きものひとりごと

フリートーク

【今月のトークテーマ】「浴衣の思い出、教えてください!」✨
花火大会やお出かけでの思い出、浴衣にまつわるエピソードを大募集!
初めて着たときや、誰かとの素敵な時間などもぜひ教えてください🎇
稿の際はカテゴリで「今月のトークテーマ」を選んでくださいね!

ユーザー画像

いちるって 教室ごとに独立しているじゃないですかー 教室を超えて振替の授業が受けられたらいいのになって 思ったり思ったり思ったり。 今後、時間がどうしても合わないってなったら もう転校するしかないのかしら・・・

いちるって 教室ごとに独立しているじゃないですかー 教室を超えて振替の授業が受けられたらいいのになって 思ったり思ったり思ったり。 今後、時間がどうしても合わないってなったら もう転校するしかないのかしら・・・

コメント 2 9
終活婆
| 06/06 | フリートーク

いちるって 教室ごとに独立しているじゃないですかー 教室を超えて振替の授業が受けられたらいいのになって 思ったり思ったり思ったり。 今後、時間がどうしても合わないってなったら もう転校するしかないのかしら・・・

ユーザー画像
終活婆
| 06/06 | フリートーク
ユーザー画像

みなさんお教室や授業で配られたプリントや資料って どの程度読まれていますか? 私は結構読んでいるんですが・・・ 資料と現実が違ったことがあり 先生に尋ねてみたんです そしたら「ああぁその資料古いからね」って。 え?作り直さないのーーー? 気づいているのに? びっくりしました。 私のお友達が辞めた理由の一つに 信頼関係が築けないと言っている方がいて こういうとこだよな・・・ってちょっと思っちゃいました。 残念。

みなさんお教室や授業で配られたプリントや資料って どの程度読まれていますか? 私は結構読んでいるんですが・・・ 資料と現実が違ったことがあり 先生に尋ねてみたんです そしたら「ああぁその資料古いからね」って。 え?作り直さないのーーー? 気づいているのに? びっくりしました。 私のお友達が辞めた理由の一つに 信頼関係が築けないと言っている方がいて こういうとこだよな・・・ってちょっと思っちゃいました。 残念。

コメント 8 9
終活婆
| 06/06 | フリートーク

みなさんお教室や授業で配られたプリントや資料って どの程度読まれていますか? 私は結構読んでいるんですが・・・ 資料と現実が違ったことがあり 先生に尋ねてみたんです そしたら「ああぁその資料古いからね」って。 え?作り直さないのーーー? 気づいているのに? びっくりしました。 私のお友達が辞めた理由の一つに 信頼関係が築けないと言っている方がいて こういうとこだよな・・・ってちょっと思っちゃいました。 残念。

ユーザー画像
終活婆
| 06/06 | フリートーク
ユーザー画像

丸ぐけの帯締めって 格が低いと習ったのですが 真っ黒のものを見つけました。 喪のものかな?と思うのですが 格が低い丸ぐけを喪服に合わせたりするものでしょうか? それともカジュアルに合わせていいのかしら?

丸ぐけの帯締めって 格が低いと習ったのですが 真っ黒のものを見つけました。 喪のものかな?と思うのですが 格が低い丸ぐけを喪服に合わせたりするものでしょうか? それともカジュアルに合わせていいのかしら?

コメント 4 12
終活婆
| 06/06 | フリートーク

丸ぐけの帯締めって 格が低いと習ったのですが 真っ黒のものを見つけました。 喪のものかな?と思うのですが 格が低い丸ぐけを喪服に合わせたりするものでしょうか? それともカジュアルに合わせていいのかしら?

