きものひとりごと

フリートーク

【今月のトークテーマ】「衣替えした?」
朝晩ひんやりして、秋らしくなってきましたね🍂みなさんはもう衣替えしましたか?単衣から袷に替えたり、帯や小物で秋らしさを取り入れたり…きものの衣替えの工夫や、この季節ならではの楽しみ方を教えてください✨
投稿の際はカテゴリで「今月のトークテーマ」を選んでくださいね!

ユーザー画像

明日からついに映画ウィキッド公開!!! (私は見に行く予定ないけれど) 大阪から東京凱旋公演ないかなぁと淡い期待。 そのときは、いち瑠のおでかけイベントやってほしいなぁ ボソボソ ここは初心に戻ってライオンキングとかさ 新作のバックトゥーザフューチャーとかさ なんなら李香蘭とかさ そんなお出かけ企画とか待ってるんだけどなぁ ボソボソ

明日からついに映画ウィキッド公開!!! (私は見に行く予定ないけれど) 大阪から東京凱旋公演ないかなぁと淡い期待。 そのときは、いち瑠のおでかけイベントやってほしいなぁ ボソボソ ここは初心に戻ってライオンキングとかさ 新作のバックトゥーザフューチャーとかさ なんなら李香蘭とかさ そんなお出かけ企画とか待ってるんだけどなぁ ボソボソ

コメント 2 10
終活婆
| 03/06 | フリートーク

明日からついに映画ウィキッド公開!!! (私は見に行く予定ないけれど) 大阪から東京凱旋公演ないかなぁと淡い期待。 そのときは、いち瑠のおでかけイベントやってほしいなぁ ボソボソ ここは初心に戻ってライオンキングとかさ 新作のバックトゥーザフューチャーとかさ なんなら李香蘭とかさ そんなお出かけ企画とか待ってるんだけどなぁ ボソボソ

ユーザー画像
終活婆
| 03/06 | フリートーク
ユーザー画像

文化庁のHPに【動画で見る無形の文化財】のページがあって 昭和感あふれる動画ではあるのですが、観るたびにへーへーへー連発してます。 おススメはやはり江戸小紋・伊勢型紙の動画ですね。 <型染め-江戸小紋と長板中形-> https://bunka.nii.ac.jp/special_content/movie_stream/53 冒頭で出てくる小宮さんは人間国宝の江戸小紋染師で2017年91歳没なので、半世紀前くらい前の映像かもしれません。 型紙を作るのはもちろん型染用の糊を作るだけでも相当な手間がかかっていて、ズボラな私には到底できません。 ↓こちらは伊勢型紙の製作を淡々と撮影した動画 <伊勢型紙> https://bunka.nii.ac.jp/special_content/movie_stream/19 型紙と型紙の間に糸を貼る作業も出てくるのですが、 少しのずれもゆがみも許されない作業をよくこなしていたなーと 感心するばかりです。 この文化庁のHP https://bunka.nii.ac.jp/special_content/movie には着物だけでなく様々な伝統工芸、名工達の技がアップされています。 ホントにすごい動画ばかりですが、BGMがサスペンス風すぎて 何か事件でも起きそうな不穏な仕上がりに…。 もっと心穏やかなBGMに変えていただけると良いのにー。

文化庁のHPに【動画で見る無形の文化財】のページがあって 昭和感あふれる動画ではあるのですが、観るたびにへーへーへー連発してます。 おススメはやはり江戸小紋・伊勢型紙の動画ですね。 <型染め-江戸小紋と長板中形-> https://bunka.nii.ac.jp/special_content/movie_stream/53 冒頭で出てくる小宮さんは人間国宝の江戸小紋染師で2017年91歳没なので、半世紀前くらい前の映像かもしれません。 型紙を作るのはもちろん型染用の糊を作るだけでも相当な手間がかかっていて、ズボラな私には到底できません。 ↓こちらは伊勢型紙の製作を淡々と撮影した動画 <伊勢型紙> https://bunka.nii.ac.jp/special_content/movie_stream/19 型紙と型紙の間に糸を貼る作業も出てくるのですが、 少しのずれもゆがみも許されない作業をよくこなしていたなーと 感心するばかりです。 この文化庁のHP https://bunka.nii.ac.jp/special_content/movie には着物だけでなく様々な伝統工芸、名工達の技がアップされています。 ホントにすごい動画ばかりですが、BGMがサスペンス風すぎて 何か事件でも起きそうな不穏な仕上がりに…。 もっと心穏やかなBGMに変えていただけると良いのにー。

