きものひとりごと

メニュー画像

【今月のトークテーマ】「暑いけど、季節の早どりどうしてる?」
みなさんはどんなふうに“秋らしさ”を取り入れていますか?
柄や色、小物の合わせ方、素材の選び方など、ぜひ工夫やお気に入りの方法を教えてください!
投稿の際はカテゴリで「今月のトークテーマ」を選んでくださいね!

ユーザー画像

昨日、振り込み当日に❗️教授の合格のお手紙が届きました✉️ ドキドキしながらハサミをいれ、慌てて銀行へ💸 あまりに慌てていたのと仕事が忙しかったので、お教室に電話がまだできてません😓 先生方、落ちこぼれの私のこととても心配してくださってるだろうな…と思います 明日電話しないと💦

昨日、振り込み当日に❗️教授の合格のお手紙が届きました✉️ ドキドキしながらハサミをいれ、慌てて銀行へ💸 あまりに慌てていたのと仕事が忙しかったので、お教室に電話がまだできてません😓 先生方、落ちこぼれの私のこととても心配してくださってるだろうな…と思います 明日電話しないと💦

コメント 18 24
しずか
| 03/21 | フリートーク

昨日、振り込み当日に❗️教授の合格のお手紙が届きました✉️ ドキドキしながらハサミをいれ、慌てて銀行へ💸 あまりに慌てていたのと仕事が忙しかったので、お教室に電話がまだできてません😓 先生方、落ちこぼれの私のこととても心配してくださってるだろうな…と思います 明日電話しないと💦

ユーザー画像
しずか
| 03/21 | フリートーク
ユーザー画像

着物でお出かけ会で京都の「都をどり」👘🌸🌸 に行ってきました あいにくの雨☔でしたが華やかで雅な舞台を見ると気持ちは晴れ晴れ😊✨☀️☀️☀️ 帰りはけっこうな雨☔☔☔で対丈の雨コートがとっても役にたちました お昼は湯葉料理を頂き、お抹茶と🍵お菓子もおいしくいただきました

着物でお出かけ会で京都の「都をどり」👘🌸🌸 に行ってきました あいにくの雨☔でしたが華やかで雅な舞台を見ると気持ちは晴れ晴れ😊✨☀️☀️☀️ 帰りはけっこうな雨☔☔☔で対丈の雨コートがとっても役にたちました お昼は湯葉料理を頂き、お抹茶と🍵お菓子もおいしくいただきました

コメント 4 24
R.O
| 04/13 | きもの de おでかけ

着物でお出かけ会で京都の「都をどり」👘🌸🌸 に行ってきました あいにくの雨☔でしたが華やかで雅な舞台を見ると気持ちは晴れ晴れ😊✨☀️☀️☀️ 帰りはけっこうな雨☔☔☔で対丈の雨コートがとっても役にたちました お昼は湯葉料理を頂き、お抹茶と🍵お菓子もおいしくいただきました

ユーザー画像
R.O
| 04/13 | きもの de おでかけ
ユーザー画像

お花見にアンデルセン公園へ、家族と行ってきました。 桜以外のお花もたくさん咲いていて、着物での散策も楽しかったです。

お花見にアンデルセン公園へ、家族と行ってきました。 桜以外のお花もたくさん咲いていて、着物での散策も楽しかったです。

コメント 4 24
かおり
| 03/30 | フリートーク

お花見にアンデルセン公園へ、家族と行ってきました。 桜以外のお花もたくさん咲いていて、着物での散策も楽しかったです。

ユーザー画像
かおり
| 03/30 | フリートーク
ユーザー画像

今日は、初級最後の授業でした。 着付けのテスト、ほぼ先生の助言無しで自分で着ました。最終的には合格をいただきましたが、着姿はまだまだ、、、という感じです。帯とおはしょりが納得できない😢 7月下旬からは中級の授業が始まるので、それまで復習します。

今日は、初級最後の授業でした。 着付けのテスト、ほぼ先生の助言無しで自分で着ました。最終的には合格をいただきましたが、着姿はまだまだ、、、という感じです。帯とおはしょりが納得できない😢 7月下旬からは中級の授業が始まるので、それまで復習します。