ユーザー画像
終活婆
| 06/06 | フリートーク
ユーザー画像

いろいろ見ていたら、 『一蔵』の社名の由来はありました… みなさん、ご存知でした? 〜以下、一蔵のホームページより引用〜 『社名は明治維新の立役者、大久保利通公の青年時代の名「大久保一蔵(いちぞう)」にちなむものです。 清廉潔白、私欲はなく、熱き志と類まれなる知性によって、近代日本の礎となる改革を次々と行った大久保一蔵のような「維新の人」であり続けたい。社名には、そんな想いが込められています。 一蔵の歴史、それはまさに「維新」の歴史です。』

いろいろ見ていたら、 『一蔵』の社名の由来はありました… みなさん、ご存知でした? 〜以下、一蔵のホームページより引用〜 『社名は明治維新の立役者、大久保利通公の青年時代の名「大久保一蔵(いちぞう)」にちなむものです。 清廉潔白、私欲はなく、熱き志と類まれなる知性によって、近代日本の礎となる改革を次々と行った大久保一蔵のような「維新の人」であり続けたい。社名には、そんな想いが込められています。 一蔵の歴史、それはまさに「維新」の歴史です。』

コメント 2 18
| 06/06 | フリートーク

いろいろ見ていたら、 『一蔵』の社名の由来はありました… みなさん、ご存知でした? 〜以下、一蔵のホームページより引用〜 『社名は明治維新の立役者、大久保利通公の青年時代の名「大久保一蔵(いちぞう)」にちなむものです。 清廉潔白、私欲はなく、熱き志と類まれなる知性によって、近代日本の礎となる改革を次々と行った大久保一蔵のような「維新の人」であり続けたい。社名には、そんな想いが込められています。 一蔵の歴史、それはまさに「維新」の歴史です。』

ユーザー画像
| 06/06 | フリートーク
ユーザー画像

『いち瑠』の名前の由来、ホームページにも出てなさそうですね。 特段、由来は無いのかな… 『一蔵』とか、『いち利』とか、 以前、川崎校は『いち波』というブランド名だったとか… "いち"を付けたかったのかな〜⁇

『いち瑠』の名前の由来、ホームページにも出てなさそうですね。 特段、由来は無いのかな… 『一蔵』とか、『いち利』とか、 以前、川崎校は『いち波』というブランド名だったとか… "いち"を付けたかったのかな〜⁇

コメント 4 10
| 06/06 | フリートーク

『いち瑠』の名前の由来、ホームページにも出てなさそうですね。 特段、由来は無いのかな… 『一蔵』とか、『いち利』とか、 以前、川崎校は『いち波』というブランド名だったとか… "いち"を付けたかったのかな〜⁇

ユーザー画像
| 06/06 | フリートーク
ユーザー画像

いち瑠のホームページに掲載されている写真、 LiLiCoさんの日傘、素敵ですね💓✨ 栗山工房のかな〜⁇ お着物は何でしょうね⁇

いち瑠のホームページに掲載されている写真、 LiLiCoさんの日傘、素敵ですね💓✨ 栗山工房のかな〜⁇ お着物は何でしょうね⁇

コメント 2 13
| 06/06 | フリートーク

いち瑠のホームページに掲載されている写真、 LiLiCoさんの日傘、素敵ですね💓✨ 栗山工房のかな〜⁇ お着物は何でしょうね⁇

ユーザー画像
| 06/06 | フリートーク
ユーザー画像

半衿つけました。 淡水金魚に、海の貝殻🐚は合わないかしら? だけど見えるのはちょっとだけなのよね。 金魚も出てくるどうか🙏 いっつも着ているうちにだんだん半衿の幅が狭くなっちゃいます。

半衿つけました。 淡水金魚に、海の貝殻🐚は合わないかしら? だけど見えるのはちょっとだけなのよね。 金魚も出てくるどうか🙏 いっつも着ているうちにだんだん半衿の幅が狭くなっちゃいます。

コメント 9 17
mari
| 06/06 | フリートーク

半衿つけました。 淡水金魚に、海の貝殻🐚は合わないかしら? だけど見えるのはちょっとだけなのよね。 金魚も出てくるどうか🙏 いっつも着ているうちにだんだん半衿の幅が狭くなっちゃいます。

