きものひとりごと

メニュー画像

【今月のトークテーマ】「きものの夏対策、どうしてる?」🍧
暑い季節もきものを楽しみたい!
汗対策や涼しく着る工夫、夏ならではのアイテムや素材選びなど、あなたの“夏のきもの対策”をぜひシェアしてください!
投稿の際はカテゴリで「今月のトークテーマ」を選んでくださいね!

ユーザー画像

和装検定結果、準1級合格しました! やったね!

和装検定結果、準1級合格しました! やったね!

コメント 11 45
さびちゃ
| 03/17 | フリートーク

和装検定結果、準1級合格しました! やったね!

ユーザー画像
さびちゃ
| 03/17 | フリートーク
ユーザー画像

自分が知識講座を教える側になって気付かされたことがいろいろあったので、こちらにちょっとひとりごと その1 真綿が絹って初めて知って驚く生徒さん達 もうその反応が素晴らしく、知っている方がいるとちょっとざんねんに思ってしまうほど たいてい、真綿布団って言うと聞いたことあるあるなんですが、それが絹だと思っておらず でも知らないことを驚きを持って知ったとき、一生忘れません その2 着物の有名な産地にやたら新潟県が出てくる なんでかしらと生徒さんと一緒に考え 多分、雪深い土地なので農業できない時期に 家内工業でせっせと特産品を作り出して いたんじゃないかしらねぇと想像しました 他では作れない特徴的なものを作りだす 知恵と情熱があったんでしょうね その3 着物の有名な産地に群馬県の名前がない‼️ 群馬って有名な絹の産地なのにー なぜーーー で、ちょっと調べたところ群馬って 養蚕や生糸の生産にがんばっていた土地で 想像するに着物の生産地に良質の材料を せっせと送っていたんではないかなぁと (あくまで想像ですが) そして明治には国の重要な基幹産業となる 製糸業を支えるまでに発展したようで 縁の下の力持ち的な役割を果たしていたんでしょうね ってことで上級試験には群馬の話出てきません(T_T) なお、群馬特に前橋で製糸業が発展する話に興味を持たれた方は↓で群馬地域学研究所 代表理事 手島仁さんのインタビューはいかがでしょう 前橋のひと・絹のものがたりインタビュー https://silk-story.jimdofree.com/%E5%89%8D%E6%A9%8B%E7%89%B9%E9%9B%86/%E5%89%8D%E6%A9%8B%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A8-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/ 私達が当たり前のように着ているものにいろんな苦労があったんですね

自分が知識講座を教える側になって気付かされたことがいろいろあったので、こちらにちょっとひとりごと その1 真綿が絹って初めて知って驚く生徒さん達 もうその反応が素晴らしく、知っている方がいるとちょっとざんねんに思ってしまうほど たいてい、真綿布団って言うと聞いたことあるあるなんですが、それが絹だと思っておらず でも知らないことを驚きを持って知ったとき、一生忘れません その2 着物の有名な産地にやたら新潟県が出てくる なんでかしらと生徒さんと一緒に考え 多分、雪深い土地なので農業できない時期に 家内工業でせっせと特産品を作り出して いたんじゃないかしらねぇと想像しました 他では作れない特徴的なものを作りだす 知恵と情熱があったんでしょうね その3 着物の有名な産地に群馬県の名前がない‼️ 群馬って有名な絹の産地なのにー なぜーーー で、ちょっと調べたところ群馬って 養蚕や生糸の生産にがんばっていた土地で 想像するに着物の生産地に良質の材料を せっせと送っていたんではないかなぁと (あくまで想像ですが) そして明治には国の重要な基幹産業となる 製糸業を支えるまでに発展したようで 縁の下の力持ち的な役割を果たしていたんでしょうね ってことで上級試験には群馬の話出てきません(T_T) なお、群馬特に前橋で製糸業が発展する話に興味を持たれた方は↓で群馬地域学研究所 代表理事 手島仁さんのインタビューはいかがでしょう 前橋のひと・絹のものがたりインタビュー https://silk-story.jimdofree.com/%E5%89%8D%E6%A9%8B%E7%89%B9%E9%9B%86/%E5%89%8D%E6%A9%8B%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A8-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/ 私達が当たり前のように着ているものにいろんな苦労があったんですね