コメント 2 24
りんご
| 07/05 | フリートーク

今日は、初級最後の授業でした。 着付けのテスト、ほぼ先生の助言無しで自分で着ました。最終的には合格をいただきましたが、着姿はまだまだ、、、という感じです。帯とおはしょりが納得できない😢 7月下旬からは中級の授業が始まるので、それまで復習します。

ユーザー画像
りんご
| 07/05 | フリートーク
ユーザー画像

◆ニックネーム kataura ◆好きなきものや帯 墨流しを愛してますwww ◆好きな色の組み合わせ 黒✖️赤 ◆きもののこだわりポイント 差し色をがっつり目立たせるコーディネートが好きかも⁈ ◆ひとこと 墨流しと銀座結びがハマった時は気分ルンルン♪ かっこいい系を追求しています〜〜〜 画像は上級時代で〜す🫡

◆ニックネーム kataura ◆好きなきものや帯 墨流しを愛してますwww ◆好きな色の組み合わせ 黒✖️赤 ◆きもののこだわりポイント 差し色をがっつり目立たせるコーディネートが好きかも⁈ ◆ひとこと 墨流しと銀座結びがハマった時は気分ルンルン♪ かっこいい系を追求しています〜〜〜 画像は上級時代で〜す🫡

コメント 6 24
katsura
| 03/08 | 自己紹介

◆ニックネーム kataura ◆好きなきものや帯 墨流しを愛してますwww ◆好きな色の組み合わせ 黒✖️赤 ◆きもののこだわりポイント 差し色をがっつり目立たせるコーディネートが好きかも⁈ ◆ひとこと 墨流しと銀座結びがハマった時は気分ルンルン♪ かっこいい系を追求しています〜〜〜 画像は上級時代で〜す🫡

ユーザー画像
katsura
| 03/08 | 自己紹介
ユーザー画像

始まりました! UKA関西予選会2日目❣️

始まりました! UKA関西予選会2日目❣️

コメント 2 24
いちるのい
| 05/25 | フリートーク

始まりました! UKA関西予選会2日目❣️

ユーザー画像
いちるのい
| 05/25 | フリートーク
ユーザー画像

お出掛け、いち瑠の皆さんと、六本木ミッドタウンへ。

お出掛け、いち瑠の皆さんと、六本木ミッドタウンへ。

コメント 0 24
蜂ねえ
| 08/03 | きもの de おすすめスポット

お出掛け、いち瑠の皆さんと、六本木ミッドタウンへ。

ユーザー画像
蜂ねえ
| 08/03 | きもの de おすすめスポット
ユーザー画像

本日 楽しみにしていた墨流しのお着物をお迎えしました✨ お天気次第ですが来週のお出かけに着ていこうと考えています🤭楽しみ〜👘

本日 楽しみにしていた墨流しのお着物をお迎えしました✨ お天気次第ですが来週のお出かけに着ていこうと考えています🤭楽しみ〜👘

コメント 1 24
だらにく
| 06/03 | フリートーク

本日 楽しみにしていた墨流しのお着物をお迎えしました✨ お天気次第ですが来週のお出かけに着ていこうと考えています🤭楽しみ〜👘

ユーザー画像
だらにく
| 06/03 | フリートーク
ユーザー画像

昨日は地元の夏祭り。 今日は、旦那の地元で夏祭り。 教室終わったら、浴衣で車で移動して参加の予定。 大丈夫。 帯揚げも帯枕も足袋も携帯も、今日は持ってる。 問題は、帯締めが長尺じゃないことかな。 (先週、ふらふらで脱いで干したので、行方不明) あ、衿芯忘れた🫣

昨日は地元の夏祭り。 今日は、旦那の地元で夏祭り。 教室終わったら、浴衣で車で移動して参加の予定。 大丈夫。 帯揚げも帯枕も足袋も携帯も、今日は持ってる。 問題は、帯締めが長尺じゃないことかな。 (先週、ふらふらで脱いで干したので、行方不明) あ、衿芯忘れた🫣

コメント 0 24
あーさん
| 08/10 | 教室日記

昨日は地元の夏祭り。 今日は、旦那の地元で夏祭り。 教室終わったら、浴衣で車で移動して参加の予定。 大丈夫。 帯揚げも帯枕も足袋も携帯も、今日は持ってる。 問題は、帯締めが長尺じゃないことかな。 (先週、ふらふらで脱いで干したので、行方不明) あ、衿芯忘れた🫣