ユーザー画像
mari
| 06/06 | フリートーク
ユーザー画像

待ちに待った 牛首紬のお着物が届きました! 生地強くて反発すごいけど、とても着心地良く やっぱり紬が好き落ち着きます🥰 これからどんどん馴染んでいくぞ〜

待ちに待った 牛首紬のお着物が届きました! 生地強くて反発すごいけど、とても着心地良く やっぱり紬が好き落ち着きます🥰 これからどんどん馴染んでいくぞ〜

コメント 0 20
まさこ
| 06/06 | フリートーク

待ちに待った 牛首紬のお着物が届きました! 生地強くて反発すごいけど、とても着心地良く やっぱり紬が好き落ち着きます🥰 これからどんどん馴染んでいくぞ〜

ユーザー画像
まさこ
| 06/06 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

陽射しが強くなってきましたね 皆さん、日傘使ってますか? 私は使おうと思いつつよく忘れます😱 でも日陰に入ると体感温度違うのでやっぱり持って歩きたいですね 皆さんは折りたたみと長傘のどちらを使ってますか? 私は長傘に憧れつつ忘れる人間なので折りたたみです

陽射しが強くなってきましたね 皆さん、日傘使ってますか? 私は使おうと思いつつよく忘れます😱 でも日陰に入ると体感温度違うのでやっぱり持って歩きたいですね 皆さんは折りたたみと長傘のどちらを使ってますか? 私は長傘に憧れつつ忘れる人間なので折りたたみです

コメント 11 17
かべちゃん
| 06/06 | フリートーク

陽射しが強くなってきましたね 皆さん、日傘使ってますか? 私は使おうと思いつつよく忘れます😱 でも日陰に入ると体感温度違うのでやっぱり持って歩きたいですね 皆さんは折りたたみと長傘のどちらを使ってますか? 私は長傘に憧れつつ忘れる人間なので折りたたみです

ユーザー画像 バッジ画像
かべちゃん
| 06/06 | フリートーク
ユーザー画像

着物を着て、日本人らしく、、、 なんて思っていても おこめがあんなに高いなら、、大好きな小麦、パンや麺に 移行しちゃうぞ、、、と 思っちゃったりします。 古古米 こここまい? 食べられた方いらっしゃいますか? 私、舌音痴だから 味の違いがわかるかどうか、、、 そんなに違うんでしょうか

着物を着て、日本人らしく、、、 なんて思っていても おこめがあんなに高いなら、、大好きな小麦、パンや麺に 移行しちゃうぞ、、、と 思っちゃったりします。 古古米 こここまい? 食べられた方いらっしゃいますか? 私、舌音痴だから 味の違いがわかるかどうか、、、 そんなに違うんでしょうか

コメント 2 12
終活婆
| 06/05 | フリートーク

着物を着て、日本人らしく、、、 なんて思っていても おこめがあんなに高いなら、、大好きな小麦、パンや麺に 移行しちゃうぞ、、、と 思っちゃったりします。 古古米 こここまい? 食べられた方いらっしゃいますか? 私、舌音痴だから 味の違いがわかるかどうか、、、 そんなに違うんでしょうか

ユーザー画像
終活婆
| 06/05 | フリートーク
ユーザー画像

自主練用に小物の買い出しに行きたいので、教えてください。 教授クラスで使う貸し出しの帯揚げと帯締めって どんなタイプですか? 帯揚げは総絞り??? 帯締めは、先が何個かに分かれている 飾りが作れるものでしょうか???

自主練用に小物の買い出しに行きたいので、教えてください。 教授クラスで使う貸し出しの帯揚げと帯締めって どんなタイプですか? 帯揚げは総絞り??? 帯締めは、先が何個かに分かれている 飾りが作れるものでしょうか???