コメント 4 45
kawako
| 03/02 | フリートーク

自分が知識講座を教える側になって気付かされたことがいろいろあったので、こちらにちょっとひとりごと その1 真綿が絹って初めて知って驚く生徒さん達 もうその反応が素晴らしく、知っている方がいるとちょっとざんねんに思ってしまうほど たいてい、真綿布団って言うと聞いたことあるあるなんですが、それが絹だと思っておらず でも知らないことを驚きを持って知ったとき、一生忘れません その2 着物の有名な産地にやたら新潟県が出てくる なんでかしらと生徒さんと一緒に考え 多分、雪深い土地なので農業できない時期に 家内工業でせっせと特産品を作り出して いたんじゃないかしらねぇと想像しました 他では作れない特徴的なものを作りだす 知恵と情熱があったんでしょうね その3 着物の有名な産地に群馬県の名前がない‼️ 群馬って有名な絹の産地なのにー なぜーーー で、ちょっと調べたところ群馬って 養蚕や生糸の生産にがんばっていた土地で 想像するに着物の生産地に良質の材料を せっせと送っていたんではないかなぁと (あくまで想像ですが) そして明治には国の重要な基幹産業となる 製糸業を支えるまでに発展したようで 縁の下の力持ち的な役割を果たしていたんでしょうね ってことで上級試験には群馬の話出てきません(T_T) なお、群馬特に前橋で製糸業が発展する話に興味を持たれた方は↓で群馬地域学研究所 代表理事 手島仁さんのインタビューはいかがでしょう 前橋のひと・絹のものがたりインタビュー https://silk-story.jimdofree.com/%E5%89%8D%E6%A9%8B%E7%89%B9%E9%9B%86/%E5%89%8D%E6%A9%8B%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A8-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/ 私達が当たり前のように着ているものにいろんな苦労があったんですね

ユーザー画像
kawako
| 03/02 | フリートーク
ユーザー画像

いちる着方教室に通って。 …どのタイミングで投稿しようか迷いましたがなんか変わることがあるらしいので早めに(笑) いちるで着物の着方についてや他装も含め着付け(私は途中までですが)着物のいろんなことについて学んできました。 最近ふと思うことは着物を学ぶことを通じて自身の生い立ちや両親、両祖父母、家のことなど色々と考え気づかせてくれたのが着物を学ぶということと繋がってるなと。 着物は着物を着るだけじゃないんだなとつくづく感じる今日この頃です。 うまくこの投稿が人に伝わるは分かりませんが着物を知って良かったな(まだまだたくさん学ぶことは付きないのですが)学んで良かったなと感じてます。 お出かけに出掛けられるようにと気軽に始めた私ですが他装も学び着物の知識もそれなりに増え、そのお陰で今があると思います。 ほんとに先生方には感謝しかないです。

いちる着方教室に通って。 …どのタイミングで投稿しようか迷いましたがなんか変わることがあるらしいので早めに(笑) いちるで着物の着方についてや他装も含め着付け(私は途中までですが)着物のいろんなことについて学んできました。 最近ふと思うことは着物を学ぶことを通じて自身の生い立ちや両親、両祖父母、家のことなど色々と考え気づかせてくれたのが着物を学ぶということと繋がってるなと。 着物は着物を着るだけじゃないんだなとつくづく感じる今日この頃です。 うまくこの投稿が人に伝わるは分かりませんが着物を知って良かったな(まだまだたくさん学ぶことは付きないのですが)学んで良かったなと感じてます。 お出かけに出掛けられるようにと気軽に始めた私ですが他装も学び着物の知識もそれなりに増え、そのお陰で今があると思います。 ほんとに先生方には感謝しかないです。

コメント 6 40
mii✮**
| 02/28 | フリートーク

いちる着方教室に通って。 …どのタイミングで投稿しようか迷いましたがなんか変わることがあるらしいので早めに(笑) いちるで着物の着方についてや他装も含め着付け(私は途中までですが)着物のいろんなことについて学んできました。 最近ふと思うことは着物を学ぶことを通じて自身の生い立ちや両親、両祖父母、家のことなど色々と考え気づかせてくれたのが着物を学ぶということと繋がってるなと。 着物は着物を着るだけじゃないんだなとつくづく感じる今日この頃です。 うまくこの投稿が人に伝わるは分かりませんが着物を知って良かったな(まだまだたくさん学ぶことは付きないのですが)学んで良かったなと感じてます。 お出かけに出掛けられるようにと気軽に始めた私ですが他装も学び着物の知識もそれなりに増え、そのお陰で今があると思います。 ほんとに先生方には感謝しかないです。

