ミュートした投稿です。
きものエピソード21
きものエピソード21 きものを自分で着る喜び 七五三のお祝いで母の着物をお仕立て直して着せてもらい、自分の着物姿を見て子供ながらに嬉しかったのを覚えています。 振袖も訪問着も誂えてもらいました。子供達のお宮参りも七五三も着物を着せました。着物姿を見るのも着るのも好きなのです。でも残念な事にひとりで着る
極み中級第3回
極み中級第3回 今までこの着物で、お稽古していましたが、綸子のため、三角揚げが滑りやすく、生地が重いので、今日のお稽古から、娘の卒業式の時の着物(3枚目、この組み合わせで試験に臨みます!帯は3枚目のもののまま)に変更😁😁😁思った通り、スピードアップができ、12分半まで、タイムを縮めることができました😂😂😂今はなかな
色留、ステキですよね💓👘 薄めのグリーンの袷を待ってます でもなかなか着る機会がないですね… 結婚してからは、友人の結婚式は訪問着、いとこたちの時は黒留だったので… ずっと先、叶うかどうかわかりませんが、娘がお嫁に行き、おばあちゃんとして孫の結婚式に着たいなと思っています… 叶うといいな☺
おめでとうございます🍾🎊🎈 訪問着までが長かった…ですかね そして更に紋付が待ってますね◯ お互いぼちぼち?顔晴りましよう❣️
あっ 私も訪問着になったー
確認ありがとうございます😊 バッヂのお写真、追加してみました🤭 訪問着でもお出かけできない😂
わぁ〜❣️素敵な絽の訪問着ですね〜😍✨ 紫陽花がとても豪華ですが、白い紫陽花なので、スッキリ見えますね💓✨ 帯も白地で、帯揚げ、帯締めも色味を抑えていらっしゃるので、全体的に涼しげで、とても素敵です🥰✨ バッグ👜も、お着物の紫に合わせられて、素晴らしいコーデだと思います💖💖💖✨✨✨
絽の着物、古くないと思いますし、今生産量が減っているそうで、貴重だそうです。生産に手間がかかるそうです🤔 確かに紋紗のほうが長く着られて、コスパが良いかもしれませんが、絽の訪問着を修了式で着ました。珍しい、素敵!涼しそう!とは言われましたが、古いと言われたことはないので、気にせず大事に着ましょう🥰🥰
コメントありがとうございます! 案外、モダンな帯は普段着にも訪問着や付下げにも合わせやすいですよね! 琉球絣の絵羽は出来上がりましたら、お披露目しますので、少々お待ち願います! 雨上がりの夕方の空に虹がかかったような着物で、今からコーデ妄想中です🥰🥰🥰
きものレベルが増えました!!
きものレベルが増えました!! ランク =きものレベル についていままで⑤の訪問着までのレベル設定をしておりましたが、ついにレベル⑤の到達者が!! そこで今回もっともっと上を目指していただきたく[きものレベル⑧]までを新設!! ⑥ランクバッチ:一つ紋⑦ランクバッチ:三つ紋⑧ランクバッチ:留 袖&nb