3月から和裁👘の教室に通っています✨
いつも反物を購入してお仕立てをお願いしていますが、着物がどのように作られて行くのか🤔
その過程を自分で体験してみたくて‥😆✨
3月から9月までのカリキュラムで、毎回出される大量の宿題を完璧にこなして行けば
単の着物が1枚完成することになっています😊✨
最初に自分が絶対に着たいと思える反物でなければ
最後まで気力、モチベーションがもたないですよ‼️と
言われ😱💦
私は花織の反物で単の着物👘を作ることにしました😊✨
3ヶ月が過ぎ、脇縫いが終わり先日の宿題がおくみ付けまできました
ただ、ここまで来て感じたのは今まで、なんとなくお仕立て代金をお支払いして着物をお仕立てして頂いていましたが、
こんなに大変な作業をひと針づつ手作業でお着物👘を作成して頂いている和裁士さんに尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです😭💕
お会いしたことはありませんが、こんなに大変な過程を経て手元に届くお着物に愛着と感謝の気持ちを持って着させて頂きたいと思います🥰✨
あと、4ヶ月、さて私にしたら超難関の襟付けが
無事に終わるでしょうか?😅💦
不安ながらも楽しみです✨
3月から和裁👘の教室に通っています✨
いつも反物を購入してお仕立てをお願いしていますが、着物がどのように作られて行くのか🤔
その過程を自分で体験してみたくて‥😆✨
3月から9月までのカリキュラムで、毎回出される大量の宿題を完璧にこなして行けば
単の着物が1枚完成することになっています😊✨
最初に自分が絶対に着たいと思える反物でなければ
最後まで気力、モチベーションがもたないですよ‼️と
言われ😱💦
私は花織の反物で単の着物👘を作ることにしました😊✨
3ヶ月が過ぎ、脇縫いが終わり先日の宿題がおくみ付けまできました
ただ、ここまで来て感じたのは今まで、なんとなくお仕立て代金をお支払いして着物をお仕立てして頂いていましたが、
こんなに大変な作業をひと針づつ手作業でお着物👘を作成して頂いている和裁士さんに尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです😭💕
お会いしたことはありませんが、こんなに大変な過程を経て手元に届くお着物に愛着と感謝の気持ちを持って着させて頂きたいと思います🥰✨
あと、4ヶ月、さて私にしたら超難関の襟付けが
無事に終わるでしょうか?😅💦
不安ながらも楽しみです✨
8
32
R.O
|
05/30
|
フリートーク