ミュートした投稿です。
はい、行ってきました〜😃✨ しずかさんに、事前にいろいろ教えていただいたので、ぞんぶんに鑑賞することができました❣️ たくさんの素晴らしい作品を拝見して感動しました🥹💕 チャリティーのこともお伺いしていたので、しっかりと軍資金を用意して、素敵な作品を購入することができました〜😆💸💖 本当にありがとう
国展行かれたのですね😊 入ってすぐのところと、ご縁のあった方のお着物のところ🎀ですね👘 帯とおカバンが映えて、またまたステキなコーデですね😆
夏は小千谷縮や近江縮など麻素材がいいですよ(まぁ〜着物として長襦袢とか着ると結局ある程度暑いですが) 洗えるので汗もあまり気になりません。 雨具はいつかは大島紬の雨コートと思ってます。今はポリ素材ですが、通気性やっぱりあまりよくないんですよね…
国立新美術館👘国展
国立新美術館👘国展 国立新美術館第99回 国展主催 国画会 やはり、今日は…国画会会員小島貞二さんの帯😊💕『紫地華紋尽くし』🌸✨着物は控えめな絞り…👘 小島貞二さんの大きなカラフルな作品『大河ー朝焼けー2025』 熊谷もえぎさんの作品『ちょうちよ からくさ』👘🎀✨ 《熊谷もえぎ会
夏、しんどいですよーーー 着なくていいなら、着ないほうが身体のためです笑
着物deおでかけで、巣鴨へ行きました。 暑くなってきたので、トークテーマが夏の着物や雨具についてでした☀️☂️ わたしは去年の10月から着物着始めたので、初めての夏にドキドキです🫨 今日もあつかったー🫠
大人なお出かけですね〜🥂✨ 素敵〜💖
鎌倉🎍永勝寺🪻紫蘭
鎌倉🎍永勝寺🪻紫蘭 五月晴れ🎏咲き始めだった白藤まだ咲いているかな〜 ちょっと鎌倉までお散歩に行こうかな…🚃 さらりとした肌触り阿波しじら織👘 石垣島で見つけた八重山花織の半幅帯🌺 永勝寺平安時代ここには源頼朝の父義朝の屋敷 白藤…かろうじて残ってくれてたかな花の命は短
お出掛けAT六本木!
お茶は大好きなので とっても美味しく頂きました🍵 いつしか京都の裏祇園まで行き お茶のフルコースを頂いた事も有ります🥰 十ニ干支の帯は中々、思ったの見付かりませんよね🤔 自分でオーダーメイドで作るのもアリだと思いますよ✨