コメント 3 20
kawako
| 03/06 | フリートーク

文化庁のHPに【動画で見る無形の文化財】のページがあって 昭和感あふれる動画ではあるのですが、観るたびにへーへーへー連発してます。 おススメはやはり江戸小紋・伊勢型紙の動画ですね。 <型染め-江戸小紋と長板中形-> https://bunka.nii.ac.jp/special_content/movie_stream/53 冒頭で出てくる小宮さんは人間国宝の江戸小紋染師で2017年91歳没なので、半世紀前くらい前の映像かもしれません。 型紙を作るのはもちろん型染用の糊を作るだけでも相当な手間がかかっていて、ズボラな私には到底できません。 ↓こちらは伊勢型紙の製作を淡々と撮影した動画 <伊勢型紙> https://bunka.nii.ac.jp/special_content/movie_stream/19 型紙と型紙の間に糸を貼る作業も出てくるのですが、 少しのずれもゆがみも許されない作業をよくこなしていたなーと 感心するばかりです。 この文化庁のHP https://bunka.nii.ac.jp/special_content/movie には着物だけでなく様々な伝統工芸、名工達の技がアップされています。 ホントにすごい動画ばかりですが、BGMがサスペンス風すぎて 何か事件でも起きそうな不穏な仕上がりに…。 もっと心穏やかなBGMに変えていただけると良いのにー。

ユーザー画像
kawako
| 03/06 | フリートーク
ユーザー画像

誰に相談すればいいかわからないのですが、ずっとモヤモヤしているのも嫌なので・・・ 他装の授業、今に始まった話ではないのですが 1回着せる人と2回着せる人が出てきて あんまり平等じゃないなぁと思うのです 人のダメ出しを聞いているのも勉強とは思うけど 手の動きや実際の仕上がりなどを見てもらえる回数が違うって 同じ授業料なのに・・・やっぱりモヤモヤ。 運悪く、全ての授業で1回少なくなれば 多い人と7~8回は着せられる回数の差が出てくるわけでしょう? これ親が言ったらモンペって言われるんだろうけど 私はクレーマー扱いかな、、、 どうしてもモヤモヤする 時間配分って決められていないのかなぁ?

誰に相談すればいいかわからないのですが、ずっとモヤモヤしているのも嫌なので・・・ 他装の授業、今に始まった話ではないのですが 1回着せる人と2回着せる人が出てきて あんまり平等じゃないなぁと思うのです 人のダメ出しを聞いているのも勉強とは思うけど 手の動きや実際の仕上がりなどを見てもらえる回数が違うって 同じ授業料なのに・・・やっぱりモヤモヤ。 運悪く、全ての授業で1回少なくなれば 多い人と7~8回は着せられる回数の差が出てくるわけでしょう? これ親が言ったらモンペって言われるんだろうけど 私はクレーマー扱いかな、、、 どうしてもモヤモヤする 時間配分って決められていないのかなぁ?

コメント 2 12
終活婆
| 03/06 | フリートーク

誰に相談すればいいかわからないのですが、ずっとモヤモヤしているのも嫌なので・・・ 他装の授業、今に始まった話ではないのですが 1回着せる人と2回着せる人が出てきて あんまり平等じゃないなぁと思うのです 人のダメ出しを聞いているのも勉強とは思うけど 手の動きや実際の仕上がりなどを見てもらえる回数が違うって 同じ授業料なのに・・・やっぱりモヤモヤ。 運悪く、全ての授業で1回少なくなれば 多い人と7~8回は着せられる回数の差が出てくるわけでしょう? これ親が言ったらモンペって言われるんだろうけど 私はクレーマー扱いかな、、、 どうしてもモヤモヤする 時間配分って決められていないのかなぁ?

ユーザー画像
終活婆
| 03/06 | フリートーク
ユーザー画像

【スマホでコミュニティを見てるそこのアナタ!!】 下記方法でホーム画面に追加しておくとアプリみたいにワンクリックでコミュニティ見れるのでおすすめです👘💞 私はいつもこの方法で毎朝毎晩みなさんの素敵な投稿を見てます!