コメント 0 8
終活婆
| 06/05 | フリートーク

自主練用に小物の買い出しに行きたいので、教えてください。 教授クラスで使う貸し出しの帯揚げと帯締めって どんなタイプですか? 帯揚げは総絞り??? 帯締めは、先が何個かに分かれている 飾りが作れるものでしょうか???

ユーザー画像
終活婆
| 06/05 | フリートーク
ユーザー画像

今日は久しぶりの着付けでした! 前回は知識講座、前々回は確か休講だったので。 最近はお仕事が忙しく、全然復習できておらず 忘れている所もあってショックでした😢技術を自分のモノにするためには、日々の鍛錬が必要なのだと改めて感じますね……

今日は久しぶりの着付けでした! 前回は知識講座、前々回は確か休講だったので。 最近はお仕事が忙しく、全然復習できておらず 忘れている所もあってショックでした😢技術を自分のモノにするためには、日々の鍛錬が必要なのだと改めて感じますね……

コメント 3 21
りんご
| 06/05 | フリートーク

今日は久しぶりの着付けでした! 前回は知識講座、前々回は確か休講だったので。 最近はお仕事が忙しく、全然復習できておらず 忘れている所もあってショックでした😢技術を自分のモノにするためには、日々の鍛錬が必要なのだと改めて感じますね……

ユーザー画像
りんご
| 06/05 | フリートーク
ユーザー画像

腰の持病が( ω-、) 立てなくなる前に手術をした方が良いのか ( ´;゚;∀;゚;) でも👘 着物を着てると【帯を締めたら】コルセットしてるみたいでシャキンとして痛みが和らぐんですw

腰の持病が( ω-、) 立てなくなる前に手術をした方が良いのか ( ´;゚;∀;゚;) でも👘 着物を着てると【帯を締めたら】コルセットしてるみたいでシャキンとして痛みが和らぐんですw

コメント 6 18
MiMi
| 06/05 | フリートーク

腰の持病が( ω-、) 立てなくなる前に手術をした方が良いのか ( ´;゚;∀;゚;) でも👘 着物を着てると【帯を締めたら】コルセットしてるみたいでシャキンとして痛みが和らぐんですw

ユーザー画像
MiMi
| 06/05 | フリートーク
ユーザー画像

ふと思ったのですが、『いち瑠』の名前の由来って…⁇ 聞いたこと無かったかな… ご存知の方いらっしゃいますか?

ふと思ったのですが、『いち瑠』の名前の由来って…⁇ 聞いたこと無かったかな… ご存知の方いらっしゃいますか?

コメント 0 15
| 06/05 | フリートーク

ふと思ったのですが、『いち瑠』の名前の由来って…⁇ 聞いたこと無かったかな… ご存知の方いらっしゃいますか?

ユーザー画像
| 06/05 | フリートーク
ユーザー画像

街中で着物着てる人に出会えると、こちらもちょっとうきうきしてしまうのは私だけやろか?🤭 その色柄めっちゃええなぁ〜っ!🥹✨と ジロジロみてるのは私です…(笑) どこ出かけはったんやろ…と、 着物の格を考えて勝手に頭で勉強してる初心者です🙇

街中で着物着てる人に出会えると、こちらもちょっとうきうきしてしまうのは私だけやろか?🤭 その色柄めっちゃええなぁ〜っ!🥹✨と ジロジロみてるのは私です…(笑) どこ出かけはったんやろ…と、 着物の格を考えて勝手に頭で勉強してる初心者です🙇

コメント 8 17
るるあお
| 06/05 | フリートーク

街中で着物着てる人に出会えると、こちらもちょっとうきうきしてしまうのは私だけやろか?🤭 その色柄めっちゃええなぁ〜っ!🥹✨と ジロジロみてるのは私です…(笑) どこ出かけはったんやろ…と、 着物の格を考えて勝手に頭で勉強してる初心者です🙇