ユーザー画像
あーさん
| 08/10 | 教室日記
ユーザー画像

どんどん娘が着物好きに育っていてホクホクしてしまう。 今朝は今朝で『ママ、こういう着物欲しい』と好みをリクエストされました😆 まだ好みも背も変わるのでお誂えは冒険すぎるので、当面はリユースで頑張ってもらうとして、振り袖前にお誂えしてあげれるようにはしたいなぁ~ と思案。 私が着物に興味持ち始めたときに、母が喜んでいた気持ちがわかります。

どんどん娘が着物好きに育っていてホクホクしてしまう。 今朝は今朝で『ママ、こういう着物欲しい』と好みをリクエストされました😆 まだ好みも背も変わるのでお誂えは冒険すぎるので、当面はリユースで頑張ってもらうとして、振り袖前にお誂えしてあげれるようにはしたいなぁ~ と思案。 私が着物に興味持ち始めたときに、母が喜んでいた気持ちがわかります。

コメント 4 24
かおり
| 06/03 | フリートーク

どんどん娘が着物好きに育っていてホクホクしてしまう。 今朝は今朝で『ママ、こういう着物欲しい』と好みをリクエストされました😆 まだ好みも背も変わるのでお誂えは冒険すぎるので、当面はリユースで頑張ってもらうとして、振り袖前にお誂えしてあげれるようにはしたいなぁ~ と思案。 私が着物に興味持ち始めたときに、母が喜んでいた気持ちがわかります。

ユーザー画像
かおり
| 06/03 | フリートーク
ユーザー画像

大阪のきものdeおでかけ「大相撲三月場所」に参加された方々がネットニュースに掲載されていました! いち瑠のスタッフブログで知り、検索をしてみてびっくり。 これを見て「きもので相撲観戦いいな~」と思ってくれる方が増えるといいなぁ。

大阪のきものdeおでかけ「大相撲三月場所」に参加された方々がネットニュースに掲載されていました! いち瑠のスタッフブログで知り、検索をしてみてびっくり。 これを見て「きもので相撲観戦いいな~」と思ってくれる方が増えるといいなぁ。

コメント 5 23
もも
| 03/29 | きもの de おでかけ

大阪のきものdeおでかけ「大相撲三月場所」に参加された方々がネットニュースに掲載されていました! いち瑠のスタッフブログで知り、検索をしてみてびっくり。 これを見て「きもので相撲観戦いいな~」と思ってくれる方が増えるといいなぁ。

ユーザー画像
もも
| 03/29 | きもの de おでかけ
ユーザー画像

今日は初のお着物教室です! 今からワクワクが止まりません😆 今後わからないことだらけになると思うので、 みなさんぜひ色々教えてください🫶

今日は初のお着物教室です! 今からワクワクが止まりません😆 今後わからないことだらけになると思うので、 みなさんぜひ色々教えてください🫶

コメント 6 23
おはぎ
| 03/26 | 教室日記

今日は初のお着物教室です! 今からワクワクが止まりません😆 今後わからないことだらけになると思うので、 みなさんぜひ色々教えてください🫶

ユーザー画像
おはぎ
| 03/26 | 教室日記
ユーザー画像

毎回ですが、認定試験の封書が来るまでが不安です😢 毎日ソワソワしながら過ごしてます 郵便ポスト何回も見ちゃいます でも郵便事情も悪いし、日にちがかかるのもわかってるので、オロオロするばかり… 皆様はいかがお過ごしですか? 赤ペンでなおすところ、本番でみたところが、殆どで、たくさんあります😭 なおすところたくさんということは、またまだのひしろがあるという考えもありますが、それよりも不安が大きい私です😱

毎回ですが、認定試験の封書が来るまでが不安です😢 毎日ソワソワしながら過ごしてます 郵便ポスト何回も見ちゃいます でも郵便事情も悪いし、日にちがかかるのもわかってるので、オロオロするばかり… 皆様はいかがお過ごしですか? 赤ペンでなおすところ、本番でみたところが、殆どで、たくさんあります😭 なおすところたくさんということは、またまだのひしろがあるという考えもありますが、それよりも不安が大きい私です😱

