きものひとりごと

2025/04/08 22:08

今日は多くのところで入学式だったようですね
それらしき方々を見かけましたが
実は一人も着物の方を見かけませんでした。

地域性もあるのかな?

2件のコメント (新着順)
さちこ
2025/04/10 17:59

和服で参列しない人が増えてるのはちょっと寂しい…


終活婆
2025/04/10 18:10

悪目立ちしてしまうかも、、、と思って、
お子さんのことを思いやった結果、と思うようにすることにしました!

いちるのい
2025/04/08 22:19

ちょっと寂しいですね🥲
入卒業式は季節も良いし、みんなもっときもの着て欲しいな…


終活婆
2025/04/09 09:42

特に今年は暑すぎず、寒すぎずだった気がします

ただ悪目立ちすると
どういうところで目をつけられて
いじめの対象になるかわかりませんし
無難に目立たない、という選択肢も
増えてきているのかもしれませんね

MiMi
2025/05/20 15:37

私は子供の入学式・卒業式・入社式には
着物は必ず着ていきましたよ👘
やはり目立ちますが…

考えしだいですね😅

一生1度の出来事ですから子供の為に式は礼装👘

やはり着物は着てる人は2・3人ですが華やかですね✨

見る人からか…
育ちが良い家庭とか裕福な家庭など
みられますが…
私は関係なく着物もってて自分で着れるし、こんな機会に👘着ないと勿体ないと披露してます(((*≧艸≦)

誰も着ないし着物👘着ないと言うママ友いますが…

子供は実は喜んでたりします🎵
「ママ綺麗だったよ✨友達も言ってたと🎵」
子供は親が褒められたら嬉しいもんですよね🥰
其で
いじめに繋がるとは💣️
最低な人間・どんな親子かと疑います🤔