ユーザー画像
mii✮**
| 02/28 | フリートーク
ユーザー画像

フェスタでトキメいてしまってお迎えしてしまいました。

フェスタでトキメいてしまってお迎えしてしまいました。

コメント 11 40
かおり
| 03/16 | フリートーク

フェスタでトキメいてしまってお迎えしてしまいました。

ユーザー画像
かおり
| 03/16 | フリートーク
ユーザー画像

作家先生のファンクラブのこと 長いひとりごとだけどいいですか、、、 ものづくりが好きなので、素敵なお着物を見たらまず、どこの何か知りたくなります。知らない人にも声をかけたいくらい。笑 そしてその作品がどうやって作られたのか。なんならどうしてその生地を選んだの?なぜその描き方?柄に意味はある?とか全部知りたいです。 買ってたら尚更。お教室で聞いて帰りにメモるけど全部は覚えていられないのが残念。余り布だけじゃ無くてウンチクペーパーも入れて欲しい。 ただのお気に入りじゃなくて、素敵ねぇと言ってもらえた時、誰かに語れる着物になったら更に素敵だと思っています。 ファンクラブのサークル情報はありがたいです。先生のお名前とか経歴とかビジョンとか結構細かく書いてある。まさにファンクラブ。参加メンバーじゃなくても読めるのも嬉しい。 ikki流さんのページも作って欲しいなぁ。 内藤先生や感應先生も。

作家先生のファンクラブのこと 長いひとりごとだけどいいですか、、、 ものづくりが好きなので、素敵なお着物を見たらまず、どこの何か知りたくなります。知らない人にも声をかけたいくらい。笑 そしてその作品がどうやって作られたのか。なんならどうしてその生地を選んだの?なぜその描き方?柄に意味はある?とか全部知りたいです。 買ってたら尚更。お教室で聞いて帰りにメモるけど全部は覚えていられないのが残念。余り布だけじゃ無くてウンチクペーパーも入れて欲しい。 ただのお気に入りじゃなくて、素敵ねぇと言ってもらえた時、誰かに語れる着物になったら更に素敵だと思っています。 ファンクラブのサークル情報はありがたいです。先生のお名前とか経歴とかビジョンとか結構細かく書いてある。まさにファンクラブ。参加メンバーじゃなくても読めるのも嬉しい。 ikki流さんのページも作って欲しいなぁ。 内藤先生や感應先生も。

コメント 3 39
あお
| 02/11 | フリートーク

作家先生のファンクラブのこと 長いひとりごとだけどいいですか、、、 ものづくりが好きなので、素敵なお着物を見たらまず、どこの何か知りたくなります。知らない人にも声をかけたいくらい。笑 そしてその作品がどうやって作られたのか。なんならどうしてその生地を選んだの?なぜその描き方?柄に意味はある?とか全部知りたいです。 買ってたら尚更。お教室で聞いて帰りにメモるけど全部は覚えていられないのが残念。余り布だけじゃ無くてウンチクペーパーも入れて欲しい。 ただのお気に入りじゃなくて、素敵ねぇと言ってもらえた時、誰かに語れる着物になったら更に素敵だと思っています。 ファンクラブのサークル情報はありがたいです。先生のお名前とか経歴とかビジョンとか結構細かく書いてある。まさにファンクラブ。参加メンバーじゃなくても読めるのも嬉しい。 ikki流さんのページも作って欲しいなぁ。 内藤先生や感應先生も。

ユーザー画像
あお
| 02/11 | フリートーク
ユーザー画像

毎日、暑い、暑い、暑い‼️ こんな時は、「麻」素材。 麻の長襦袢、麻のキモノ。できるなら、半衿も麻。 許されるなら、半幅か兵児帯で、帯枕を省略。 私にとって、これが、夏の快適組み合わせです。

毎日、暑い、暑い、暑い‼️ こんな時は、「麻」素材。 麻の長襦袢、麻のキモノ。できるなら、半衿も麻。 許されるなら、半幅か兵児帯で、帯枕を省略。 私にとって、これが、夏の快適組み合わせです。

コメント 1 35
okaoka
| 07/09 | 今月のトークテーマ

毎日、暑い、暑い、暑い‼️ こんな時は、「麻」素材。 麻の長襦袢、麻のキモノ。できるなら、半衿も麻。 許されるなら、半幅か兵児帯で、帯枕を省略。 私にとって、これが、夏の快適組み合わせです。

ユーザー画像
okaoka
| 07/09 | 今月のトークテーマ
ユーザー画像

今週はお客様の別注で川端康成の本の表紙の柄を染めました。 少しづつ作家で前に出るのも慣れて来たので、色んな人と着物の柄や色について喋れたら嬉しいです!