【スマホでコミュニティを見てるそこのアナタ!!】 下記方法でホーム画面に追加しておくとアプリみたいにワンクリックでコミュニティ見れるのでおすすめです👘💞 私はいつもこの方法で毎朝毎晩みなさんの素敵な投稿を見てます!

コメント 6 26
おはぎ
| 03/06 | フリートーク

【スマホでコミュニティを見てるそこのアナタ!!】 下記方法でホーム画面に追加しておくとアプリみたいにワンクリックでコミュニティ見れるのでおすすめです👘💞 私はいつもこの方法で毎朝毎晩みなさんの素敵な投稿を見てます!

ユーザー画像
おはぎ
| 03/06 | フリートーク
ユーザー画像

ひと狩り行こうぜ!!! 着物deゲームは、したことないけど 3日で800万本売れたアレ 着物装備とか出してくれたらいいのにw

ひと狩り行こうぜ!!! 着物deゲームは、したことないけど 3日で800万本売れたアレ 着物装備とか出してくれたらいいのにw

コメント 7 14
終活婆
| 03/05 | フリートーク

ひと狩り行こうぜ!!! 着物deゲームは、したことないけど 3日で800万本売れたアレ 着物装備とか出してくれたらいいのにw

ユーザー画像
終活婆
| 03/05 | フリートーク
ユーザー画像

放課後のもぐもぐタイムってなぁにぃぃ? (なんか見た) 私たちのクラスそんなのないよぉ ゴクゴクはしていますがw

放課後のもぐもぐタイムってなぁにぃぃ? (なんか見た) 私たちのクラスそんなのないよぉ ゴクゴクはしていますがw

コメント 0 9
終活婆
| 03/05 | フリートーク

放課後のもぐもぐタイムってなぁにぃぃ? (なんか見た) 私たちのクラスそんなのないよぉ ゴクゴクはしていますがw

ユーザー画像
終活婆
| 03/05 | フリートーク
ユーザー画像

奄美大島のティダムーンさんで、機織り体験してきました〜🧵 とっても楽しくて、何時間でも織り続けたい気分でした😃

奄美大島のティダムーンさんで、機織り体験してきました〜🧵 とっても楽しくて、何時間でも織り続けたい気分でした😃

コメント 4 30
| 03/04 | フリートーク

奄美大島のティダムーンさんで、機織り体験してきました〜🧵 とっても楽しくて、何時間でも織り続けたい気分でした😃

ユーザー画像
| 03/04 | フリートーク
ユーザー画像

そういえば昨日は3月3日雛祭りでしたね。忙しくて忘れてましたが、今日↓の動画を観て、そうだった(-_-;)と思い出したところでした。日本の工芸品を紹介する動画:ひな人形を作るプロセス。京都で1000年前から作られる伝統的工芸品https://www.youtube.com/watch?v=sViGJsJ0o2o 確かに1000年前でもありそうな道具でコツコツ手作業でお雛様が出来上がって行きます。機械で大量生産にはないモノへのこだわりが垣間見れる動画です。

そういえば昨日は3月3日雛祭りでしたね。忙しくて忘れてましたが、今日↓の動画を観て、そうだった(-_-;)と思い出したところでした。日本の工芸品を紹介する動画:ひな人形を作るプロセス。京都で1000年前から作られる伝統的工芸品https://www.youtube.com/watch?v=sViGJsJ0o2o 確かに1000年前でもありそうな道具でコツコツ手作業でお雛様が出来上がって行きます。機械で大量生産にはないモノへのこだわりが垣間見れる動画です。

コメント 1 25
kawako
| 03/04 | フリートーク

そういえば昨日は3月3日雛祭りでしたね。忙しくて忘れてましたが、今日↓の動画を観て、そうだった(-_-;)と思い出したところでした。日本の工芸品を紹介する動画:ひな人形を作るプロセス。京都で1000年前から作られる伝統的工芸品https://www.youtube.com/watch?v=sViGJsJ0o2o 確かに1000年前でもありそうな道具でコツコツ手作業でお雛様が出来上がって行きます。機械で大量生産にはないモノへのこだわりが垣間見れる動画です。

ユーザー画像
kawako
| 03/04 | フリートーク
ユーザー画像

3月3日何かがかわる、、、 垢ban機能が増えました、とかじゃなくて良かった! 私、まだいます笑 トップページをずっと見る機会がないのですが、みなさんはトップページをブクマしてるのかなあ?