コメント 11 23
しずか
| 03/09 | フリートーク

毎回ですが、認定試験の封書が来るまでが不安です😢 毎日ソワソワしながら過ごしてます 郵便ポスト何回も見ちゃいます でも郵便事情も悪いし、日にちがかかるのもわかってるので、オロオロするばかり… 皆様はいかがお過ごしですか? 赤ペンでなおすところ、本番でみたところが、殆どで、たくさんあります😭 なおすところたくさんということは、またまだのひしろがあるという考えもありますが、それよりも不安が大きい私です😱

ユーザー画像
しずか
| 03/09 | フリートーク
ユーザー画像

きものスナップが盛り上がるために、お教室の一ヶ所にフォトスポットなどあるといいですよね。誰かに写真を撮ってもらわなくても、自撮りがしやすいように携帯が置けるスタンドなどがあったりしたらいいかも! さらに、そのスポットを見た人が、いち瑠の放課後って何?きものスナップ?と興味を持ってもらえたら登録してくれる人も増える気がしています。

きものスナップが盛り上がるために、お教室の一ヶ所にフォトスポットなどあるといいですよね。誰かに写真を撮ってもらわなくても、自撮りがしやすいように携帯が置けるスタンドなどがあったりしたらいいかも! さらに、そのスポットを見た人が、いち瑠の放課後って何?きものスナップ?と興味を持ってもらえたら登録してくれる人も増える気がしています。

コメント 8 23
終活婆
| 02/07 | フリートーク

きものスナップが盛り上がるために、お教室の一ヶ所にフォトスポットなどあるといいですよね。誰かに写真を撮ってもらわなくても、自撮りがしやすいように携帯が置けるスタンドなどがあったりしたらいいかも! さらに、そのスポットを見た人が、いち瑠の放課後って何?きものスナップ?と興味を持ってもらえたら登録してくれる人も増える気がしています。

ユーザー画像
終活婆
| 02/07 | フリートーク
ユーザー画像

カレンブロッソで有名な菱屋さんの本店は 大阪の谷町6丁目にあります✨ 以前、コートを仕立てた残布がかなりあったので、 本店に行き、カレンブロッソの草履の鼻緒とバックをとも生地で作成して頂きました。 鼻緒の裏や草履の天、バックの金具や持ち手など事細かにアドバイス頂き世界でたったひとつのお気に入り草履とバックが完成しとても感動しました💕✨ リクエスト頂きましたのでこの場にUPさせて頂きました😊✨

カレンブロッソで有名な菱屋さんの本店は 大阪の谷町6丁目にあります✨ 以前、コートを仕立てた残布がかなりあったので、 本店に行き、カレンブロッソの草履の鼻緒とバックをとも生地で作成して頂きました。 鼻緒の裏や草履の天、バックの金具や持ち手など事細かにアドバイス頂き世界でたったひとつのお気に入り草履とバックが完成しとても感動しました💕✨ リクエスト頂きましたのでこの場にUPさせて頂きました😊✨

コメント 12 23
R.O
| 03/20 | フリートーク

カレンブロッソで有名な菱屋さんの本店は 大阪の谷町6丁目にあります✨ 以前、コートを仕立てた残布がかなりあったので、 本店に行き、カレンブロッソの草履の鼻緒とバックをとも生地で作成して頂きました。 鼻緒の裏や草履の天、バックの金具や持ち手など事細かにアドバイス頂き世界でたったひとつのお気に入り草履とバックが完成しとても感動しました💕✨ リクエスト頂きましたのでこの場にUPさせて頂きました😊✨

ユーザー画像
R.O
| 03/20 | フリートーク
ユーザー画像

浴衣着て、帯留め作り。紅型風浴衣着て。去年。 今年は、どんな浴衣、買おうかな?(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

浴衣着て、帯留め作り。紅型風浴衣着て。去年。 今年は、どんな浴衣、買おうかな?(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

コメント 3 23
蜂ねえ
| 05/13 | きもの de おでかけ

浴衣着て、帯留め作り。紅型風浴衣着て。去年。 今年は、どんな浴衣、買おうかな?(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

