ミュートした投稿です。
haruさん、こんにちは😊 本のご紹介ありがとうございます。 ちょっとググってみました💻 なかなか奥深い世界な感じですね〜😳 金色姫や、蚕影信仰(こかげしんこう)など、今まで聞いたことのない言葉もあり、たしかに着物に対する考え方もちょっと変わりそうですね…
素敵ですね〜 桜前線もついにゴールですね。 やはり桜とお着物は似合いますね✨
お誕生日おめでとうございました!!
はい、毎度、ちょい飲みだけでは終わらないですね…😅
ちょい呑みセットがあるといいですよね(ちょい呑みで終わらないことも多い私ですが)
ハッピーアワーは、お得感あって、イイんですよね〜👍🉐
こんにちは。haruと申します。 着付けは全く自信がないので、 着物に関する本の紹介です。 「養蚕と蚕神」沢辺満智子 著 蚕と日本人の関わりが、歴史的に解説してあります。最初はちょっと難しいか思いましたが、蚕が日本人の精神性に深く関わっていることが良くわかる本でした。着物に対する考え方もちょっと変わ
ちょい飲み🍺良いですね。 お着物でフラっと飲みに・・・憧れのシチュエーションです。
鎌倉⛩️ちょい飲み🍺
鎌倉⛩️ちょい飲み🍺 夕方から鎌倉散歩〜🚶 と言うよりも…かつ亭あら珠さん🐷ちょい飲みセットをいただきに〜🍺 竺仙の長板中形👘珍しい絵羽柄〜🦋💕 帯留めは川越の体験工房青い鳥さんで作ったとんぼ玉✨ また川越まつりも🏮行きたいな〜🦊✨
鎌倉⛩️お散歩👘
鎌倉⛩️お散歩👘 鎌倉へお散歩🚶 竺仙の奥州小紋💕牡丹唐草夏着物風…👘✨ 鶴岡八幡宮⛩️ 鏑木清方記念美術館🖼️ 近代日本画の巨匠鏑木清方旧居跡に建つ美術館入口の格子戸の門や館内の画室は清方の旧雪ノ下宅の部材をそのまま使用して復元 お散歩の締めくくり季節料理あら珠さん