ユーザー画像
るるあお
| 06/05 | フリートーク
ユーザー画像

いち瑠って 一発変換出てこないですよね? でも、単語登録はめんどくさいし・・・ いつも「いちる」 って書いてごめんなさい・・・

いち瑠って 一発変換出てこないですよね? でも、単語登録はめんどくさいし・・・ いつも「いちる」 って書いてごめんなさい・・・

コメント 2 14
終活婆
| 06/05 | フリートーク

いち瑠って 一発変換出てこないですよね? でも、単語登録はめんどくさいし・・・ いつも「いちる」 って書いてごめんなさい・・・

ユーザー画像
終活婆
| 06/05 | フリートーク
ユーザー画像

夏用の帯揚げ。 自治会でおつきあいの有る方からいただきました。 先日私がケガをして、その事をひょんな事から知り『お見舞いに』と。 その方はいつも着物姿で活動されている、憧れの人生の先輩です。

夏用の帯揚げ。 自治会でおつきあいの有る方からいただきました。 先日私がケガをして、その事をひょんな事から知り『お見舞いに』と。 その方はいつも着物姿で活動されている、憧れの人生の先輩です。

コメント 2 16
かおり
| 06/04 | フリートーク

夏用の帯揚げ。 自治会でおつきあいの有る方からいただきました。 先日私がケガをして、その事をひょんな事から知り『お見舞いに』と。 その方はいつも着物姿で活動されている、憧れの人生の先輩です。

ユーザー画像
かおり
| 06/04 | フリートーク
ユーザー画像

AI活用していますか? 私に合う着物教室を探して! ってお願いしたらどこ出てくるかな? いちる だったら、私の選択は間違ってなかった! 別のところだったら辛いから、まだ聞けない笑

AI活用していますか? 私に合う着物教室を探して! ってお願いしたらどこ出てくるかな? いちる だったら、私の選択は間違ってなかった! 別のところだったら辛いから、まだ聞けない笑

コメント 2 11
終活婆
| 06/04 | フリートーク

AI活用していますか? 私に合う着物教室を探して! ってお願いしたらどこ出てくるかな? いちる だったら、私の選択は間違ってなかった! 別のところだったら辛いから、まだ聞けない笑

ユーザー画像
終活婆
| 06/04 | フリートーク
ユーザー画像

今朝、激痛で目が覚めた。 腕が攣っている。 足が攣ったのとは違って 時間が経っても痛みを引きずっていて・・・ もはや肉離れでは?的な痛み (肉離れ未経験w) あーあ。 今週、他装のお稽古あるのにな。 痛いな、腕。

今朝、激痛で目が覚めた。 腕が攣っている。 足が攣ったのとは違って 時間が経っても痛みを引きずっていて・・・ もはや肉離れでは?的な痛み (肉離れ未経験w) あーあ。 今週、他装のお稽古あるのにな。 痛いな、腕。

コメント 2 8
終活婆
| 06/04 | フリートーク

今朝、激痛で目が覚めた。 腕が攣っている。 足が攣ったのとは違って 時間が経っても痛みを引きずっていて・・・ もはや肉離れでは?的な痛み (肉離れ未経験w) あーあ。 今週、他装のお稽古あるのにな。 痛いな、腕。

ユーザー画像
終活婆
| 06/04 | フリートーク
ユーザー画像

お着物のスマート仕立てをされた方、いらっしゃいますでしょうか? 腰から裾にかけて少しずつ細く仕立てるので、自然に裾つぼまりのシルエットになるそうです👍✨ 裾つぼまりにする手間が減るので、時短になるし、斜めにシワが入ったりしなさそうで、いいな〜と思いながら、まだスマート仕立てにしたことがないのです… もしも、経験者がいらしたら、ご感想をお聞かせいただきたいです〜😃

お着物のスマート仕立てをされた方、いらっしゃいますでしょうか? 腰から裾にかけて少しずつ細く仕立てるので、自然に裾つぼまりのシルエットになるそうです👍✨ 裾つぼまりにする手間が減るので、時短になるし、斜めにシワが入ったりしなさそうで、いいな〜と思いながら、まだスマート仕立てにしたことがないのです… もしも、経験者がいらしたら、ご感想をお聞かせいただきたいです〜😃