今週はお客様の別注で川端康成の本の表紙の柄を染めました。 少しづつ作家で前に出るのも慣れて来たので、色んな人と着物の柄や色について喋れたら嬉しいです!

コメント 9 34
染処古今
| 02/19 | フリートーク

今週はお客様の別注で川端康成の本の表紙の柄を染めました。 少しづつ作家で前に出るのも慣れて来たので、色んな人と着物の柄や色について喋れたら嬉しいです!

ユーザー画像
染処古今
| 02/19 | フリートーク
ユーザー画像

上級クラス認定試験終了。 着付はまだまだ…初級の頃から同じ、衿元たるみが課題 帯は思ったより結べたけど途中で腕攣りました🤣 知識は勉強したところとそうでないところの差が歴然! やれば定着するということがわかりました前向きに やっぱり着物大好きだな〜 もっと着たいし着れるようになりたい!!!

上級クラス認定試験終了。 着付はまだまだ…初級の頃から同じ、衿元たるみが課題 帯は思ったより結べたけど途中で腕攣りました🤣 知識は勉強したところとそうでないところの差が歴然! やれば定着するということがわかりました前向きに やっぱり着物大好きだな〜 もっと着たいし着れるようになりたい!!!

コメント 2 33
まさこ
| 06/28 | フリートーク

上級クラス認定試験終了。 着付はまだまだ…初級の頃から同じ、衿元たるみが課題 帯は思ったより結べたけど途中で腕攣りました🤣 知識は勉強したところとそうでないところの差が歴然! やれば定着するということがわかりました前向きに やっぱり着物大好きだな〜 もっと着たいし着れるようになりたい!!!

ユーザー画像
まさこ
| 06/28 | フリートーク
ユーザー画像

本日いち瑠フェスタに行って、お助け隊をしました。 いい経験になったし、楽しかったです。 今日の着物と戦利品です。

本日いち瑠フェスタに行って、お助け隊をしました。 いい経験になったし、楽しかったです。 今日の着物と戦利品です。

コメント 23 33
はる
| 03/13 | フリートーク

本日いち瑠フェスタに行って、お助け隊をしました。 いい経験になったし、楽しかったです。 今日の着物と戦利品です。

ユーザー画像
はる
| 03/13 | フリートーク
ユーザー画像

昨日はパシフィコ横浜のフェスタへ💕 以前に教室で見せてもらって忘れられなかった反物もゲットできたし、新たな出会いもあって、いいお買い物ができました。仕立て上がりが楽しみー👘💗

昨日はパシフィコ横浜のフェスタへ💕 以前に教室で見せてもらって忘れられなかった反物もゲットできたし、新たな出会いもあって、いいお買い物ができました。仕立て上がりが楽しみー👘💗

コメント 15 33
まろん
| 03/15 | フリートーク

昨日はパシフィコ横浜のフェスタへ💕 以前に教室で見せてもらって忘れられなかった反物もゲットできたし、新たな出会いもあって、いいお買い物ができました。仕立て上がりが楽しみー👘💗

ユーザー画像
まろん
| 03/15 | フリートーク
ユーザー画像

3月から和裁👘の教室に通っています✨ いつも反物を購入してお仕立てをお願いしていますが、着物がどのように作られて行くのか🤔 その過程を自分で体験してみたくて‥😆✨ 3月から9月までのカリキュラムで、毎回出される大量の宿題を完璧にこなして行けば 単の着物が1枚完成することになっています😊✨ 最初に自分が絶対に着たいと思える反物でなければ 最後まで気力、モチベーションがもたないですよ‼️と 言われ😱💦 私は花織の反物で単の着物👘を作ることにしました😊✨ 3ヶ月が過ぎ、脇縫いが終わり先日の宿題がおくみ付けまできました ただ、ここまで来て感じたのは今まで、なんとなくお仕立て代金をお支払いして着物をお仕立てして頂いていましたが、 こんなに大変な作業をひと針づつ手作業でお着物👘を作成して頂いている和裁士さんに尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです😭💕 お会いしたことはありませんが、こんなに大変な過程を経て手元に届くお着物に愛着と感謝の気持ちを持って着させて頂きたいと思います🥰✨ あと、4ヶ月、さて私にしたら超難関の襟付けが 無事に終わるでしょうか?😅💦 不安ながらも楽しみです✨