ユーザー画像
蜂ねえ
| 05/13 | きもの de おでかけ
ユーザー画像

浅草で、気温が35度とレポートしている背後に、レンタル着物姿のお嬢さんが映っていました📺 暑さに負けず、レンタル着物は人気ですね〜👘✨

浅草で、気温が35度とレポートしている背後に、レンタル着物姿のお嬢さんが映っていました📺 暑さに負けず、レンタル着物は人気ですね〜👘✨

コメント 3 23
| 06/19 | フリートーク

浅草で、気温が35度とレポートしている背後に、レンタル着物姿のお嬢さんが映っていました📺 暑さに負けず、レンタル着物は人気ですね〜👘✨

ユーザー画像
| 06/19 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

2色使いのクシュクシュ兵児帯と今まで持ってない感じの手触りの半幅帯をGETしました。 兵児帯は緑色、半幅帯は山吹色です。 下駄と浴衣も買おうか悩んだけど気に入ったの見つからなかったのでやめました。 もうちょっとゆっくり見てくれば良かったかなぁ

2色使いのクシュクシュ兵児帯と今まで持ってない感じの手触りの半幅帯をGETしました。 兵児帯は緑色、半幅帯は山吹色です。 下駄と浴衣も買おうか悩んだけど気に入ったの見つからなかったのでやめました。 もうちょっとゆっくり見てくれば良かったかなぁ

コメント 0 23
かべちゃん
| 06/29 | フリートーク

2色使いのクシュクシュ兵児帯と今まで持ってない感じの手触りの半幅帯をGETしました。 兵児帯は緑色、半幅帯は山吹色です。 下駄と浴衣も買おうか悩んだけど気に入ったの見つからなかったのでやめました。 もうちょっとゆっくり見てくれば良かったかなぁ

ユーザー画像 バッジ画像
かべちゃん
| 06/29 | フリートーク
ユーザー画像

◆ニックネーム 初めまして。 5月から初級クラスに通い始めます。 RUAと申します。 ◆好きなきものや帯 深めの色で柄が大きく入っているきものが好きです。 きものも帯もシンプルめが好みです。 ◆好きな色の組み合わせ 紺×深い赤、深い緑と赤の組み合わせが好きです。 ◆きもののこだわりポイント シンプルかつ、大人っぽく見えるコーディネートが好みです。 写真を撮るため、首元の小物にこだわります。 ◆ひとこと きものの知識もまだ浅いですが、きものが好きですので、たくさん教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

◆ニックネーム 初めまして。 5月から初級クラスに通い始めます。 RUAと申します。 ◆好きなきものや帯 深めの色で柄が大きく入っているきものが好きです。 きものも帯もシンプルめが好みです。 ◆好きな色の組み合わせ 紺×深い赤、深い緑と赤の組み合わせが好きです。 ◆きもののこだわりポイント シンプルかつ、大人っぽく見えるコーディネートが好みです。 写真を撮るため、首元の小物にこだわります。 ◆ひとこと きものの知識もまだ浅いですが、きものが好きですので、たくさん教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント 5 23
RUA
| 04/30 | 自己紹介

◆ニックネーム 初めまして。 5月から初級クラスに通い始めます。 RUAと申します。 ◆好きなきものや帯 深めの色で柄が大きく入っているきものが好きです。 きものも帯もシンプルめが好みです。 ◆好きな色の組み合わせ 紺×深い赤、深い緑と赤の組み合わせが好きです。 ◆きもののこだわりポイント シンプルかつ、大人っぽく見えるコーディネートが好みです。 写真を撮るため、首元の小物にこだわります。 ◆ひとこと きものの知識もまだ浅いですが、きものが好きですので、たくさん教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

ユーザー画像
RUA
| 04/30 | 自己紹介
ユーザー画像

こぶし、咲いてました!桜も良いけど、白こぶしも、素敵!ゴルフして、いち瑠で、お着付けならって、素敵な女性に成りたい!(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

こぶし、咲いてました!桜も良いけど、白こぶしも、素敵!ゴルフして、いち瑠で、お着付けならって、素敵な女性に成りたい!(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

コメント 2 23
蜂ねえ
| 03/24 | きもの de おすすめスポット

こぶし、咲いてました!桜も良いけど、白こぶしも、素敵!ゴルフして、いち瑠で、お着付けならって、素敵な女性に成りたい!(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