3月3日何かがかわる、、、 垢ban機能が増えました、とかじゃなくて良かった! 私、まだいます笑 トップページをずっと見る機会がないのですが、みなさんはトップページをブクマしてるのかなあ?

コメント 6 15
終活婆
| 03/04 | フリートーク

3月3日何かがかわる、、、 垢ban機能が増えました、とかじゃなくて良かった! 私、まだいます笑 トップページをずっと見る機会がないのですが、みなさんはトップページをブクマしてるのかなあ?

ユーザー画像
終活婆
| 03/04 | フリートーク
ユーザー画像

お稽古がお休みの週があると すごくゆっくりできて こんなにも自分の時間が増えるんだぁと 心が豊かになってしまう。 穏やかである。 だめだめ お稽古があっても、気持ちに余裕を。

お稽古がお休みの週があると すごくゆっくりできて こんなにも自分の時間が増えるんだぁと 心が豊かになってしまう。 穏やかである。 だめだめ お稽古があっても、気持ちに余裕を。

コメント 4 21
終活婆
| 03/04 | フリートーク

お稽古がお休みの週があると すごくゆっくりできて こんなにも自分の時間が増えるんだぁと 心が豊かになってしまう。 穏やかである。 だめだめ お稽古があっても、気持ちに余裕を。

ユーザー画像
終活婆
| 03/04 | フリートーク
ユーザー画像

最近和装ブラがなぁんか着け心地あまり・・・で 落ち着いたのが、男装用ブラw

最近和装ブラがなぁんか着け心地あまり・・・で 落ち着いたのが、男装用ブラw

コメント 16 13
終活婆
| 03/03 | フリートーク

最近和装ブラがなぁんか着け心地あまり・・・で 落ち着いたのが、男装用ブラw

ユーザー画像
終活婆
| 03/03 | フリートーク
ユーザー画像

奄美大島の大島紬美術館さんで、泥染め体験してきました❣️ Tシャツ👕を、何度も車輪梅と泥に交互に浸して、とっても楽しかったです😃

奄美大島の大島紬美術館さんで、泥染め体験してきました❣️ Tシャツ👕を、何度も車輪梅と泥に交互に浸して、とっても楽しかったです😃

コメント 14 29
| 03/03 | フリートーク

奄美大島の大島紬美術館さんで、泥染め体験してきました❣️ Tシャツ👕を、何度も車輪梅と泥に交互に浸して、とっても楽しかったです😃

ユーザー画像
| 03/03 | フリートーク
ユーザー画像

サイトがバージョンアップしましたが みなさん例の人を見つけられましたか・・!?🤭

サイトがバージョンアップしましたが みなさん例の人を見つけられましたか・・!?🤭

コメント 2 14
おはぎ
| 03/03 | フリートーク

サイトがバージョンアップしましたが みなさん例の人を見つけられましたか・・!?🤭

ユーザー画像
おはぎ
| 03/03 | フリートーク
ユーザー画像

他装の授業を受けている生徒さんに質問 皆さんのクラスは 1回の授業で、何回くらい着せる事ができますか?

他装の授業を受けている生徒さんに質問 皆さんのクラスは 1回の授業で、何回くらい着せる事ができますか?

コメント 8 10
終活婆
| 03/03 | フリートーク

他装の授業を受けている生徒さんに質問 皆さんのクラスは 1回の授業で、何回くらい着せる事ができますか?

ユーザー画像
終活婆
| 03/03 | フリートーク
ユーザー画像

明日10時 いよいよココの何かが変わるらしい とってもワクワク!

明日10時 いよいよココの何かが変わるらしい とってもワクワク!

コメント 0 12
終活婆
| 03/02 | フリートーク

明日10時 いよいよココの何かが変わるらしい とってもワクワク!

