きものスナップ

R.O
2025/10/19 18:16

単の着物👘のお仕立てに挑戦してみました❣️✨

当たり前のようにお仕立てをお願いしているお着物が実際にどのような過程を経て作成されて行くのかを実際に体験したくて‥

 

3月から和裁教室に通い半年間かけてついに

単のお着物👘を自分で仕立てる事ができました😂✨

 

ほんとお裁縫の苦手な私でしたのて、日々、

チクチク、🧵チクチク、🧵チクチク🧵

ではありましたが‥😅💦

完成できて感無量です😂✨

 

お披露目パーティー🎉に参加しました

着物は花織

帯は城間栄順先生、琉球紅型

足袋はステンシルで自作しました紅型風😆

半襟はハロウィン🎃👻

帯留めはかぼちゃ🎃

 

和裁の先生とお写真一緒に撮って頂きました

綺麗に縫えたで賞🏆も頂けました😆💦

 

次は11月から始まり4月に完成予定の名古屋帯にチャレンジ❣️✨

こちらも楽しみ🥰

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
2025/10/19 23:32

わぁ〜❣️ついに完成されたんですね😃💖
凄い〜👏おめでとうございます🎊🎉㊗️

素敵な花織のお着物👘✨
城間栄順先生の帯と素晴らしいコーデですね😍✨
ステンシルの足袋🌼🌸可愛いです🥰✨
グッドアイディアですね👍✨
ハロウィンの小物もお洒落です〜👻🎃✨

次は名古屋帯も楽しみですね😊💕


R.O
2025/10/20 05:27

ありがとうございます😊✨
いっぱい褒めて頂いて光栄です❤️✨

作成途中で色々な発見もありました
用尺の見積もり方、
襟肩あきに付いている力布(三日月🌙型2つ)もこうやって作りこの位置にとりつけるとか、着物の所々に付いている
虫止めの仕方や様々なくけ縫い等‥
普段知らなかった事が数多く知ることが出来て勉強しながらも楽しかったです✨
まあ、プロのような仕上がりにはなりませんが、自分で作った思い出が沢山込められた1着👘なんで大切に着たいと思います😊✨

かべちゃん
2025/10/19 21:04

おお~凄いですね〜
私も仕立ててみたいと思いつつまだチャレンジ出来ません。
とても素敵なお着物ですね


R.O
2025/10/19 21:16

ありがとうございます❣️😊✨
なんか1つづつを先生の言われるままにこなしていけば、半年したら完成できた‥ってな感じです😅💦
お裁縫の苦手なこんな私でもできましたから、大丈夫🙆‍♀️です😊
ぜひ、チャレンジしてみて下さいね
😊💪✨✨