ユーザー画像
蜂ねえ
| 03/24 | きもの de おすすめスポット
ユーザー画像

いよいよ明日 いち瑠の放課後OPENですね ソレニアワセテ??PCを新しくしまして 毎日夜な夜なセットアップをしています 新しいものって色々とワクワクしますよね OPENしたらどんな雰囲気になるのか楽しみです。 みなさんこれからもずっとよろしくおねがいしますね

いよいよ明日 いち瑠の放課後OPENですね ソレニアワセテ??PCを新しくしまして 毎日夜な夜なセットアップをしています 新しいものって色々とワクワクしますよね OPENしたらどんな雰囲気になるのか楽しみです。 みなさんこれからもずっとよろしくおねがいしますね

コメント 2 23
終活婆
| 02/13 | フリートーク

いよいよ明日 いち瑠の放課後OPENですね ソレニアワセテ??PCを新しくしまして 毎日夜な夜なセットアップをしています 新しいものって色々とワクワクしますよね OPENしたらどんな雰囲気になるのか楽しみです。 みなさんこれからもずっとよろしくおねがいしますね

ユーザー画像
終活婆
| 02/13 | フリートーク
ユーザー画像

龍郷町でも機織り体験してきました〜🧵 さすがに龍郷柄は織れませんが、色々な糸を選びながら織り進めると、きれいな縞模様になって、クリエイティブな感覚を味わうことができました😃

龍郷町でも機織り体験してきました〜🧵 さすがに龍郷柄は織れませんが、色々な糸を選びながら織り進めると、きれいな縞模様になって、クリエイティブな感覚を味わうことができました😃

コメント 2 23
| 03/07 | フリートーク

龍郷町でも機織り体験してきました〜🧵 さすがに龍郷柄は織れませんが、色々な糸を選びながら織り進めると、きれいな縞模様になって、クリエイティブな感覚を味わうことができました😃

ユーザー画像
| 03/07 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

夏の暑さ対策… 毎年、暑くなってくると暑さ対策が話題に上がるんだけど、保冷剤どうですか?と何回か聞かれたことあります。 短時間ならありだけど、一日中着るような人はやめたほうがいいです。ある程度経つとかえって蒸れるので 保冷剤は温くなると通気性ないしホントに逆効果です。 他の対策としては冷却シートですね これの方がありですが肌が弱い人には勧められない 後は伊達締めはメッシュ系、帯板はヘチマ、枕も通気性(ヘチマなど)みたいな対策ですかね 今年の夏は帯板は簾、枕は籠が気になってるけど

夏の暑さ対策… 毎年、暑くなってくると暑さ対策が話題に上がるんだけど、保冷剤どうですか?と何回か聞かれたことあります。 短時間ならありだけど、一日中着るような人はやめたほうがいいです。ある程度経つとかえって蒸れるので 保冷剤は温くなると通気性ないしホントに逆効果です。 他の対策としては冷却シートですね これの方がありですが肌が弱い人には勧められない 後は伊達締めはメッシュ系、帯板はヘチマ、枕も通気性(ヘチマなど)みたいな対策ですかね 今年の夏は帯板は簾、枕は籠が気になってるけど

コメント 11 23
かべちゃん
| 05/19 | フリートーク

夏の暑さ対策… 毎年、暑くなってくると暑さ対策が話題に上がるんだけど、保冷剤どうですか?と何回か聞かれたことあります。 短時間ならありだけど、一日中着るような人はやめたほうがいいです。ある程度経つとかえって蒸れるので 保冷剤は温くなると通気性ないしホントに逆効果です。 他の対策としては冷却シートですね これの方がありですが肌が弱い人には勧められない 後は伊達締めはメッシュ系、帯板はヘチマ、枕も通気性(ヘチマなど)みたいな対策ですかね 今年の夏は帯板は簾、枕は籠が気になってるけど