3月から和裁👘の教室に通っています✨ いつも反物を購入してお仕立てをお願いしていますが、着物がどのように作られて行くのか🤔 その過程を自分で体験してみたくて‥😆✨ 3月から9月までのカリキュラムで、毎回出される大量の宿題を完璧にこなして行けば 単の着物が1枚完成することになっています😊✨ 最初に自分が絶対に着たいと思える反物でなければ 最後まで気力、モチベーションがもたないですよ‼️と 言われ😱💦 私は花織の反物で単の着物👘を作ることにしました😊✨ 3ヶ月が過ぎ、脇縫いが終わり先日の宿題がおくみ付けまできました ただ、ここまで来て感じたのは今まで、なんとなくお仕立て代金をお支払いして着物をお仕立てして頂いていましたが、 こんなに大変な作業をひと針づつ手作業でお着物👘を作成して頂いている和裁士さんに尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです😭💕 お会いしたことはありませんが、こんなに大変な過程を経て手元に届くお着物に愛着と感謝の気持ちを持って着させて頂きたいと思います🥰✨ あと、4ヶ月、さて私にしたら超難関の襟付けが 無事に終わるでしょうか?😅💦 不安ながらも楽しみです✨

コメント 8 32
R.O
| 05/30 | フリートーク

3月から和裁👘の教室に通っています✨ いつも反物を購入してお仕立てをお願いしていますが、着物がどのように作られて行くのか🤔 その過程を自分で体験してみたくて‥😆✨ 3月から9月までのカリキュラムで、毎回出される大量の宿題を完璧にこなして行けば 単の着物が1枚完成することになっています😊✨ 最初に自分が絶対に着たいと思える反物でなければ 最後まで気力、モチベーションがもたないですよ‼️と 言われ😱💦 私は花織の反物で単の着物👘を作ることにしました😊✨ 3ヶ月が過ぎ、脇縫いが終わり先日の宿題がおくみ付けまできました ただ、ここまで来て感じたのは今まで、なんとなくお仕立て代金をお支払いして着物をお仕立てして頂いていましたが、 こんなに大変な作業をひと針づつ手作業でお着物👘を作成して頂いている和裁士さんに尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです😭💕 お会いしたことはありませんが、こんなに大変な過程を経て手元に届くお着物に愛着と感謝の気持ちを持って着させて頂きたいと思います🥰✨ あと、4ヶ月、さて私にしたら超難関の襟付けが 無事に終わるでしょうか?😅💦 不安ながらも楽しみです✨

ユーザー画像
R.O
| 05/30 | フリートーク
ユーザー画像

いち瑠フェスタに行ってきました✨️ 事前に電子カタログで見たいものを予習していた のですが、 会場は広くて、たくさんのコーナーがあって、いざと なると、あちこち目移り💞 それぞれの作家さんをはじめとした皆さんのお話は どれも興味深いお話ばかりで💞 またお世話になった講師の方々とも巡り合わせて、 ご挨拶も💞 それと! いち瑠の校長先生“こまちゃん”に遭遇✨️ お写真いただきました😊

いち瑠フェスタに行ってきました✨️ 事前に電子カタログで見たいものを予習していた のですが、 会場は広くて、たくさんのコーナーがあって、いざと なると、あちこち目移り💞 それぞれの作家さんをはじめとした皆さんのお話は どれも興味深いお話ばかりで💞 またお世話になった講師の方々とも巡り合わせて、 ご挨拶も💞 それと! いち瑠の校長先生“こまちゃん”に遭遇✨️ お写真いただきました😊

コメント 3 32
kazumi*
| 03/18 | フリートーク

いち瑠フェスタに行ってきました✨️ 事前に電子カタログで見たいものを予習していた のですが、 会場は広くて、たくさんのコーナーがあって、いざと なると、あちこち目移り💞 それぞれの作家さんをはじめとした皆さんのお話は どれも興味深いお話ばかりで💞 またお世話になった講師の方々とも巡り合わせて、 ご挨拶も💞 それと! いち瑠の校長先生“こまちゃん”に遭遇✨️ お写真いただきました😊

