トップ > きものひとりごと > フリートーク > 夏に向けて小物を準備する季節になりましたねー... 終活婆 2025/05/20 10:48 夏に向けて小物を準備する季節になりましたねー でも私は命がけで夏は着ているので 無理して着ることはありません。 着用頻度はかなり低くなります。 週1〜2程度。 ってことは、 使わない小物をわざわざ買うのはなぁって思っていて 毎年基本は ・三分紐で帯締め ・100均のレースのカーテンで帯揚げ これで夏着物を乗り切っていますw なかなか使わないものは 買い増す必要がないと思っているので 終活おばさんの夏小物はこんな感じですw 夏に向けて小物を準備する季節になりましたねー でも私は命がけで夏は着ているので 無理して着ることはありません。 着用頻度はかなり低くなります。 週1〜2程度。 ってことは、 使わない小物をわざわざ買うのはなぁって思っていて 毎年基本は ・三分紐で帯締め ・100均のレースのカーテンで帯揚げ これで夏着物を乗り切っていますw なかなか使わないものは 買い増す必要がないと思っているので 終活おばさんの夏小物はこんな感じですw いいね トークにコメントする 2件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かべちゃん 2025/05/20 19:38 私は某所で昔夏用の帯揚げ帯締が千円だったので両方ちょっとだけ買いました。が、だいたい三分紐ですね 夏の帯揚げ嫌いなんですよね。張りがないからすぐぐちゃぐちゃになる…レースカーテンいいなぁやってみたいですね まぁ〜ちゃんとした場、以外は半幅帯で行っちゃう私です いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 終活婆 2025/05/20 20:51 かべちゃん あたくしお太り申し上げているので半巾はなかなかなんですよねぇ できれば首元から膝くらいまでの でっかーーーーいお太鼓で隠したいタイプですw (どんだけw 安く手に入ることがあれば 私も買い増しちゃうのかなぁーって思ったりします。 でも今年はまだ紐でおとなしく・・の予定です いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かべちゃん 2025/05/20 21:34 終活婆 私も結構…(自粛させてくださいw) 手先は帯板に小クリックなんて無理無理な体型ですw でも半幅帯お手頃で好きなんですよ〜 時間ない時はホントに瞬殺で帯締め終わるし いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 終活婆 2025/05/21 21:08 かべちゃん 帯板に手先、クリップ あれは幻ですよねw??? 私もダメですwww いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かべちゃん 2025/05/21 21:17 終活婆 あれは幻だったのですね(笑) お太鼓柄もよく格闘してます。 腹部分に上手くこない〜なんてことも良くあります😭 でも、着る(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 終活婆 2025/05/21 21:20 かべちゃん ポイント柄大好きなので、私も工夫が必要です。 幻は細い人クラスでだけ教えて欲しいw お太り申し上げているクラスは特別訓練してほしいですw いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かべちゃん 2025/05/21 21:24 終活婆 私、初級の頃は少人数だったのでそのへん、無理〜絶対無理〜って言って最初から位置変えた状態で教わりました いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 終活婆 2025/05/21 21:27 かべちゃん うちは大人数。 一人一人しっかり見てもらえてない感じが既にあったので・・・ 体型に合わせての指導なんてありませんでしたー いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かべちゃん 2025/05/21 21:31 終活婆 クラス?って運もありますよね 私は基礎科の時はずっと少人数だったんですよね 大人数だと先生もなかなか全体は見られないですもんね インターンが入るとある程度個別対応も出来るんですけどね。(なので週末の大人数の初級さんには出来るだけ入るようにしてました) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 終活婆 2025/05/22 10:10 かべちゃん 運あります・・・。 でも人数もですが先生にも当たり外れがありますよね・・・ 何にも教えてくださらず3ヶ月経った時があり すごく残念でした・・・。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かべちゃん 2025/05/22 11:28 終活婆 えぇ~何も教えてくださらず3ヶ月ってどういうことですか??? 説明違うとかは割と聞くしインターンしてても先生によって違うので戸惑ったりはしますが何も教えてくれないのはちょっと…ですね 教えるの凄い下手な先生も困るけど いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 終活婆 2025/05/22 12:49 かべちゃん 手順は初級の最初の方でもうわかっちゃうじゃないですか そしたらもう放置というか・・・ どうやったら綺麗になるのか、と聞いても 初級は手順を教えるところだから・・・と言われました いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みほ 2025/05/20 14:15 レースカーテンで帯揚げ! 涼しげですね。 やってみたい! いろんな小物を見つけられる宝庫のような場所ですよね。 私も帯留のアイデア探しによく行きます✌ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 終活婆 2025/05/20 20:50 みほ 汚れたらすぐ買い替えられますし (全然見えないけど)レースの種類もたくさんあって 楽しいですよー 染めたりするのも楽しそうです 私はしませんw いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は某所で昔夏用の帯揚げ帯締が千円だったので両方ちょっとだけ買いました。が、だいたい三分紐ですね
夏の帯揚げ嫌いなんですよね。張りがないからすぐぐちゃぐちゃになる…レースカーテンいいなぁやってみたいですね
まぁ〜ちゃんとした場、以外は半幅帯で行っちゃう私です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示レースカーテンで帯揚げ!
涼しげですね。
やってみたい!
いろんな小物を見つけられる宝庫のような場所ですよね。
私も帯留のアイデア探しによく行きます✌