ユーザー画像 バッジ画像
かべちゃん
| 05/19 | フリートーク
ユーザー画像

着物、紅花紬、帯、墨流し!(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

着物、紅花紬、帯、墨流し!(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

コメント 4 23
蜂ねえ
| 03/08 | きもの de おでかけ

着物、紅花紬、帯、墨流し!(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

ユーザー画像
蜂ねえ
| 03/08 | きもの de おでかけ
ユーザー画像

いち瑠の催事について。 半年に1度くらいの頻度で行われる、着物を見たり買ったりできる催事についてなのですが、みなさんはいち瑠で着物や帯を購入されますか? 私はいち瑠初心者・着物初心者です。 いち瑠に入って、このイベントへの参加も先生方から強く誘われほぼ皆さん強制的に参加という感じになっています。そのうたい文句としては「足袋などがワンコインで買えるよ!」「半幅帯が貰えるから是非きてね!あなたいつにしますか?」という感じです。 着物を買うつもりがなく、着物を試したい訳でもないのに強制的に先生がついて「行ってらっしゃい!」とほかの先生方に見送られ、本日付き添いの先生と一緒に会場を1周してあててみたいものをビニールのバッグに入れていきます。 先生が着物や帯をあててくださって鏡の前で試します。ただ合わせてみるだけかと思っていたら、「綺麗よ」「似合うわよ」「可愛い」「これ絶対必要よ」「こんなお値段で買えるなんて凄くお得よ」「買っときなさいよ」と先生はゴリ押ししてきます。メーカーの方もいらしてこの商品がどれだけ素晴らしいか色んな説明を受けます。ただ自由に見て回るだけかと思っていたしこんなに強く勧められて、先生方も勝手メーカーの方を呼んで「これお安くしてくださる? この子まだ初級さんなの、お安くしてね」という感じで話が勝手にどんどん進んでいきます。初めは見る気も買う気もなかった私ですが、その場から動けず、これ、私、買うのかな? みたいな方向性になっていきます。 見ると欲しくなるので見たくない・参加したくないのですが、会場に行って断れば良いのでしょうか?何十万とするお金を1年に何度も使う訳にも行かないのに先生方は他人事のような口ぶりです。 事実、私は今年だけで既に60万以上いち瑠での催事における着物や帯などに使いました。騙されている訳ではないですが、なんだかやり方が腑に落ちません。 更に、先生方はみなさん口を揃えて「良いものを来たほうが良い」とだけおっしゃって、ご自身はいくらでどこで着物を購入したのかなど参考にしたいのに尋ねてもお話してくださいません。 購入のこと、お金のことを尋ねると先生方は目を伏せて目線を合わせなくなるのです。 いち瑠は初級講座は受講料も安く小物もワンコインで買えますが中級になるとぐっと受講料も上がります。催事への参加もこれと同じ仕組みで、とにかく入口を低く設定してとりあえずその場に来てもらうことがポイントのようです。 先生方にもお世話になっていますしいち瑠のことを悪くいうつもりはないのですが、以上の点の改善を求めます。 みなさんは催事で疑問に思ったり不審に感じたことはないですか。ご意見伺えましたら幸いです。

