いち瑠の放課後

きものひとりごと

2025/04/30 17:44

夏に絽の着物は古いと言われてしまいました。



紋紗を買いなさい、という意味に捉え
さらに絽の着物はダサい、、という感じ

すごくショック。
絽も紗も大好きなのに・・・



一昔前のもの、なんですって。
私はそういうのが好きだし
古臭いと言われようと、今年の夏も絽を着ますけどね(強気

4件のコメント (新着順)
おれんじ
2025/05/02 13:22

その方は「流行りのもの」が好きなのか、新しいものを買ってもらいたいのか…
せっかく着物を楽しんでいるのに、悲しいですね。

古い=悪いではなく、要はその人の好みの問題かと思います。
着物に限らず、洋服とか家具とか。
古くても新しくても、自分が好きなものを大切に使っていくのが一番です。

七福神
2025/05/01 22:08

絽の着物、古くないと思いますし、今生産量が減っているそうで、貴重だそうです。生産に手間がかかるそうです🤔
確かに紋紗のほうが長く着られて、コスパが良いかもしれませんが、絽の訪問着を修了式で着ました。珍しい、素敵!涼しそう!とは言われましたが、古いと言われたことはないので、気にせず大事に着ましょう🥰🥰🥰
今に作らなくなり、益々希少になると思いますよ😁😁😁
紫陽花の絽の訪問着で、昨年夏の修了式で着用しました✨古さ感じないと思いますがいかが?


2025/05/02 00:14

わぁ〜❣️素敵な絽の訪問着ですね〜😍✨
紫陽花がとても豪華ですが、白い紫陽花なので、スッキリ見えますね💓✨
帯も白地で、帯揚げ、帯締めも色味を抑えていらっしゃるので、全体的に涼しげで、とても素敵です🥰✨
バッグ👜も、お着物の紫に合わせられて、素晴らしいコーデだと思います💖💖💖✨✨✨

七福神
2025/05/02 10:01

コメントありがとうございます🙇
絽の着物、私は結構好きで、古い、ダサいと思ったことはないのですが、悲しいかな販売量は減少している気はします🥲🥲🥲
美しいキモノでは良く見るんですけどね~😃😃😃ピシッとして、軽くて涼しげで風情がある絽が私は大好き💓💓💓

終活婆
2025/05/02 11:17

ありがとうございます。



私も古いと思ったことはなく
だからこそ着て夏を過ごしますが
やっぱり教室には着ていく勇気が必要になりました

ううう。



自分が着ているものに
ケチをつけられている気がするのは
本当に気持ち良くないですね。。。



今年も私は絽を着て戦います(戦う?w

七福神
2025/05/02 22:01

コメントありがとうございます🙇
そうですよね!着物は着るだけでも賞賛されるべきものになるぐらい、着る人口が減っていると思うので、着る選択肢が増えるような言葉掛けや言い方ありますよね😢😢😢気持ちよく着られて、着てみようという気持ちが増すものの言い方を心掛けたいですよね~🤔🤔🤔
共に戦いましょう(笑)

みほ
2025/05/01 11:13

古くはないですよね?
勝手なイメージですが、絽の方が紋紗よりより涼しげで上級者向って感じがしてます。
 
ぜひ絽をお召しになってください!そしてお写真待っております!


終活婆
2025/05/01 11:35

先生に言われてしまったので・・・



私は強気ですが
初心者のころ、何もわからない時に
そんなことを言われたら
もうかなり落ち込むでしょうし
二度と絽を着て教室にはいけないなぁと思いました・・・。



こちらのサイト、登録していなくても
見ることができてしまうので
写真投稿はしないようにしているのです・・・

かべちゃん
2025/04/30 18:57

えぇ~そんなこと言われるとちょっと気持ちが下がりますよね。
絽着て行ってそんなこと言われたことないです。
まぁ〜去年は洗えるのが安心と小千谷縮ばかり着てましたが


終活婆
2025/05/01 10:25

せっかく気に入って着ていたので
(去年)

すごく残念な気持ちになりました。
ふと、絽の着物の整理をして思い出したお話です



シクシク・・・