ミュートした投稿です。
それは、お祖母様がとても気に入って仕立てたので、いつ着ようかと大切にされていたのに、ついに袖を通す機会が無くて、さぞかし心残りだったでしょうね…😢 さちこさんが、お着物好きの心を受け継いでくださって、とても喜ばれていらっしゃると思います💕✨
ありがとうございます😊 壁上布や絹芭蕉は風を通すので、暑い季節には重宝します👍 紋紗や、オーガンジーは意外と暑かったり、繊細な素材は引っ掛けてしまったりするので、紫外線防止も兼ねて、夏の羽織ものをいろいろ探していました👘 たまたま、リユースのお店で、こちらの壁上布と、未使用の絹芭蕉の道中着を見つ
ありがとうございます😊 本当に天気が良くて、まるで合成写真のようにキレイな写真が撮れました📷✨ 場所柄、ドリンクメニューはノンアルコールも多く、こちらもノンアルスパークリングワインでしたが、気分的には十分いい感じでした〜🍷✨ この着物は、初めてのセオアルファです👘 ちょうど、その場に高橋先生が
ありがとうございます。 実は祖母が自分のために仕立てたのに仕付けがついていたのでおそらく一度も袖を通さないまま他界。 大切に愛用していきます
爽やかな墨流しのお着物👘ですね💕 首里織、道屯花織の帯のお色もうまくコーディネートされていて、江戸切子の帯留めがさらに涼しさの演出で効果抜群👍👍👍✨ バックの澄み渡る青空🟦と美しい海のブルー🩵に芝生のグリーン🟢が良い背景のキャンパスとなって素敵なお着物姿がまるで絵画🖼️の1枚のように‥🤩💕 美味
美術館めぐり
美術館めぐり 今日は三の丸尚蔵館と静嘉堂文庫美術館をはしごしてきました。「百花ひらく 花々をめぐる美」ということで、花をモチーフにした展示物がたくさんあって春を感じました。せっかくなので皇居をぐるっとひとめぐり。予想以上に広大で圧倒されましたが、雑木林や木々の緑が気持ちよかったです🌳 静嘉堂文庫美術館は
壁上布を道中着にとは、なんと豪華な!! 軽やかでとても素敵ですね~😍😍😍
塩沢、科布、新緑、初夏の季節にぴったりですね! 着姿もスッキリ美しいですね~💖💖💖
ありがとうございます😊✨ そうなんです❣️ このパフェ、上村松園の特別バージョンで一番下の層には桜の🌸花びらの塩漬けが入ったジュレゼリーに抹茶のクリーム、抹茶のクリスピー、チョコムース、🍫ブルーベリー🫐ソースの上の層に生クリーム、小豆🫘あん、抹茶ケーキ🧁、に抹茶🍵のアイスが乗っててその上に桜🌸の薄焼
ありがとうございます😊✨ 大阪歴史博物館に行かれるご予定なんですね。もし、お時間あればぜひ 大阪中之島美術館にも足をお運び下さいませ❣️✨ 歴史博物館の谷町四丁目から中之島美術館の肥後橋まで途中乗り換えはありますが、さほどかからないかと思います。 肥後橋から堂島川の川沿いの文化、芸術の街をご覧になり