ユーザー画像
終活婆
| 03/02 | フリートーク
ユーザー画像

先程、上級師範の試験終わりました。 20名程での受験でした✨ とても緊張しましたが、 練習は裏切らないと皆様に色々と励ましのお言葉をいただいて、練習を重ねなんとか力を出し切りました😆 ありがとうございました💕 あとは結果待ちです ドキドキしながら待っています 本日、受験された皆様、お疲れ様でございました

先程、上級師範の試験終わりました。 20名程での受験でした✨ とても緊張しましたが、 練習は裏切らないと皆様に色々と励ましのお言葉をいただいて、練習を重ねなんとか力を出し切りました😆 ありがとうございました💕 あとは結果待ちです ドキドキしながら待っています 本日、受験された皆様、お疲れ様でございました

コメント 10 21
R.O
| 03/02 | フリートーク

先程、上級師範の試験終わりました。 20名程での受験でした✨ とても緊張しましたが、 練習は裏切らないと皆様に色々と励ましのお言葉をいただいて、練習を重ねなんとか力を出し切りました😆 ありがとうございました💕 あとは結果待ちです ドキドキしながら待っています 本日、受験された皆様、お疲れ様でございました

ユーザー画像
R.O
| 03/02 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

和装検定准1級、試験終わりました😅😆😅😆 いつも検定試験用に鏡を見ないで練習してましたが、久しぶりに今日の朝、家で鏡を見ながら着付けしました。なんと😳😳😳以前より、自分比ですが綺麗に着られるようになっていました!練習は嘘つかないですね~ 今日試験の方、お疲れ様でした✨明日試験の方、ファイティン🔥🔥🔥

和装検定准1級、試験終わりました😅😆😅😆 いつも検定試験用に鏡を見ないで練習してましたが、久しぶりに今日の朝、家で鏡を見ながら着付けしました。なんと😳😳😳以前より、自分比ですが綺麗に着られるようになっていました!練習は嘘つかないですね~ 今日試験の方、お疲れ様でした✨明日試験の方、ファイティン🔥🔥🔥

コメント 8 22
七福神
| 03/02 | フリートーク

和装検定准1級、試験終わりました😅😆😅😆 いつも検定試験用に鏡を見ないで練習してましたが、久しぶりに今日の朝、家で鏡を見ながら着付けしました。なんと😳😳😳以前より、自分比ですが綺麗に着られるようになっていました!練習は嘘つかないですね~ 今日試験の方、お疲れ様でした✨明日試験の方、ファイティン🔥🔥🔥

ユーザー画像 バッジ画像
七福神
| 03/02 | フリートーク
ユーザー画像

自分が知識講座を教える側になって気付かされたことがいろいろあったので、こちらにちょっとひとりごと その1 真綿が絹って初めて知って驚く生徒さん達 もうその反応が素晴らしく、知っている方がいるとちょっとざんねんに思ってしまうほど たいてい、真綿布団って言うと聞いたことあるあるなんですが、それが絹だと思っておらず でも知らないことを驚きを持って知ったとき、一生忘れません その2 着物の有名な産地にやたら新潟県が出てくる なんでかしらと生徒さんと一緒に考え 多分、雪深い土地なので農業できない時期に 家内工業でせっせと特産品を作り出して いたんじゃないかしらねぇと想像しました 他では作れない特徴的なものを作りだす 知恵と情熱があったんでしょうね その3 着物の有名な産地に群馬県の名前がない‼️ 群馬って有名な絹の産地なのにー なぜーーー で、ちょっと調べたところ群馬って 養蚕や生糸の生産にがんばっていた土地で 想像するに着物の生産地に良質の材料を せっせと送っていたんではないかなぁと (あくまで想像ですが) そして明治には国の重要な基幹産業となる 製糸業を支えるまでに発展したようで 縁の下の力持ち的な役割を果たしていたんでしょうね ってことで上級試験には群馬の話出てきません(T_T) なお、群馬特に前橋で製糸業が発展する話に興味を持たれた方は↓で群馬地域学研究所 代表理事 手島仁さんのインタビューはいかがでしょう 前橋のひと・絹のものがたりインタビュー https://silk-story.jimdofree.com/%E5%89%8D%E6%A9%8B%E7%89%B9%E9%9B%86/%E5%89%8D%E6%A9%8B%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A8-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/ 私達が当たり前のように着ているものにいろんな苦労があったんですね

