トップ > きものひとりごと > フリートーク > 修了式の写真を見ていると 上手/下手、で... Pingvin 2025/04/04 15:04 修了式の写真を見ていると 上手/下手、ではなく 着慣れているかどうか、が気になります。 上手く着ていても 着慣れていない人はすぐわかる。 ちょっとしたところに差が出るのよね。 着慣れてる方、かっこいいぞ!!! 修了式の写真を見ていると 上手/下手、ではなく 着慣れているかどうか、が気になります。 上手く着ていても 着慣れていない人はすぐわかる。 ちょっとしたところに差が出るのよね。 着慣れてる方、かっこいいぞ!!! いいね トークにコメントする 2件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 すみれ 2025/04/06 17:11 Pingvin こんにちは! 読んで、一瞬ドキッとしちゃいました。 まずい、私は着慣れていない…… 着慣れているか、どこで判断なさっているんですか? ぜひ、着慣れているか人の着こなしの基準を教えてくださいませ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Pingvin 2025/04/06 19:22 すみれ 着物を着ているか 着物に着られているか その差だと思います。 おはしょりが揃っていても 三角上げがしっかりできていても 帯も綺麗に締められていても、、、 あまり着慣れてない方は ちょっとした動きに出ると思いますよー 写真でも、私はわかっちゃってる つ も り です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しずか 2025/04/04 21:06 Pingvin 着慣れているか否か… 私はそんな目で見たことなかったです どんなところに差が出るのかしら? Pingvin様は、どんなところに差があると思われるのでしょうか… できれば教えていただきたく… 私もかっこよく着慣れたい?です👘 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Pingvin 2025/04/04 23:28 しずか 私はポーズをとっている写真ではなく ふと、写り込んでしまった写真とかを見ます! 変な格好になっているときに いかにぽい、ぽくないか、だと思っています。 知り合いの写真を見ても 1週間に1度(授業の時)だけ着る人と かならず授業に着用してくる人と ほぼ着物を着て生活している人と この3つだけでも、差がわかりますよー! 長襦袢と着物の襟元が沿うように合わせるのと同じで 体/動きと着物/帯が合ってくるんだと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しずか 2025/04/04 23:40 Pingvin ありがとうございます😭 そうですね、ふと写り込んだ写真とかなんですね〜 ワタシ、いち瑠のブログ?に写っちゃってて、あちゃー😣ってなってることが多いです😭 まだまだですね… がんばろって思います🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Pingvin 2025/04/05 09:06 しずか でも、放課後にいらっしゃってるから 絶対着物愛強いですよね?❤ そんな方は上達も着慣れるのも そしてこなれ感も 絶対あると思いますよー わたしもまだまだですが 一緒に頑張りましょうねー いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しずか 2025/04/05 11:11 Pingvin ありがとうございます😊 励みになります👘 着物は反物とかで見てるだけでも幸せです😆 頑張りマス いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは!
読んで、一瞬ドキッとしちゃいました。
まずい、私は着慣れていない……
着慣れているか、どこで判断なさっているんですか?
ぜひ、着慣れているか人の着こなしの基準を教えてくださいませ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示着慣れているか否か…
私はそんな目で見たことなかったです
どんなところに差が出るのかしら?
Pingvin様は、どんなところに差があると思われるのでしょうか…
できれば教えていただきたく…
私もかっこよく着慣れたい?です👘