いち瑠の放課後

きものひとりごと

2025/05/17 23:16

まだちゃんとした羽織りを持っていないので
道中着を作ろか羽織りを作ろうか考え中...

皆さん初めてのときはどちらを作られましたか?

4件のコメント (新着順)
いちるのい
2025/05/19 00:20

羽織好きなので、羽織です😄
やはり好きなものが増えちゃうのはしょうがない⁉️
この辺好き好きが分かれる所ですよね(笑)

joco
2025/05/18 13:40

羽織は、母が若い頃に作ったものが可愛かったのでそちらをいただいちゃいました😆✌️
自分で初めてつくったのは道中着ですね。
少し大胆な柄の紋紗でお気に入りです✨

かべちゃん
2025/05/18 10:55

最初は道中着でしたね。
袷と紋紗と両方とも

使ってて思うのは袷は道中着、薄物は羽織があるといいかな?です。
冬は防寒の役目もあるので道中着の方がいいですが暑くなってくるとチリよけの役目は欲しいけど暑いのはいやってなるのて

2025/05/18 00:25

私は、初めての時は、紋紗の無地に近い道中着を作りました。
コーディネート講座?、知識講座?、何かの時に、作りましたが、道中着は、カジュアルでも、フォーマルでも大丈夫と言われたような…
紋紗は、結構、着る時期が長いとか…
羽織は帯が見えてお洒落ですが、コーデを考える必要があるのに対して、無地系の道中着は、あまりコーデを考えなくても、どんな着物の上にも着ることができるような気はします…


neko
2025/05/21 20:49

私も羽織が好きなので最初は羽織にするつもりだったんですけど知識講座でチリよけで道中着は絶対に必要みたいなことを言われて、先生達のは良い着物だけど私のはちょっとしたお出かけだと洗える着物なのでチリよけいる?と思いながらまだ考え中です😅