トップ > きものひとりごと > きものQ&A > コーリンベルト、使ってますか? 今までは授業... おれんじ 2025/04/29 11:16 コーリンベルト、使ってますか? 今までは授業で習ったとおりに紐を使っていましたが、最近コーリンベルトを使ってみようかと考えています。 種類がいくつかあるようだし、長襦袢と着物と両方使うかどうしようか… 好みもあるでしょうし、あまり高いものではないので、試してみようかと思っています。 お使いの方はどんなものを、どのように使っていますか? または、あまり使い心地が良くなかったなんて方もいるんでしょうか。 その他おすすめの着物関連グッズなどあれば、参考にしたいです。 コーリンベルト、使ってますか? 今までは授業で習ったとおりに紐を使っていましたが、最近コーリンベルトを使ってみようかと考えています。 種類がいくつかあるようだし、長襦袢と着物と両方使うかどうしようか… 好みもあるでしょうし、あまり高いものではないので、試してみようかと思っています。 お使いの方はどんなものを、どのように使っていますか? または、あまり使い心地が良くなかったなんて方もいるんでしょうか。 その他おすすめの着物関連グッズなどあれば、参考にしたいです。 いいね トークにコメントする 6件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 しずか 2025/04/30 03:51 コーリンベルト、使ってます 暇は少ない方が楽だと思っております😊 帯中?の仮紐も省略しちゃってます… 私はコーリン社のが好きです←まわしものではありません💦 プラスチックなので、壊れやすいと聞いたことがありますが、いまだこわれたことはなく、でも2本は必ず常備しております その日の気分で色変えてます🩷💜🩶🩵が好きです 他装の時に、金属や他のプラスチックのだと溜めにくかったりして…時間とられてました😭←ようは自分が下手なのですが💦最後の方は慣れましたが… それから最近は、コーリンベルトしっかりもたまに使っています🩷 襟がずれにくくきまります🤭 長さの調整するまでが大変でしたが、決まれば楽です😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みほ 2025/04/29 18:57 コーリンベルト、使っています。 留め具が金属の方が好きです。 でも、コーリンベルトだと、背中のシワ取り行程を飛ばしてしまいがちなワタシ…気をつけねば。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 いちるのい 2025/04/29 18:24 きものはコーリン使っています 長襦袢は伊達締めしたら胸紐抜いちゃうくらい1本でも紐を減らしたい派です(笑) でもこの間、三角上げしてさぁ止めようとしたら、止め口が割れてしまい(経年劣化ですね…)、 しょうがないので久しぶりに胸紐にしたら、いつもは気になる背中のシワが全然寄らなくて…😳 メリット・デメリットがあるんだなぁと実感しました‼️ (でもコーリン買っちゃいますが…) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Pingvin 2025/04/29 12:49 紐を習っているうちは、紐 コーリンベルトを使うようになったらコーリンベルトにしてきました。 コーリンベルトの留め具がプラスチックだと壊れやすいので金属の物が好きです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なつみ 2025/04/29 11:52 留め具が白色のプラっぽいポリカーボネートという素材は軽くて体に当たっていてもそこまで違和感はないです!ですが長さ調節をしっかりせず負荷がかかると抜けてしまうこともあります。 逆に金属の留め具はしっかりバチっととまります!使い勝手的にはそこまで大差ないと思っています🙂↕️🌱練習やお出かけ用で500円くらいの安いものを購入しましたが問題なく使えています! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かべちゃん 2025/04/29 11:37 私は今、師範の勉強中なので使ってます。 以前はぐるっと一周するタイプを使ってました。胸紐なくても胸元も抑えてくれてるので安心感がありました いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コーリンベルト、使ってます
暇は少ない方が楽だと思っております😊
帯中?の仮紐も省略しちゃってます…
私はコーリン社のが好きです←まわしものではありません💦
プラスチックなので、壊れやすいと聞いたことがありますが、いまだこわれたことはなく、でも2本は必ず常備しております
その日の気分で色変えてます🩷💜🩶🩵が好きです
他装の時に、金属や他のプラスチックのだと溜めにくかったりして…時間とられてました😭←ようは自分が下手なのですが💦最後の方は慣れましたが…
それから最近は、コーリンベルトしっかりもたまに使っています🩷
襟がずれにくくきまります🤭
長さの調整するまでが大変でしたが、決まれば楽です😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コーリンベルト、使っています。
留め具が金属の方が好きです。
でも、コーリンベルトだと、背中のシワ取り行程を飛ばしてしまいがちなワタシ…気をつけねば。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示きものはコーリン使っています
長襦袢は伊達締めしたら胸紐抜いちゃうくらい1本でも紐を減らしたい派です(笑)
でもこの間、三角上げしてさぁ止めようとしたら、止め口が割れてしまい(経年劣化ですね…)、
しょうがないので久しぶりに胸紐にしたら、いつもは気になる背中のシワが全然寄らなくて…😳
メリット・デメリットがあるんだなぁと実感しました‼️
(でもコーリン買っちゃいますが…)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示紐を習っているうちは、紐
コーリンベルトを使うようになったらコーリンベルトにしてきました。
コーリンベルトの留め具がプラスチックだと壊れやすいので金属の物が好きです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示留め具が白色のプラっぽいポリカーボネートという素材は軽くて体に当たっていてもそこまで違和感はないです!ですが長さ調節をしっかりせず負荷がかかると抜けてしまうこともあります。
逆に金属の留め具はしっかりバチっととまります!使い勝手的にはそこまで大差ないと思っています🙂↕️🌱練習やお出かけ用で500円くらいの安いものを購入しましたが問題なく使えています!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は今、師範の勉強中なので使ってます。
以前はぐるっと一周するタイプを使ってました。胸紐なくても胸元も抑えてくれてるので安心感がありました