きものスナップ

kazumi*
2025/09/03 17:17

「貝合せ」の講座を開きました

「お雛様」や「貝合せ」を通して、和文化の魅力をお伝えしています。

 

このときの着物は20代の時の既製品の夏着物。

当時の着物はすべて母のチョイス。

ピンクの着物に赤の帯って、どういうセンスだったんだ?!  と思うけれど、奇しくも「桃」の節句にまつわる🍑 桃色、雛段の毛氈の赤色。

 

母の先見の明だったのか?、運命だったのか?

 

お雛様の思し召しにかなうならばと、自分の年齢には目をつぶって着ちゃっています😁

 

「貝合せ」に使う蛤貝は、ひとつひとつが自作です。貝を覆って遊ぶ仕草はシンプルながら、意外に奥が深いものがあります。歴史的な話や、作法、そして在り方に込められた意味など、お伝えしています🎎

 

コメントする
1 件の返信 (新着順)
おはぎ
2025/09/08 15:17

女性感満載で素敵です💞