コメント 0 12
| 06/04 | フリートーク

お着物のスマート仕立てをされた方、いらっしゃいますでしょうか? 腰から裾にかけて少しずつ細く仕立てるので、自然に裾つぼまりのシルエットになるそうです👍✨ 裾つぼまりにする手間が減るので、時短になるし、斜めにシワが入ったりしなさそうで、いいな〜と思いながら、まだスマート仕立てにしたことがないのです… もしも、経験者がいらしたら、ご感想をお聞かせいただきたいです〜😃

ユーザー画像
| 06/04 | フリートーク
ユーザー画像

浴衣や、小千谷縮、近江縮、木綿の着物などの衿は、どうされていらっしゃいますか? バチ衿? 広衿? 最近は、中間の広めのバチ衿というのもあるそうですよね。 バチ衿は、着るのが簡単で、早い気がしますが、長襦袢を着て、着物風に着るなら、広衿がいいですよ、と言われたり… バチ衿は、厚みが出るので、洗ったあとに、乾くまで時間がかかりますよ、と言われたり… 今度、仕立てる機会があったら、広めのバチ衿がいいかな〜、なんて思っています😊

浴衣や、小千谷縮、近江縮、木綿の着物などの衿は、どうされていらっしゃいますか? バチ衿? 広衿? 最近は、中間の広めのバチ衿というのもあるそうですよね。 バチ衿は、着るのが簡単で、早い気がしますが、長襦袢を着て、着物風に着るなら、広衿がいいですよ、と言われたり… バチ衿は、厚みが出るので、洗ったあとに、乾くまで時間がかかりますよ、と言われたり… 今度、仕立てる機会があったら、広めのバチ衿がいいかな〜、なんて思っています😊

コメント 4 12
| 06/04 | フリートーク

浴衣や、小千谷縮、近江縮、木綿の着物などの衿は、どうされていらっしゃいますか? バチ衿? 広衿? 最近は、中間の広めのバチ衿というのもあるそうですよね。 バチ衿は、着るのが簡単で、早い気がしますが、長襦袢を着て、着物風に着るなら、広衿がいいですよ、と言われたり… バチ衿は、厚みが出るので、洗ったあとに、乾くまで時間がかかりますよ、と言われたり… 今度、仕立てる機会があったら、広めのバチ衿がいいかな〜、なんて思っています😊

ユーザー画像
| 06/04 | フリートーク
ユーザー画像

皆さん今年は、何枚の浴衣を着回す感じですか? 私は3枚予定。 2枚は新しくしたいなぁ、、、 浴衣を単衣風に着れば4ヶ月は使えるし。 浴衣っぽくない浴衣にする予定 超どうしても、の時だけ 夏着物を着ようと思う!!! どうしてもの時は浴衣。 その他は洋服。 もしくは自宅笑。

皆さん今年は、何枚の浴衣を着回す感じですか? 私は3枚予定。 2枚は新しくしたいなぁ、、、 浴衣を単衣風に着れば4ヶ月は使えるし。 浴衣っぽくない浴衣にする予定 超どうしても、の時だけ 夏着物を着ようと思う!!! どうしてもの時は浴衣。 その他は洋服。 もしくは自宅笑。

コメント 6 16
終活婆
| 06/04 | フリートーク

皆さん今年は、何枚の浴衣を着回す感じですか? 私は3枚予定。 2枚は新しくしたいなぁ、、、 浴衣を単衣風に着れば4ヶ月は使えるし。 浴衣っぽくない浴衣にする予定 超どうしても、の時だけ 夏着物を着ようと思う!!! どうしてもの時は浴衣。 その他は洋服。 もしくは自宅笑。

