トップ > きものひとりごと > フリートーク > 母から譲り受けた昭和の名古屋帯(祖母の代から... かおり 2025/05/03 21:02 母から譲り受けた昭和の名古屋帯(祖母の代から) 昔のなのと私の体型的に長さが・・・ でも、祖母から母にそして私にと思うとなかなかどうしたものかと悩みながら、しまいっぱなし・・・ 母は『あなたにあげたものだから好きに処分すればいい』と言うけど踏ん切りがつかない。 フォーマルにも使っていた金糸ふんだんな名古屋帯なども観てる分には素敵なんですよね~ 母から譲り受けた昭和の名古屋帯(祖母の代から) 昔のなのと私の体型的に長さが・・・ でも、祖母から母にそして私にと思うとなかなかどうしたものかと悩みながら、しまいっぱなし・・・ 母は『あなたにあげたものだから好きに処分すればいい』と言うけど踏ん切りがつかない。 フォーマルにも使っていた金糸ふんだんな名古屋帯なども観てる分には素敵なんですよね~ いいね トークにコメントする 3件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 紬 2025/05/04 05:28 YouTubeなどを見ていると、切らない作り帯の方法などが紹介されてますね😊 クリップなどを使って、お太鼓を作ってから、胴に巻く方法だと、短い帯でも対応できることもあるみたいですよね😃👍 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かおり 2025/05/04 13:31 紬 コメントありがとうございます。 そうなんですね。できるものがあるか試してみます。 ポイント柄もあって諦めていましたがチャンスが有りそうです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MiMi 2025/05/03 22:22 素晴らし帯を引き継いでるのなら尚更、勿体ないですよ🤔 何かしら形にして残した方が絶対に良いと思います✨ 私も曾祖母からの四代引き継がれてる丸帯(ジョジョ立ち成人式に着用、投稿してます) もったいない相談会に持って行ったら 切るのは心苦しい名古屋帯やバッグにするのは、勿体ないと言われ 私が太った為( ω-、)長さが短いですが何とか工夫して大切に使用してますよ🎵 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かおり 2025/05/04 13:30 MiMi コメントありがとうございます。成人式のお写真拝見しました。 やはり一度もったいない相談に持って行ってみます。 母は『処分していい』と言ってますが、出来れば娘にも残したいんですよね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mari 2025/05/03 21:36 悉皆マイスターに相談してみたらどうですか? 帯の長さが問題なら見えないところに足し布を入れてくれるでしょうし、 バックにするとか? そのまま使うときは、胴に二回巻くところ一回でとか使い方もあると思いますよ。 代々受け継いだ素晴らしい帯を使わないのはもったいないですよ。 もったいない相談ぜひ!ぜひ! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かおり 2025/05/04 13:28 mari コメントありがとうございます。 そうですよね。せっかく受け継いだ帯私の代で終わらせるのはもったいないですよね。 一度悉皆さんに相談してみます。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示YouTubeなどを見ていると、切らない作り帯の方法などが紹介されてますね😊
クリップなどを使って、お太鼓を作ってから、胴に巻く方法だと、短い帯でも対応できることもあるみたいですよね😃👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素晴らし帯を引き継いでるのなら尚更、勿体ないですよ🤔
何かしら形にして残した方が絶対に良いと思います✨
私も曾祖母からの四代引き継がれてる丸帯(ジョジョ立ち成人式に着用、投稿してます)
もったいない相談会に持って行ったら
切るのは心苦しい名古屋帯やバッグにするのは、勿体ないと言われ
私が太った為( ω-、)長さが短いですが何とか工夫して大切に使用してますよ🎵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示悉皆マイスターに相談してみたらどうですか?
帯の長さが問題なら見えないところに足し布を入れてくれるでしょうし、
バックにするとか?
そのまま使うときは、胴に二回巻くところ一回でとか使い方もあると思いますよ。
代々受け継いだ素晴らしい帯を使わないのはもったいないですよ。
もったいない相談ぜひ!ぜひ!