ミュートした投稿です。
師範後期2回目
師範後期2回目 師範後期2回目、タイムアップは1回目は11分半😃😃😃、2回目は13分20秒とタイムオーバー😢😢😢成功率が課題、一手で決めることと我流の妙な癖を取ることなど、安定感にはまだまだ程遠い🤔🤔🤔終わった後は、今年の夏は、沢山着物を着たので、活躍してくれた着物達をしっかり労り、汚れを落としてもらいに、夏物のク
師範後期開始👍👍👍
師範後期開始👍👍👍 いよいよ師範後期課程が始まりました✨✨✨タイムアップはトルソーで11分台とまずまずの出来でしたが、油断しないように毎日繰り返し練習は続けます🤣🤣🤣 まだまだ暑い日が続くと思っていたら、あっという間に寒い日もちらほら😥😥😥単衣の期間がもう終わりそうということで、ちょっと地厚な南風原花織の単衣
全国キモノコレクションへ
全国キモノコレクションへ 全国キモノコレクションにお出かけ😉😉😉帯留め作って、素敵なお着物をたくさん拝見して眼福😍😍😍今回、運命の出会いはありませんでしたが、色々試着させていただいたり、帯留め作成したり、珍しいお着物を見せていただいたり、とても楽しかったです✨クリップとお出汁も活用させていただこうと思いました🌟✨🌟✨着物は一
師範科前期お稽古スタートとフェスタ戦利品の近江ちぢみ
師範科前期お稽古スタートとフェスタ戦利品の近江ちぢみ いよいよ、他装のお稽古が本格的にスタート😃😃😃基礎科上級からずっとご指導くださった先生が、そのまま担当してくださり、和気あいあいと授業が始まりました!第1回目は、普段着に半幅帯の他装ということで、貝の口や文庫などをおさらいしました😆😆😆さて、着物は、4月のフェスタでお迎えした濃ゆいパープルの近江ちぢ
極み中級修了式
極み中級修了式 極み中級修了式に行って来ました💖💖💖いつものように、美味しいお食事と楽しいゲームで、努力の成果と進級をお教室のお仲間と共に、喜びました!皆さん進級して、師範科(他装)に進むそうなので、これからも頑張りましょうね😀😀😀と励まし合いました😆😆😆きものは、ネイビーや柿色のストライプで流星というネーミングの
極み中級第6回
極み中級第6回 試験後の感想戦な第6回🤔🤔🤔試験結果を写真で見ると、まだまだ課題が山積😢😢😢帯の歪みや衿の幅がもう少し出したほうが良かったり😱😱😱合格したから良かったものの、背筋凍りましたわ😨😨😨さて、これで自装は終了で、次回極み中級最後は、他装ということで、新たな楽しみが😃😃😃他装で学んだことを自装にも活かしたい
初秋の修了式
初秋の修了式 秋の修了式( 基礎科中級)の時の着物👘プロフィール画像の前姿です💕💕💕紫の地に、大胆なブドウ柄のムガシルクの単衣に桝屋高尾の金唐ねん金の名古屋帯!大好きなコーデです✨ムガ(野蚕糸)は紬になりますが、訪問着仕立てでちょっとしたパーティーでもいけますが、紬なので、体に吸い付いてくれるようで、着姿が決めや