自分が知識講座を教える側になって気付かされたことがいろいろあったので、こちらにちょっとひとりごと その1 真綿が絹って初めて知って驚く生徒さん達 もうその反応が素晴らしく、知っている方がいるとちょっとざんねんに思ってしまうほど たいてい、真綿布団って言うと聞いたことあるあるなんですが、それが絹だと思っておらず でも知らないことを驚きを持って知ったとき、一生忘れません その2 着物の有名な産地にやたら新潟県が出てくる なんでかしらと生徒さんと一緒に考え 多分、雪深い土地なので農業できない時期に 家内工業でせっせと特産品を作り出して いたんじゃないかしらねぇと想像しました 他では作れない特徴的なものを作りだす 知恵と情熱があったんでしょうね その3 着物の有名な産地に群馬県の名前がない‼️ 群馬って有名な絹の産地なのにー なぜーーー で、ちょっと調べたところ群馬って 養蚕や生糸の生産にがんばっていた土地で 想像するに着物の生産地に良質の材料を せっせと送っていたんではないかなぁと (あくまで想像ですが) そして明治には国の重要な基幹産業となる 製糸業を支えるまでに発展したようで 縁の下の力持ち的な役割を果たしていたんでしょうね ってことで上級試験には群馬の話出てきません(T_T) なお、群馬特に前橋で製糸業が発展する話に興味を持たれた方は↓で群馬地域学研究所 代表理事 手島仁さんのインタビューはいかがでしょう 前橋のひと・絹のものがたりインタビュー https://silk-story.jimdofree.com/%E5%89%8D%E6%A9%8B%E7%89%B9%E9%9B%86/%E5%89%8D%E6%A9%8B%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A8-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/ 私達が当たり前のように着ているものにいろんな苦労があったんですね

コメント 4 51
kawako
| 03/02 | フリートーク

自分が知識講座を教える側になって気付かされたことがいろいろあったので、こちらにちょっとひとりごと その1 真綿が絹って初めて知って驚く生徒さん達 もうその反応が素晴らしく、知っている方がいるとちょっとざんねんに思ってしまうほど たいてい、真綿布団って言うと聞いたことあるあるなんですが、それが絹だと思っておらず でも知らないことを驚きを持って知ったとき、一生忘れません その2 着物の有名な産地にやたら新潟県が出てくる なんでかしらと生徒さんと一緒に考え 多分、雪深い土地なので農業できない時期に 家内工業でせっせと特産品を作り出して いたんじゃないかしらねぇと想像しました 他では作れない特徴的なものを作りだす 知恵と情熱があったんでしょうね その3 着物の有名な産地に群馬県の名前がない‼️ 群馬って有名な絹の産地なのにー なぜーーー で、ちょっと調べたところ群馬って 養蚕や生糸の生産にがんばっていた土地で 想像するに着物の生産地に良質の材料を せっせと送っていたんではないかなぁと (あくまで想像ですが) そして明治には国の重要な基幹産業となる 製糸業を支えるまでに発展したようで 縁の下の力持ち的な役割を果たしていたんでしょうね ってことで上級試験には群馬の話出てきません(T_T) なお、群馬特に前橋で製糸業が発展する話に興味を持たれた方は↓で群馬地域学研究所 代表理事 手島仁さんのインタビューはいかがでしょう 前橋のひと・絹のものがたりインタビュー https://silk-story.jimdofree.com/%E5%89%8D%E6%A9%8B%E7%89%B9%E9%9B%86/%E5%89%8D%E6%A9%8B%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A8-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/ 私達が当たり前のように着ているものにいろんな苦労があったんですね

ユーザー画像
kawako
| 03/02 | フリートーク
ユーザー画像

今日はたくさん袴の方を見かけました 何かあったのかしら???

今日はたくさん袴の方を見かけました 何かあったのかしら???

コメント 12 15
終活婆
| 03/01 | フリートーク

今日はたくさん袴の方を見かけました 何かあったのかしら???

ユーザー画像
終活婆
| 03/01 | フリートーク
ユーザー画像

キャンペーンページで投票が始まりました‼︎ 3月は『色』について 同じきものでも色によって印象がかわります 4色のサンクルールをお召しになった Li Li Coさん 『あなたは何色Li Li Coさんが好き⁉︎』 お好きな Li Li Coさんに💘の一票を ぜひ参加ください😄 発表は13日からのいち瑠フェスタで!

