ミュートした投稿です。
有松絞り🎐
有松絞り🎐 有松へ行った際の写真です🎐 東海道の池鯉鮒宿と鳴海宿の間の 茶屋集落として賑わい絞り染めの産地として栄えた有松 うだつを設けた和瓦の屋根や虫籠窓といった特徴ある伝統的な建物が今もそのまま残っている風情ある街並み 歩いているだけで楽しい〜😃✨ 有松絞りの浴衣を選
竺仙展🎐
竺仙展🎐 竺仙展へ行った際の写真です🎐 今年のテーマは『アノ日本画の中の夏姿』✨ そろそろ…浴衣に長襦袢と足袋で夏着物風に着たり👘✨浴衣の季節も🍉✨近づいてきていると思うとなんだかワクワクします〜😃✨
母の日💐
母の日💐 ウルウルです😭💕 明日10日(土)から長崎に帰省するから今年は娘からの11日(日)の母の日は無いかなと思ってたら…✨ まさかプレゼントを渡された✨🎁✨ ママ着物を着るからと長襦袢を、それも大好きな岡重さんの🎶 チョット派手かなと言われたけど全然、着物の下に着る
可愛いぃ舞妓さんと💕
可愛いぃ舞妓さんと💕 京都に行き👘舞妓さんに会いに行ってきました✨ うっとりする程✨綺麗で可愛い(*≧з≦)舞妓さん💖 お茶をたてて下さって格別に美味しかったです🎵 お着物コーデ結城紬に相良刺繍の袋帯
型絵染展👘シルク博物館
型絵染展👘シルク博物館 横浜のシルク博物館型が奏でるリズムと色彩『型絵染8人展』へ行った際の写真です この日は…浦野理一 緑の小紋👘 芹沢銈介型絵染の帯🌸 『型絵染8人展』では特別出品として芹沢銈介鎌倉芳太郎伊砂利彦篠原晃代の作品を展示 国展に出品されている国画会会員小島貞二さんの作
行ってきます✈️
行ってきます✈️ 今から推し活旅行に行ってきまーす✈️ 着物の旅行って、コーデを考えてる支度の時間がやたらと長くなります…😅 行き先のお天気が微妙…なので、足元カレンブロッソ履いて、男物の羽織ひっかけてカジュアル😅あとで会場で帯と小物と草履をフォーマルに…↔️ 荷物も着物だとコンパクトな
デンメア🫖ティーハウス六本木
デンメア🫖ティーハウス六本木 五月晴れ〜☀️新緑のミッドタウン・ガーデン🪴元気よく鯉のぼりが泳いでる〜🎏✨ 国立新美術館👘歩き回って〜🚶国展を堪能したあとは… しずかさんに教えていただいた😃✨オーストリア🇦🇹✨ウィーンの紅茶商💖デンメアティーハウス🫖✨ しっとりしたアップルパイ🍎🥧✨オススメのフルー
PAUL BOCUSE🇫🇷国立新美術館🍷
PAUL BOCUSE🇫🇷国立新美術館🍷 ブラッスリー・ポール・ボキューズ🇫🇷ミュゼ創造 黒川紀章 設計国立新美術館3階 ポール・ボキューズ氏の 正統派フランス料理を🇫🇷気軽なスタイルで楽しめる ブラッスリー🍽️ リヨンの郷土料理を中心に伝統的な料理🍷 帆立貝のポワレとポーチドエッグ🥚マッシュルームの
国立新美術館👘国展
国立新美術館👘国展 国立新美術館第99回 国展主催 国画会 やはり、今日は…国画会会員小島貞二さんの帯😊💕『紫地華紋尽くし』🌸✨着物は控えめな絞り…👘 小島貞二さんの大きなカラフルな作品『大河ー朝焼けー2025』 熊谷もえぎさんの作品『ちょうちよ からくさ』👘🎀✨ 《熊谷もえぎ会
鎌倉🎍永勝寺🪻紫蘭
鎌倉🎍永勝寺🪻紫蘭 五月晴れ🎏咲き始めだった白藤まだ咲いているかな〜 ちょっと鎌倉までお散歩に行こうかな…🚃 さらりとした肌触り阿波しじら織👘 石垣島で見つけた八重山花織の半幅帯🌺 永勝寺平安時代ここには源頼朝の父義朝の屋敷 白藤…かろうじて残ってくれてたかな花の命は短