ミュートした投稿です。
早速のお返事ありがとうございます。 訪問着で卒業式に参加される先生もいらっしゃるのですね! 訪問着にしたいと思います! まだ時間もあるので、どんなお着物にするかゆっくり考えてみます!
こんにちは。卒業式できもの、素敵ですね! 母が中高一貫の女子高で教員をしておりましたが、毎年訪問着か色留袖で出席していたように記憶しております。 黒留袖は少しやりすぎ感がでてしまうかも知れませんし、校長先生などの上役の方との釣り合いが取りにくいので避けた方が無難かも知れませんね。 母の学校は学年カ
昨年、高校の卒業式で担任の先生が訪問着を着ていらっしゃいました。 私服の学校のため、女子生徒はほとんどが袴姿でした。 訪問着でも全く違和感ありませんでしたし、華やかで保護者に好評でしたよ。 黒留袖は、格式が高過ぎてちょっと場違いな気がします。
卒業式の着物ルールについて教えて頂きたいです。 小学校の教師をしております。今年も6年を担任しており、半年後に卒業式を迎える50代です。 私は6年生をもつことが多かったので、10年以上前に刺繍入り紺色のポリ袴だけ購入し、卒業生をもったときには、その年の気分によって母の着物を合わせ、着付けてもらっ
きものエピソード30
きものエピソード30 素敵な着物の出会いと思い出 私と着物の出会いは小学生の入学式でした。母が私の小学校の入学式に着た着物が私の中で一番衝撃的な出会いでした。子供ながらに「すごく素敵だなあ」と思い、友達に母を自慢げに見せました。もちろん母は参観日も卒業式も着物を着てくれてました。やはり自慢気になるくらい素敵でし
きものエピソード29
きものエピソード29 母と姉と私の着物 私の実家には和ダンスがあります。小さい頃から、扉を開けると他のタンスとは違う、引き出しがたくさんある様子にわくわくし、引き出しをこっそり開けては、たとう紙の小窓から見える着物の柄を眺めていました。祖母が着物好きだったこともあり、母はたくさん着物を仕立ててもらっていましたが
きものエピソード28
きものエピソード28 着物との出会い 祝い事、入学式、参観日、卒業式にとその時折の母の着物姿を目にしつつも、着物には全く関心がなかった私が、極み初級コース終了に向かって着付けをしているとは・・・・・。いちる着付け教室に出会った当初は想像もしなかったことでした。母が高齢になり、着物を着る姿も見られなくなり、そのよ
きものエピソード24
きものエピソード24 着物に出会えた幸せ 私はもともと好奇心旺盛で、今までに色々趣味を見つけてはひととおり楽しんで、落ち着くという形を続けていました。だんだん年齢も重ねてきて、なにかこの先一生ものとして打ち込めることはないかなと模索していました。そんな時にふと見たフリーペーパーでいち瑠の着方教室の広
きものエピソード23
きものエピソード23 着付け教室へ きっかけは娘の高校の入学式でした。着物で出席したいと考えたからです。しかし、入学式の数日前に思いだっても出来るわけがなく、 いつものスーツで出席しました。入学式には着物で出席している方がいてステキだと感じ、私も着物が着たい、 着物で出席したかったという気持
私は子供の入学式・卒業式・入社式には 着物は必ず着ていきましたよ👘 やはり目立ちますが… 考えしだいですね😅 一生1度の出来事ですから子供の為に式は礼装👘 やはり着物は着てる人は2・3人ですが華やかですね✨ 見る人からか… 育ちが良い家庭とか裕福な家庭など みられますが… 私は関係なく着物も