キャンペーンページで投票が始まりました‼︎ 3月は『色』について 同じきものでも色によって印象がかわります 4色のサンクルールをお召しになった Li Li Coさん 『あなたは何色Li Li Coさんが好き⁉︎』 お好きな Li Li Coさんに💘の一票を ぜひ参加ください😄 発表は13日からのいち瑠フェスタで!

コメント 0 19
いちるのい
| 03/01 | フリートーク

キャンペーンページで投票が始まりました‼︎ 3月は『色』について 同じきものでも色によって印象がかわります 4色のサンクルールをお召しになった Li Li Coさん 『あなたは何色Li Li Coさんが好き⁉︎』 お好きな Li Li Coさんに💘の一票を ぜひ参加ください😄 発表は13日からのいち瑠フェスタで!

ユーザー画像
いちるのい
| 03/01 | フリートーク
ユーザー画像

帝劇の投稿、意外と反響があってびっくり 皆さんお芝居だいすきなんですね!! 勝手に仲間意識で嬉しい! ミュージカルデイの最後はワンデーモアで締めて欲しかった感もありますが それだと今日も開館しなきゃいけなくなるからダメかぁ笑 5年後、腕が落ちてないように 自装も他装も頑張っておかないと! 日比谷あたりのお店もたくさん変わってそうですね 長いけどあっという間の5年 着物の便利グッズとかも、新しく出てそうだし 流行りの生地感、人気の柄、好みの色 色々変わったりして、楽しみが増えています。 着姿も美しくなっていて あわよくば体型はスリムに、、、笑 願望です。

帝劇の投稿、意外と反響があってびっくり 皆さんお芝居だいすきなんですね!! 勝手に仲間意識で嬉しい! ミュージカルデイの最後はワンデーモアで締めて欲しかった感もありますが それだと今日も開館しなきゃいけなくなるからダメかぁ笑 5年後、腕が落ちてないように 自装も他装も頑張っておかないと! 日比谷あたりのお店もたくさん変わってそうですね 長いけどあっという間の5年 着物の便利グッズとかも、新しく出てそうだし 流行りの生地感、人気の柄、好みの色 色々変わったりして、楽しみが増えています。 着姿も美しくなっていて あわよくば体型はスリムに、、、笑 願望です。

コメント 6 15
終活婆
| 03/01 | フリートーク

帝劇の投稿、意外と反響があってびっくり 皆さんお芝居だいすきなんですね!! 勝手に仲間意識で嬉しい! ミュージカルデイの最後はワンデーモアで締めて欲しかった感もありますが それだと今日も開館しなきゃいけなくなるからダメかぁ笑 5年後、腕が落ちてないように 自装も他装も頑張っておかないと! 日比谷あたりのお店もたくさん変わってそうですね 長いけどあっという間の5年 着物の便利グッズとかも、新しく出てそうだし 流行りの生地感、人気の柄、好みの色 色々変わったりして、楽しみが増えています。 着姿も美しくなっていて あわよくば体型はスリムに、、、笑 願望です。

ユーザー画像
終活婆
| 03/01 | フリートーク
ユーザー画像

いちる着方教室に通って。 …どのタイミングで投稿しようか迷いましたがなんか変わることがあるらしいので早めに(笑) いちるで着物の着方についてや他装も含め着付け(私は途中までですが)着物のいろんなことについて学んできました。 最近ふと思うことは着物を学ぶことを通じて自身の生い立ちや両親、両祖父母、家のことなど色々と考え気づかせてくれたのが着物を学ぶということと繋がってるなと。 着物は着物を着るだけじゃないんだなとつくづく感じる今日この頃です。 うまくこの投稿が人に伝わるは分かりませんが着物を知って良かったな(まだまだたくさん学ぶことは付きないのですが)学んで良かったなと感じてます。 お出かけに出掛けられるようにと気軽に始めた私ですが他装も学び着物の知識もそれなりに増え、そのお陰で今があると思います。 ほんとに先生方には感謝しかないです。