ユーザー画像
kazumi*
| 03/18 | フリートーク
ユーザー画像

今年のフェスタはひょんなことからお助け隊で運営スタッフの方といっしょに皆さんをお出迎え👀楽しく貴重な経験ができました🙌たくさんのお買い物を楽しんでいらっしゃる方も多く…私は夏の長襦袢と五島紐だけでしたが、活気があって会場の雰囲気とても楽しめました😌

今年のフェスタはひょんなことからお助け隊で運営スタッフの方といっしょに皆さんをお出迎え👀楽しく貴重な経験ができました🙌たくさんのお買い物を楽しんでいらっしゃる方も多く…私は夏の長襦袢と五島紐だけでしたが、活気があって会場の雰囲気とても楽しめました😌

コメント 3 32
トマト
| 03/16 | フリートーク

今年のフェスタはひょんなことからお助け隊で運営スタッフの方といっしょに皆さんをお出迎え👀楽しく貴重な経験ができました🙌たくさんのお買い物を楽しんでいらっしゃる方も多く…私は夏の長襦袢と五島紐だけでしたが、活気があって会場の雰囲気とても楽しめました😌

ユーザー画像
トマト
| 03/16 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

審査結果キーーーーターーーーー😆😆😆 お陰様で、和装准一級受かりました🤣🤣🤣 ヤッタ😂😂😂 先生方、ありがとうございました🙇🙇🙇

審査結果キーーーーターーーーー😆😆😆 お陰様で、和装准一級受かりました🤣🤣🤣 ヤッタ😂😂😂 先生方、ありがとうございました🙇🙇🙇

コメント 26 32
七福神
| 03/12 | フリートーク

審査結果キーーーーターーーーー😆😆😆 お陰様で、和装准一級受かりました🤣🤣🤣 ヤッタ😂😂😂 先生方、ありがとうございました🙇🙇🙇

ユーザー画像 バッジ画像
七福神
| 03/12 | フリートーク
ユーザー画像

みなさんにデザインアンケートをお願いした絽の刺繍半衿が続々と仕上がってきました!! 記念すべき1号は Li Li Coさんへ🎁 早速、先だっての増上寺キャンドルナイトのライフで「🦞と🌻」柄のお披露目です💕 ザリガニとひまわりは Li Li Coさんの自叙伝のタイトル✍️ つけているだけでも、なんだか元気パワーがもらえそう😄

みなさんにデザインアンケートをお願いした絽の刺繍半衿が続々と仕上がってきました!! 記念すべき1号は Li Li Coさんへ🎁 早速、先だっての増上寺キャンドルナイトのライフで「🦞と🌻」柄のお披露目です💕 ザリガニとひまわりは Li Li Coさんの自叙伝のタイトル✍️ つけているだけでも、なんだか元気パワーがもらえそう😄

コメント 0 32
いちるのい
| 06/24 | フリートーク

みなさんにデザインアンケートをお願いした絽の刺繍半衿が続々と仕上がってきました!! 記念すべき1号は Li Li Coさんへ🎁 早速、先だっての増上寺キャンドルナイトのライフで「🦞と🌻」柄のお披露目です💕 ザリガニとひまわりは Li Li Coさんの自叙伝のタイトル✍️ つけているだけでも、なんだか元気パワーがもらえそう😄

ユーザー画像
いちるのい
| 06/24 | フリートーク
ユーザー画像

実家にあった一目惚れした帯を譲り受けました。 顔タイプがエレガントタイプなのでこれくらい大きな柄でお気に入りになったのはとても有難いです(^-^) これからの時期に活躍してくれそうです。

実家にあった一目惚れした帯を譲り受けました。 顔タイプがエレガントタイプなのでこれくらい大きな柄でお気に入りになったのはとても有難いです(^-^) これからの時期に活躍してくれそうです。

コメント 2 32
めぐ
| 06/11 | フリートーク

実家にあった一目惚れした帯を譲り受けました。 顔タイプがエレガントタイプなのでこれくらい大きな柄でお気に入りになったのはとても有難いです(^-^) これからの時期に活躍してくれそうです。