ユーザー画像
終活婆
| 06/04 | フリートーク
ユーザー画像

どんどん娘が着物好きに育っていてホクホクしてしまう。 今朝は今朝で『ママ、こういう着物欲しい』と好みをリクエストされました😆 まだ好みも背も変わるのでお誂えは冒険すぎるので、当面はリユースで頑張ってもらうとして、振り袖前にお誂えしてあげれるようにはしたいなぁ~ と思案。 私が着物に興味持ち始めたときに、母が喜んでいた気持ちがわかります。

どんどん娘が着物好きに育っていてホクホクしてしまう。 今朝は今朝で『ママ、こういう着物欲しい』と好みをリクエストされました😆 まだ好みも背も変わるのでお誂えは冒険すぎるので、当面はリユースで頑張ってもらうとして、振り袖前にお誂えしてあげれるようにはしたいなぁ~ と思案。 私が着物に興味持ち始めたときに、母が喜んでいた気持ちがわかります。

コメント 4 24
かおり
| 06/03 | フリートーク

どんどん娘が着物好きに育っていてホクホクしてしまう。 今朝は今朝で『ママ、こういう着物欲しい』と好みをリクエストされました😆 まだ好みも背も変わるのでお誂えは冒険すぎるので、当面はリユースで頑張ってもらうとして、振り袖前にお誂えしてあげれるようにはしたいなぁ~ と思案。 私が着物に興味持ち始めたときに、母が喜んでいた気持ちがわかります。

ユーザー画像
かおり
| 06/03 | フリートーク
ユーザー画像

いっつも素敵に着こなしている方 美しすぎて大好き。 そのお着物、素敵。 いつもお着物、素敵。 人のことを褒めるのが嫌いな終活婆なのに 毎回その方のことは褒めちゃう。 けど、いつも返ってくる言葉は 「ネットで買った洗える着物よ」 何を着るか じゃなくて、誰が着るか なんだなぁ。

いっつも素敵に着こなしている方 美しすぎて大好き。 そのお着物、素敵。 いつもお着物、素敵。 人のことを褒めるのが嫌いな終活婆なのに 毎回その方のことは褒めちゃう。 けど、いつも返ってくる言葉は 「ネットで買った洗える着物よ」 何を着るか じゃなくて、誰が着るか なんだなぁ。

コメント 2 19
終活婆
| 06/03 | フリートーク

いっつも素敵に着こなしている方 美しすぎて大好き。 そのお着物、素敵。 いつもお着物、素敵。 人のことを褒めるのが嫌いな終活婆なのに 毎回その方のことは褒めちゃう。 けど、いつも返ってくる言葉は 「ネットで買った洗える着物よ」 何を着るか じゃなくて、誰が着るか なんだなぁ。

ユーザー画像
終活婆
| 06/03 | フリートーク
ユーザー画像

最近肩や腕が痛いので帯の後ろ結びが辛くなってきました。もう4年も着てるので上手くなってるはずが、時間かかるしだんだん下手になってきた気が…🤔前結びにチャレンジしてみようと思うのですが、前結びのデメリットってあるのでしょうか?前結びしてる方がいたらアドバイスお願いします❤️

最近肩や腕が痛いので帯の後ろ結びが辛くなってきました。もう4年も着てるので上手くなってるはずが、時間かかるしだんだん下手になってきた気が…🤔前結びにチャレンジしてみようと思うのですが、前結びのデメリットってあるのでしょうか?前結びしてる方がいたらアドバイスお願いします❤️

コメント 8 17
シュリちゃん
| 06/03 | フリートーク

最近肩や腕が痛いので帯の後ろ結びが辛くなってきました。もう4年も着てるので上手くなってるはずが、時間かかるしだんだん下手になってきた気が…🤔前結びにチャレンジしてみようと思うのですが、前結びのデメリットってあるのでしょうか?前結びしてる方がいたらアドバイスお願いします❤️

ユーザー画像
シュリちゃん
| 06/03 | フリートーク
  • 176-200件 / 全680件