ミュートした投稿です。
伊と幸でのワークショップと祇園祭山鉾巡行、一蔵バザールへ
伊と幸でのワークショップと祇園祭山鉾巡行、一蔵バザールへ 美しいキモノのモニターおやつているのですが、その際の懸賞に当選して、伊と幸さんの白生地に友禅で色付けをして扇子に仕上げるというワークショップに参加しました!そして伊と幸さんの社屋の前が山鉾巡行の通り道ということで、土砂降りの中、室内で山鉾巡行を見学しました✨色付けはとても楽しく、若くして伝統工芸士に
母と祇園祭、展示会を上布ではしご
母と祇園祭、展示会を上布ではしご 母を着付けし、暑い🥵🥵🥵中、母も私も南と北の上布で祇園祭へ!美味しい食事🍖と珍しい着物や帯を見てかなりお腹も目も幸福😍😍😍麻でも暑い🥵ものは暑い🥵のですが、見た目は涼しげなので、呉服屋さんや参加者の方々に褒められたのは、母娘共々嬉しかった😃😃😃母の着付けも前回よりも早く丁寧に着付けることができて、1
鉾完成!粋な祇園祭コーデ👘
鉾完成!粋な祇園祭コーデ👘 祇園祭期間中の京都は、あちこちで鉾も出来上がり、12日には曳き初めも終わりました!夜には灯りがともりコンチキチンの囃子があちらこちらで聞こえて、いよいよと言う感じです! 四条烏丸校の先生が祇園祭の鉾の柄の素敵な夏帯を締めていました✨思わず鶏鉾の下で一枚お写真を撮らせてもらいました。なんて粋
祇園祭!鉾建てがスタートしました!
祇園祭!鉾建てがスタートしました! 7月になり祇園祭一色の京都。四条烏丸校の入っているビルの真ん前で鶏鉾の鉾建てがスタートしました!朝来た時→昼過ぎの写真です。かんかん照りの暑い中だんだん鉾が出来上がってきています😳浴衣を着ている人もたくさん見かけるようになりました!祇園祭直前(7/12,13)の浴衣1DAY講座も実施しているので、ま
まぁ😍✨ステキなお写真ありがとうございます 京都の大市さん、世界的にも有名なスッポン料理のお店ですよね👍✨ そんなお店で日本の文豪、川端康成氏の書を拝見しながらのお食事はさぞや美味しかったでしょうね💕😋 私の娘も昨年、京都の方とご縁があり、 お相手の方が幼少期に祇園祭のお稚児さんをされた経緯で京都八