ユーザー画像
めぐ
| 06/11 | フリートーク
ユーザー画像

初級最後の授業が終わって、初回の写真と見比べると成長できてる!🥹🌟 写真でじっくり見ると気になるところばかりなので、もっと練習して美しい着付けができるよう頑張ります!この放課後で着物好きな方を見れて日々良い刺激をもらってます!⚡️

初級最後の授業が終わって、初回の写真と見比べると成長できてる!🥹🌟 写真でじっくり見ると気になるところばかりなので、もっと練習して美しい着付けができるよう頑張ります!この放課後で着物好きな方を見れて日々良い刺激をもらってます!⚡️

コメント 16 32
なつみ
| 04/12 | 教室日記

初級最後の授業が終わって、初回の写真と見比べると成長できてる!🥹🌟 写真でじっくり見ると気になるところばかりなので、もっと練習して美しい着付けができるよう頑張ります!この放課後で着物好きな方を見れて日々良い刺激をもらってます!⚡️

ユーザー画像
なつみ
| 04/12 | 教室日記
ユーザー画像

今年のフェスタは振袖の方のお手伝いで参加しました なかなかハードな仕事でしたが、楽しかった〜 色んな人の笑顔を見るのは本当に嬉しかったなぁ〜 でも、自分も買い物したかったな🛒。・*・:´-😅

今年のフェスタは振袖の方のお手伝いで参加しました なかなかハードな仕事でしたが、楽しかった〜 色んな人の笑顔を見るのは本当に嬉しかったなぁ〜 でも、自分も買い物したかったな🛒。・*・:´-😅

コメント 1 31
Jeanny
| 03/16 | フリートーク

今年のフェスタは振袖の方のお手伝いで参加しました なかなかハードな仕事でしたが、楽しかった〜 色んな人の笑顔を見るのは本当に嬉しかったなぁ〜 でも、自分も買い物したかったな🛒。・*・:´-😅

ユーザー画像
Jeanny
| 03/16 | フリートーク
ユーザー画像

誕生日プレゼントに ビールの帯留をいただきました 以前いただいたビールの蜻蛉玉簪といい 流石のチョイスでテンション爆上がりです🍻

誕生日プレゼントに ビールの帯留をいただきました 以前いただいたビールの蜻蛉玉簪といい 流石のチョイスでテンション爆上がりです🍻

コメント 10 31
まさこ
| 07/14 | フリートーク

誕生日プレゼントに ビールの帯留をいただきました 以前いただいたビールの蜻蛉玉簪といい 流石のチョイスでテンション爆上がりです🍻

ユーザー画像
まさこ
| 07/14 | フリートーク
ユーザー画像

着物でお出かけで三重県の伊賀上野に行ってきました 伊賀上野城🏯や忍者屋敷、🥷忍者ショーなど ポカポカ陽気でとても楽しかったです😊💕✨

着物でお出かけで三重県の伊賀上野に行ってきました 伊賀上野城🏯や忍者屋敷、🥷忍者ショーなど ポカポカ陽気でとても楽しかったです😊💕✨

コメント 3 31
R.O
| 03/24 | きもの de おでかけ

着物でお出かけで三重県の伊賀上野に行ってきました 伊賀上野城🏯や忍者屋敷、🥷忍者ショーなど ポカポカ陽気でとても楽しかったです😊💕✨

ユーザー画像
R.O
| 03/24 | きもの de おでかけ
ユーザー画像

 夏のきもので出かける時は、必ず、ハンカチに保冷剤を包んで持って出ます。「あつーい」と思ったら、汗を拭くふりをして首の周りを冷やします。それだけでずいぶんと楽です。シャトレーゼでくれる細長いタイプの保冷剤が最近のお気に入り。30分くらいでグニュグニュになってしまいますが・・・。

 夏のきもので出かける時は、必ず、ハンカチに保冷剤を包んで持って出ます。「あつーい」と思ったら、汗を拭くふりをして首の周りを冷やします。それだけでずいぶんと楽です。シャトレーゼでくれる細長いタイプの保冷剤が最近のお気に入り。30分くらいでグニュグニュになってしまいますが・・・。

コメント 0 30
okaoka
| 07/12 | 今月のトークテーマ

 夏のきもので出かける時は、必ず、ハンカチに保冷剤を包んで持って出ます。「あつーい」と思ったら、汗を拭くふりをして首の周りを冷やします。それだけでずいぶんと楽です。シャトレーゼでくれる細長いタイプの保冷剤が最近のお気に入り。30分くらいでグニュグニュになってしまいますが・・・。

