ミュートした投稿です。
横浜中華街🐼富泰楼🥟
横浜中華街🐼富泰楼🥟 結城紬、お手入れに出す前にもう一度だけ着ようかな〜👘龍村の帯、しっかりしてて締めやすい😊 休日の中華街は激混みで👲🍜平日しか行けない感じ…昨年オープンした富泰楼🐼🥟2階の席はゆったりしてて店員さんの心配りが割と日本的いかにも中華街的な接客も旅行気分で面白いけど…🇨🇳
本当に何を食べても美味しいですよね😋💕 お酒も、肴もイイですし🍶 冬は鴨鍋が美味しすぎて🦆 毎月通ってしまいます〜🍲🥰
松原庵、何でも美味しいですよね。 私も年に何回かお友達と飲みに行きます😁汚したくないので着物でお邪魔した事は無いのですが、確かに着物が似合うお店ですね。
由比ガ浜🚃松原庵
由比ガ浜🚃松原庵 夕方から少し肌寒くなったのでこれは、お手入れに出す前に👘結城紬を着るチャンスかな〜真綿の紬をガード加工すると風合いが損なわれてしまうのかな?ガード加工した方が汚れやカビから守られるのかな?ちょっと迷います…ますます温暖化が進むなら、洗い張りして単衣に仕立て直してみようか?でも、真綿は裾捌き良くなさそ
ありがとうございます😊💕 私の方こそ、R.O.さんの貴重なご体験のお話しを 大変興味深く読ませていただきました😃✨ まさに同感です🥰✨ その土地、その土地の文化や歴史 技術と伝統に触れる旅は とーっても楽しいですよね〜👘😍✨
お返事ありがとうございます お話しの内容を大変興味深く読ませていただきました😊✨ 有松の藍染絞りの浴衣👘いいですね🥰 私も欲しい‥😍💕✨ 昨年、旅行がてらに主人と有松に伺い2人で有松絞り染の体験をさせて頂きました😊✨ 数年前に藍染体験をした時に佐藤昭人さんのお孫さん(中西秀典氏の息子さん)にお手
ありがとうございます😊 藍染ってイイですよね〜💕 伝統工芸品が大好きなのですが🥰 あまり田舎っぽくなりすぎても…👘 と微妙な匙加減が難しいです😅 R.O.さんは、阿波藍のタネを取り寄せ お庭で育てて🪴✨ 帯揚げを染色されたなんて🧵✨ 素晴らしいですね😃✨✨✨ まさに、唯一無二の帯揚げですね💖✨
わぁ〜😍💕✨ とっても素敵な藍染の琉球紬ですね〜🥰✨また、紅型の帯もステキ💓💓💓 よくお似合いですね🥰 イタリアン🇮🇹のお店もいい感じ💕 ローズ🌹🥀のキャンドルスタンドもおしゃれ✨ 私も藍染大好きです❤ 以前、佐藤昭人氏の藍染にあこがれ 阿波藍のタネを徳島からお取り寄せして お庭にタネから植えて毎日
はいっ🥰 暑い夏に🥵 冷た〜い宇治金時と🍨🍵🧊 あったか〜いお汁粉を🫘 交互に食べちゃう😆 というのも乙なものです…🎐✨
これはリピりたくなりますね💛