑いけど…量が多い日などは着物が汚れる心配が減るので愛用してます💡 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Pingvin 2025/04/21 19:26 キャサリン 漏れはしないのですが いい歳して、トイレが下手でwww 防水の裾除けなんてあるんですね! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 キャサリン 2025/04/28 22:52 Pingvin 年は関係なく、着物着てる時のトイレは洋服の時と違ってなかなか大変ですよ💦 色んな事情でギリギリまで我慢しててのトイレの時なんて特に‼️😵 「なんで洋服じゃないんだぁぁぁぁぁ💦」と心の中で叫んでます😭 防水の裾よけは、着物教室の同期から教えてもらいました💡 どんなに気を付けていても「着物が汚れないか」特に観劇時などずっと椅子に座るの不安でしたが、防水の裾よけを使ってから不安が減り、安心して観劇ににも集中出来るようになりましたよ💡 安心材料があると少しは違うのかもしれませんが、参考になればと💡 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おはぎ 2025/04/18 11:31 確か言われてみたらそうですね😂 汗染みも目立ちますしw でもお着物の色を邪魔しないようにとかなんですかね?😗 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Pingvin 2025/04/18 12:56 おはぎ でも袷の着物だったら絶対に透けないし? 着物の色を邪魔しないように、だったら ド派手な伊達締めなんて存在しないでしょうし コーリンベルトが赤が有りなら 下着だって血の色(言い方)でもいいですよねw 最近、汗染みが目立たないTシャツとか出ているので そういう素材などで和装小物が出たら嬉しいです!!! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おはぎ 2025/04/18 15:55 Pingvin 確かにですね! 一蔵さんから発売されないかな〜🫶笑 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Pingvin 2025/04/18 16:11 おはぎ 商品開発モニターとかしますよねw いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しずか 2025/04/17 20:15 女の子の日、大変ですよね〜🩸 なぜ白なんでしょうね… 私は着物を着ちゃう方なんですが、怪しい時?は、表もシルックやポリエステルにします 正絹で、失敗して、染み抜きに何度か出したことあります😭 まずは、生理用のショーツに、いち瑠で買った生理用のショートパンツ?、それから生理用の白じゃない裾除けにしてます 皆様、どうしてらっしゃるのか、私も伺いたいです… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Pingvin 2025/04/18 12:57 しずか 私も全然着ますがトイレでの失敗があります・・ 血だらけにしてしまいました すごく悲しかったけど ある程度サイズアウトもし始めていたので 泣く泣く手放しました・・・。 血液の染み抜き持っていくの、ちょっと恥ずかしくて・・・ いちるに生理用のショートパンツがあるのは初耳 今度聞いてみます!!! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しずか 2025/04/18 20:10 Pingvin 血液の染み抜き、恥ずかしいですか? 呉服屋さんでは意外と多いらしく、振袖のシミ抜きとかもしていらっしゃるみたいで、普通に対応してもらえます😌 私はしたことありませんが、それよりもお漏らし?お小水のシミの方が恥ずかしいかも🫣 ショートパンツ?、お教室の販売にあると思うので、先生に聞いてみてくださいね 少し生地が蒸れますが、安心します😮💨 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Pingvin 2025/04/21 19:29 しずか えー私は恥ずかしく感じてしまいますが・・・ みなさんされていると聞くと自信が!!(何の?w でもそういえば・・・ 血液に染まった着物が リユースで売られているのは見たことがあります いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しずか 2025/04/21 20:47 Pingvin リユースで経血のシミあり? そちらのほうが驚きです😳 あ、シミは何もせずにそのままの方がシミがひろがったり、生地を痛めることなく、処理できるそうですよ😊 時間が経てば経つほど落ちにくいので、早めに出しましょう☺️とのことです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Pingvin 2025/04/21 21:09 しずか リユースもお店によって様々なようですよ。 売っているようなレベル?というのでしょうか・・・ シミだらけで売られていたり しっかりお手入れされて売られていたり 自分に合うお店と巡り合えるのが一番ですよね・・・ そして経血付き着物は売れたのだろうか いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ご自身で染めるのはいかがですか?
私は白も薄ピンクも好みではないので、みやこ染め(お湯に溶かす染料)で裾除け、腰紐、足袋などを染めています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は生理の時、某メーカーの防水布がついてる裾よけを使ってます!!
防水布なので夏は暑いけど…量が多い日などは着物が汚れる心配が減るので愛用してます💡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示確か言われてみたらそうですね😂
汗染みも目立ちますしw
でもお着物の色を邪魔しないようにとかなんですかね?😗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示女の子の日、大変ですよね〜🩸
なぜ白なんでしょうね…
私は着物を着ちゃう方なんですが、怪しい時?は、表もシルックやポリエステルにします
正絹で、失敗して、染み抜きに何度か出したことあります😭
まずは、生理用のショーツに、いち瑠で買った生理用のショートパンツ?、それから生理用の白じゃない裾除けにしてます
皆様、どうしてらっしゃるのか、私も伺いたいです…