いち瑠の催事について。 半年に1度くらいの頻度で行われる、着物を見たり買ったりできる催事についてなのですが、みなさんはいち瑠で着物や帯を購入されますか? 私はいち瑠初心者・着物初心者です。 いち瑠に入って、このイベントへの参加も先生方から強く誘われほぼ皆さん強制的に参加という感じになっています。そのうたい文句としては「足袋などがワンコインで買えるよ!」「半幅帯が貰えるから是非きてね!あなたいつにしますか?」という感じです。 着物を買うつもりがなく、着物を試したい訳でもないのに強制的に先生がついて「行ってらっしゃい!」とほかの先生方に見送られ、本日付き添いの先生と一緒に会場を1周してあててみたいものをビニールのバッグに入れていきます。 先生が着物や帯をあててくださって鏡の前で試します。ただ合わせてみるだけかと思っていたら、「綺麗よ」「似合うわよ」「可愛い」「これ絶対必要よ」「こんなお値段で買えるなんて凄くお得よ」「買っときなさいよ」と先生はゴリ押ししてきます。メーカーの方もいらしてこの商品がどれだけ素晴らしいか色んな説明を受けます。ただ自由に見て回るだけかと思っていたしこんなに強く勧められて、先生方も勝手メーカーの方を呼んで「これお安くしてくださる? この子まだ初級さんなの、お安くしてね」という感じで話が勝手にどんどん進んでいきます。初めは見る気も買う気もなかった私ですが、その場から動けず、これ、私、買うのかな? みたいな方向性になっていきます。 見ると欲しくなるので見たくない・参加したくないのですが、会場に行って断れば良いのでしょうか?何十万とするお金を1年に何度も使う訳にも行かないのに先生方は他人事のような口ぶりです。 事実、私は今年だけで既に60万以上いち瑠での催事における着物や帯などに使いました。騙されている訳ではないですが、なんだかやり方が腑に落ちません。 更に、先生方はみなさん口を揃えて「良いものを来たほうが良い」とだけおっしゃって、ご自身はいくらでどこで着物を購入したのかなど参考にしたいのに尋ねてもお話してくださいません。 購入のこと、お金のことを尋ねると先生方は目を伏せて目線を合わせなくなるのです。 いち瑠は初級講座は受講料も安く小物もワンコインで買えますが中級になるとぐっと受講料も上がります。催事への参加もこれと同じ仕組みで、とにかく入口を低く設定してとりあえずその場に来てもらうことがポイントのようです。 先生方にもお世話になっていますしいち瑠のことを悪くいうつもりはないのですが、以上の点の改善を求めます。 みなさんは催事で疑問に思ったり不審に感じたことはないですか。ご意見伺えましたら幸いです。

コメント 8 23
| 08/24 | きものQ&A

いち瑠の催事について。 半年に1度くらいの頻度で行われる、着物を見たり買ったりできる催事についてなのですが、みなさんはいち瑠で着物や帯を購入されますか? 私はいち瑠初心者・着物初心者です。 いち瑠に入って、このイベントへの参加も先生方から強く誘われほぼ皆さん強制的に参加という感じになっています。そのうたい文句としては「足袋などがワンコインで買えるよ!」「半幅帯が貰えるから是非きてね!あなたいつにしますか?」という感じです。 着物を買うつもりがなく、着物を試したい訳でもないのに強制的に先生がついて「行ってらっしゃい!」とほかの先生方に見送られ、本日付き添いの先生と一緒に会場を1周してあててみたいものをビニールのバッグに入れていきます。 先生が着物や帯をあててくださって鏡の前で試します。ただ合わせてみるだけかと思っていたら、「綺麗よ」「似合うわよ」「可愛い」「これ絶対必要よ」「こんなお値段で買えるなんて凄くお得よ」「買っときなさいよ」と先生はゴリ押ししてきます。メーカーの方もいらしてこの商品がどれだけ素晴らしいか色んな説明を受けます。ただ自由に見て回るだけかと思っていたしこんなに強く勧められて、先生方も勝手メーカーの方を呼んで「これお安くしてくださる? この子まだ初級さんなの、お安くしてね」という感じで話が勝手にどんどん進んでいきます。初めは見る気も買う気もなかった私ですが、その場から動けず、これ、私、買うのかな? みたいな方向性になっていきます。 見ると欲しくなるので見たくない・参加したくないのですが、会場に行って断れば良いのでしょうか?何十万とするお金を1年に何度も使う訳にも行かないのに先生方は他人事のような口ぶりです。 事実、私は今年だけで既に60万以上いち瑠での催事における着物や帯などに使いました。騙されている訳ではないですが、なんだかやり方が腑に落ちません。 更に、先生方はみなさん口を揃えて「良いものを来たほうが良い」とだけおっしゃって、ご自身はいくらでどこで着物を購入したのかなど参考にしたいのに尋ねてもお話してくださいません。 購入のこと、お金のことを尋ねると先生方は目を伏せて目線を合わせなくなるのです。 いち瑠は初級講座は受講料も安く小物もワンコインで買えますが中級になるとぐっと受講料も上がります。催事への参加もこれと同じ仕組みで、とにかく入口を低く設定してとりあえずその場に来てもらうことがポイントのようです。 先生方にもお世話になっていますしいち瑠のことを悪くいうつもりはないのですが、以上の点の改善を求めます。 みなさんは催事で疑問に思ったり不審に感じたことはないですか。ご意見伺えましたら幸いです。

ユーザー画像
| 08/24 | きものQ&A
  • 151-175件 / 全971件