いちる着方教室に通って。 …どのタイミングで投稿しようか迷いましたがなんか変わることがあるらしいので早めに(笑) いちるで着物の着方についてや他装も含め着付け(私は途中までですが)着物のいろんなことについて学んできました。 最近ふと思うことは着物を学ぶことを通じて自身の生い立ちや両親、両祖父母、家のことなど色々と考え気づかせてくれたのが着物を学ぶということと繋がってるなと。 着物は着物を着るだけじゃないんだなとつくづく感じる今日この頃です。 うまくこの投稿が人に伝わるは分かりませんが着物を知って良かったな(まだまだたくさん学ぶことは付きないのですが)学んで良かったなと感じてます。 お出かけに出掛けられるようにと気軽に始めた私ですが他装も学び着物の知識もそれなりに増え、そのお陰で今があると思います。 ほんとに先生方には感謝しかないです。

コメント 6 41
退会したユーザー | 02/28 | フリートーク

いちる着方教室に通って。 …どのタイミングで投稿しようか迷いましたがなんか変わることがあるらしいので早めに(笑) いちるで着物の着方についてや他装も含め着付け(私は途中までですが)着物のいろんなことについて学んできました。 最近ふと思うことは着物を学ぶことを通じて自身の生い立ちや両親、両祖父母、家のことなど色々と考え気づかせてくれたのが着物を学ぶということと繋がってるなと。 着物は着物を着るだけじゃないんだなとつくづく感じる今日この頃です。 うまくこの投稿が人に伝わるは分かりませんが着物を知って良かったな(まだまだたくさん学ぶことは付きないのですが)学んで良かったなと感じてます。 お出かけに出掛けられるようにと気軽に始めた私ですが他装も学び着物の知識もそれなりに増え、そのお陰で今があると思います。 ほんとに先生方には感謝しかないです。

ユーザー画像
退会したユーザー | 02/28 | フリートーク
ユーザー画像

2月も終わりますね。 今日は、さよなら帝国劇場の日 また新しい帝国劇場になったときに 元気で着物を着て足を運べますように。 あっという間に月日は流れ きっとすぐに新しい劇場にであえますよね・・・

2月も終わりますね。 今日は、さよなら帝国劇場の日 また新しい帝国劇場になったときに 元気で着物を着て足を運べますように。 あっという間に月日は流れ きっとすぐに新しい劇場にであえますよね・・・

コメント 6 14
終活婆
| 02/28 | フリートーク

2月も終わりますね。 今日は、さよなら帝国劇場の日 また新しい帝国劇場になったときに 元気で着物を着て足を運べますように。 あっという間に月日は流れ きっとすぐに新しい劇場にであえますよね・・・

ユーザー画像
終活婆
| 02/28 | フリートーク
ユーザー画像

数日後の雪予報 みなさん、どんな対策で準備されますか?

数日後の雪予報 みなさん、どんな対策で準備されますか?

コメント 8 9
終活婆
| 02/28 | フリートーク

数日後の雪予報 みなさん、どんな対策で準備されますか?

ユーザー画像
終活婆
| 02/28 | フリートーク
ユーザー画像

みんな大好きYouTube先生。 じゃぁ着物(着方)教室に通うメリットってなんだろう? きもの仲間を増やしたい? →余計な人間関係は増やしたくない 先生にすぐ聞ける? →週に1回しか先生に聞けないけどwebならコメントをすれば答えてくれる 資格が取れる →使い道のない資格には興味がない んー流れでここまできてしまったけど 安いお金でもないし、しっかり進級について考えよう・・・

みんな大好きYouTube先生。 じゃぁ着物(着方)教室に通うメリットってなんだろう? きもの仲間を増やしたい? →余計な人間関係は増やしたくない 先生にすぐ聞ける? →週に1回しか先生に聞けないけどwebならコメントをすれば答えてくれる 資格が取れる →使い道のない資格には興味がない んー流れでここまできてしまったけど 安いお金でもないし、しっかり進級について考えよう・・・

コメント 14 20
終活婆
| 02/27 | フリートーク

みんな大好きYouTube先生。 じゃぁ着物(着方)教室に通うメリットってなんだろう? きもの仲間を増やしたい? →余計な人間関係は増やしたくない 先生にすぐ聞ける? →週に1回しか先生に聞けないけどwebならコメントをすれば答えてくれる 資格が取れる →使い道のない資格には興味がない んー流れでここまできてしまったけど 安いお金でもないし、しっかり進級について考えよう・・・

ユーザー画像
終活婆
| 02/27 | フリートーク
  • 651-675件 / 全761件