いち瑠の放課後

きものひとりごと

2025/03/31 20:54

この帯のお花の名前を教えていただきたいです。
着用季節は限定されるのでしょうか。
(されないといいなぁ…)

5件のコメント (新着順)
いちるのい
2025/04/01 09:28

素敵な帯ですね💓
季節に合わせてのおしゃれもありますが、柄が持つ意味で着用する事もあります
牡丹は「瑞花」として、幸福や富貴の象徴とされていますから、
お祝い事の帯としてお召しになるのも素敵だと…
単衣・夏帯では無いので、袷の季節に想い推しでコーデされては如何でしょうか😊

2025/04/01 08:30

牡丹のようですね😊
鎌倉・鶴岡八幡宮の神苑ぼたん庭園では、冬から2月中旬に正月ぼたん、春から4月中旬に春ぼたんを楽しむことができます💕

mari
2025/04/01 07:36

私も牡丹だと思います。春牡丹の他に冬牡丹(寒牡丹)もありますよ。


おてん
2025/04/01 18:38

ありがとうございます!
春も冬もOKということは結構長い時期着用できそうでよかったです!

mari
2025/04/01 20:46

被せ藁の内に芳しき牡丹

上野東照宮の牡丹園で、雪と一緒に写しました。

Pingvin
2025/03/31 22:25

なんだか分からない花を「わざと」描くことで、
年中着られる柄になると聞いたことがありますよ!

THEこの花、みたいに分からなければ
とても使いやすいアイテムになるので、おすすめです!


おてん
2025/04/01 18:36

ありがとうございます!
この帯の花も「なんだか分からない花」ということにしちゃうのもありですね!

七福神
2025/03/31 21:43

花と葉の形からすると牡丹だと思います💗
4月から5月の花ですが、3月ぐらいから5月ぐらいまで着用可能だと思いますし、私自身もそうしています。
一方、着用時期は冬とされているケースもあるようです😀ご参考になれば♫


おてん
2025/04/01 18:33

ありがとうございます!
ちょうど今時期ですね!