きものスナップ

Rico
2025/06/17 15:37

着物ノート

基礎科の頃から筆記テスト対策で作ってきたノート📒

専科ではお授業で習ったことを自分でメモをとる方式なので、毎回「授業中に書いたぐちゃぐちゃメモ→下書き(順序や要点をまとめ直す)→ルーズリーフにフリクションで清書(後で足したり直したりるように)」の作業を家でやっています✏️

 

文字やイラストにすることで自分の中で整理できたり、「ここはどうするんだっけ?」と曖昧な部分が出てきたりするので次のお授業で確認するポイントが明確になるような気がします。

コメントする
8 件の返信 (新着順)
ちゃとら
2025/06/25 07:12

ぜひ、参考にさせていただきたいです!
ノートの大きさはB5ですか?
左ページの着物の柄の写真はルーズリーフに直接印刷されているのですか?


Rico
2025/06/25 08:50

ありがとうございます😊
ルーズリーフはB5の方眼紙を使っています。
江戸小紋の柄はコピー用紙(ミスプリントの裏紙)に印刷したものを切り貼りしています。LINE Cameraというアプリのコラージュ機能を使うと大きさを揃えられて(6分割、8分割等)便利です👍

おはぎ
2025/06/19 10:34

とても綺麗にまとまってて素敵です・・・!


Rico
2025/06/19 14:57

ありがとうございます😊
ほぼテキストと同じような感じですが、その時に先生がおっしゃったコメントや自分の体感などを意識して入れるようにしています📝

さちこ
2025/06/18 13:10

素晴らしいです!
私も将来師範とるので見習います


Rico
2025/06/18 17:31

ありがとうございます😊
ぜひやってみてください📝

終活婆
2025/06/18 10:03

絵が描けない私としても、売って欲しいものですw


まさき
2025/06/18 10:27

私も売って欲しいです。
絵も素晴らしい👍
きちんとノート整理なさってるのもすごいですが。

Rico
2025/06/18 10:49

スマホで撮った写真でもいいかもしれません😊
一旦手順を自分の中で整理すると腑に落ちて理解が深まるような気がします。

私はイラストや文字などの「視覚情報」が頭に入りやすいのでこういったやり方ですが、歌や声などの「聴覚情報」が入りやすい方は手順を口に出してみたり録音して聞き返すのもいいかもしれませんね。

まさき
2025/06/18 09:22

すご〜いですね🩷🩷
綺麗な字、絵もお上手。
少しでも見習いたいです。
きっと素敵な綺麗な着付けをなさるんでしょうね。


Rico
2025/06/18 10:38

ありがとうございます😊
補正が難しい体型なのもあり、毎度なかなか「バッチリ!」といく着付けになりません💦
今は専科で振袖他装のお稽古の日々です👘

蜂ねえ
2025/06/18 09:14

凄い!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)


Rico
2025/06/18 10:36

ありがとうございます😊

joco
2025/06/17 16:41

す、素晴らしい・・・・✨
わかりやすく綺麗にまとまっていますね。尊敬です!!
私もRicoさんテキスト、購入したいです。


Rico
2025/06/17 17:31

ありがとうございます😊
不思議なもので、イラストに起こして「何か伊達締めの位置が低いな」となる時は実際の授業でもそういえば伊達締めの位置が低かったなと気づくのです💦
自分の手で描いて、目で見て覚える…なアナログ人間です✏️

2025/06/17 16:02

わぁ〜❗️すご〜い‼️
素晴らしすぎます〜〜😳✨

見やすくて、分かりやすくて、絵もお上手💖

ノートというより、立派なテキストですね📗✨

買わせていただきたいです🙋‍♀️💕

こんな凄いノート📓を作成されるなんて、東大でも合格できちゃいますね🈴✨


Rico
2025/06/17 17:25

ありがとうございます😊
教室のテキストをお手本にしたり、自宅でおさらいしている手元をスマホで撮って確認したりしながら書いています✏️