ユーザー画像
okaoka
| 07/12 | 今月のトークテーマ
ユーザー画像

奄美大島のティダムーンさんで、機織り体験してきました〜🧵 とっても楽しくて、何時間でも織り続けたい気分でした😃

奄美大島のティダムーンさんで、機織り体験してきました〜🧵 とっても楽しくて、何時間でも織り続けたい気分でした😃

コメント 4 30
| 03/04 | フリートーク

奄美大島のティダムーンさんで、機織り体験してきました〜🧵 とっても楽しくて、何時間でも織り続けたい気分でした😃

ユーザー画像
| 03/04 | フリートーク
ユーザー画像

2回目のお稽古! 長襦袢と着物を着たよ〜! 後ろ襟の抜き方が難しい、、、>< いつの間にか隙間がなくなっている、、 「帯を締める前であれば引っ張って綺麗に直せるよ〜」と先生にアドバイスをもらい、 ちゃんとした場所で引っ張ると戻るのにも感動✨ 覚えられるかがすごく不安だけど、 毎回スタッフさんや先生が明るく元気に教えてくれるので楽しい! 母に着物教室に通ってることを伝えたら素敵ね〜とのことでなんか喜んでくれた(笑) そして祖母の着物がたくさんあるらしく、修業式に向けて今度見に行ってみようと思います!!

2回目のお稽古! 長襦袢と着物を着たよ〜! 後ろ襟の抜き方が難しい、、、>< いつの間にか隙間がなくなっている、、 「帯を締める前であれば引っ張って綺麗に直せるよ〜」と先生にアドバイスをもらい、 ちゃんとした場所で引っ張ると戻るのにも感動✨ 覚えられるかがすごく不安だけど、 毎回スタッフさんや先生が明るく元気に教えてくれるので楽しい! 母に着物教室に通ってることを伝えたら素敵ね〜とのことでなんか喜んでくれた(笑) そして祖母の着物がたくさんあるらしく、修業式に向けて今度見に行ってみようと思います!!

コメント 5 30
あけのやま
| 05/07 | 教室日記

2回目のお稽古! 長襦袢と着物を着たよ〜! 後ろ襟の抜き方が難しい、、、>< いつの間にか隙間がなくなっている、、 「帯を締める前であれば引っ張って綺麗に直せるよ〜」と先生にアドバイスをもらい、 ちゃんとした場所で引っ張ると戻るのにも感動✨ 覚えられるかがすごく不安だけど、 毎回スタッフさんや先生が明るく元気に教えてくれるので楽しい! 母に着物教室に通ってることを伝えたら素敵ね〜とのことでなんか喜んでくれた(笑) そして祖母の着物がたくさんあるらしく、修業式に向けて今度見に行ってみようと思います!!

ユーザー画像
あけのやま
| 05/07 | 教室日記
ユーザー画像

1番お気に入りの着物

1番お気に入りの着物

コメント 2 30
MaKi
| 02/10 | フリートーク

1番お気に入りの着物

ユーザー画像
MaKi
| 02/10 | フリートーク
ユーザー画像

フェスタ会場では抽選会場のお助け隊をしていたのですが、放課後のブースも近くにあり、ほとんどの皆さんが放課後とこまっチャンネルの登録をされていました。嬉しい😊 登録者数フェスタでかなり増えましたね、きっと。もっともっと盛り上がるといいな。 こまちゃん、大人気でした😁

フェスタ会場では抽選会場のお助け隊をしていたのですが、放課後のブースも近くにあり、ほとんどの皆さんが放課後とこまっチャンネルの登録をされていました。嬉しい😊 登録者数フェスタでかなり増えましたね、きっと。もっともっと盛り上がるといいな。 こまちゃん、大人気でした😁

コメント 8 29
あお
| 03/18 | フリートーク

フェスタ会場では抽選会場のお助け隊をしていたのですが、放課後のブースも近くにあり、ほとんどの皆さんが放課後とこまっチャンネルの登録をされていました。嬉しい😊 登録者数フェスタでかなり増えましたね、きっと。もっともっと盛り上がるといいな。 こまちゃん、大人気でした😁

ユーザー画像
あお
| 03/18 | フリートーク
  • 1-25件 / 全879件