きものひとりごと

メニュー画像

【今月のトークテーマ】「衣替えした?」
朝晩ひんやりして、秋らしくなってきましたね🍂みなさんはもう衣替えしましたか?単衣から袷に替えたり、帯や小物で秋らしさを取り入れたり…きものの衣替えの工夫や、この季節ならではの楽しみ方を教えてください✨
投稿の際はカテゴリで「今月のトークテーマ」を選んでくださいね!

ユーザー画像

町田校さんのブログを拝見していたら、俳句講座とは風流ですね❣️ 俳句の先生がいらっしゃるのでしょうか?

町田校さんのブログを拝見していたら、俳句講座とは風流ですね❣️ 俳句の先生がいらっしゃるのでしょうか?

コメント 4 12
| 06/17 | フリートーク

町田校さんのブログを拝見していたら、俳句講座とは風流ですね❣️ 俳句の先生がいらっしゃるのでしょうか?

ユーザー画像
| 06/17 | フリートーク
ユーザー画像

いち瑠のホームページ『認定資格制度』のページに、 『身内の晴れの日、着付け教室、美容室、結婚式場、写真館、百貨店、イベント会場など活躍の場が数多くあり、自身のライフスタイルに合わせて働くことができます。また、自宅で教室を開くことも可能です。』 と記載されていますが、和装師範の資格を取得して、木の看板をいただいたら、自由に、自宅や場所を借りて教室を開いても良いということでしょうか⁇

いち瑠のホームページ『認定資格制度』のページに、 『身内の晴れの日、着付け教室、美容室、結婚式場、写真館、百貨店、イベント会場など活躍の場が数多くあり、自身のライフスタイルに合わせて働くことができます。また、自宅で教室を開くことも可能です。』 と記載されていますが、和装師範の資格を取得して、木の看板をいただいたら、自由に、自宅や場所を借りて教室を開いても良いということでしょうか⁇

コメント 4 14
| 06/16 | フリートーク

いち瑠のホームページ『認定資格制度』のページに、 『身内の晴れの日、着付け教室、美容室、結婚式場、写真館、百貨店、イベント会場など活躍の場が数多くあり、自身のライフスタイルに合わせて働くことができます。また、自宅で教室を開くことも可能です。』 と記載されていますが、和装師範の資格を取得して、木の看板をいただいたら、自由に、自宅や場所を借りて教室を開いても良いということでしょうか⁇

ユーザー画像
| 06/16 | フリートーク
ユーザー画像

長襦袢を着て浴衣を着て単衣風に着ています。 帯は半幅帯を使わずに、名古屋帯でお太鼓。 なのに。 なぜか浴衣だと普段より3分は早く着終わる なーぁんでだっ?

長襦袢を着て浴衣を着て単衣風に着ています。 帯は半幅帯を使わずに、名古屋帯でお太鼓。 なのに。 なぜか浴衣だと普段より3分は早く着終わる なーぁんでだっ?

コメント 6 17
終活婆
| 06/16 | フリートーク

長襦袢を着て浴衣を着て単衣風に着ています。 帯は半幅帯を使わずに、名古屋帯でお太鼓。 なのに。 なぜか浴衣だと普段より3分は早く着終わる なーぁんでだっ?

ユーザー画像
終活婆
| 06/16 | フリートーク
ユーザー画像

【第6回着物教室初級】 先日は1週間空いたので復習も兼ねて丁寧に着方を教わりました! 今回はワントーンコーデに挑戦したかったので、 紫のアイテムを中心に組み合わせてみました😉 今までの中では一番綺麗に切れた気がします✨ お着物自体の着方はだいぶ慣れた気がしますが、 帯がもー全然覚えられないwwwww そしてそれ以上に畳み方が全然覚えられないwwwww 教室も残りわずかということで復習がんばります🥺🥺🥺

【第6回着物教室初級】 先日は1週間空いたので復習も兼ねて丁寧に着方を教わりました! 今回はワントーンコーデに挑戦したかったので、 紫のアイテムを中心に組み合わせてみました😉 今までの中では一番綺麗に切れた気がします✨ お着物自体の着方はだいぶ慣れた気がしますが、 帯がもー全然覚えられないwwwww そしてそれ以上に畳み方が全然覚えられないwwwww 教室も残りわずかということで復習がんばります🥺🥺🥺

コメント 4 18
おはぎ
| 06/16 | 教室日記

【第6回着物教室初級】 先日は1週間空いたので復習も兼ねて丁寧に着方を教わりました! 今回はワントーンコーデに挑戦したかったので、 紫のアイテムを中心に組み合わせてみました😉 今までの中では一番綺麗に切れた気がします✨ お着物自体の着方はだいぶ慣れた気がしますが、 帯がもー全然覚えられないwwwww そしてそれ以上に畳み方が全然覚えられないwwwww 教室も残りわずかということで復習がんばります🥺🥺🥺

ユーザー画像
おはぎ
| 06/16 | 教室日記
ユーザー画像

夏の刺繍半衿デザイン発表見てきました。 みなさんは、どれを選ばれるのかしら 私は ・ひまわりザリガニ ・蚊取り線香の豚 で悩んでいます。 2枚買わせてくれーいw

夏の刺繍半衿デザイン発表見てきました。 みなさんは、どれを選ばれるのかしら 私は ・ひまわりザリガニ ・蚊取り線香の豚 で悩んでいます。 2枚買わせてくれーいw

コメント 4 14
終活婆
| 06/16 | フリートーク

夏の刺繍半衿デザイン発表見てきました。 みなさんは、どれを選ばれるのかしら 私は ・ひまわりザリガニ ・蚊取り線香の豚 で悩んでいます。 2枚買わせてくれーいw

ユーザー画像
終活婆
| 06/16 | フリートーク
ユーザー画像 バッジ画像

土曜、お友達のうちでお父様の手打ちそばご馳走になる会?を開催して貰いました。 美味しかった。 そして、いつものことだけど私は何で来るか?が話に出てきてた(笑) えぇ、着物でしたよ だって考えるの面倒なんだもんっていう私です。 着物ならさっさっとコーデが決まる

土曜、お友達のうちでお父様の手打ちそばご馳走になる会?を開催して貰いました。 美味しかった。 そして、いつものことだけど私は何で来るか?が話に出てきてた(笑) えぇ、着物でしたよ だって考えるの面倒なんだもんっていう私です。 着物ならさっさっとコーデが決まる

コメント 5 15
かべちゃん
| 06/16 | フリートーク

土曜、お友達のうちでお父様の手打ちそばご馳走になる会?を開催して貰いました。 美味しかった。 そして、いつものことだけど私は何で来るか?が話に出てきてた(笑) えぇ、着物でしたよ だって考えるの面倒なんだもんっていう私です。 着物ならさっさっとコーデが決まる

ユーザー画像 バッジ画像
かべちゃん
| 06/16 | フリートーク
ユーザー画像

今週は命がけで着物を着る日、5回。 なるだけ暑い日は着ないようにしていますが 今週ばかりは、断念ができない日が多い。 生きて来週を迎えられますように。

今週は命がけで着物を着る日、5回。 なるだけ暑い日は着ないようにしていますが 今週ばかりは、断念ができない日が多い。 生きて来週を迎えられますように。

コメント 3 16
終活婆
| 06/16 | フリートーク

今週は命がけで着物を着る日、5回。 なるだけ暑い日は着ないようにしていますが 今週ばかりは、断念ができない日が多い。 生きて来週を迎えられますように。

ユーザー画像
終活婆
| 06/16 | フリートーク
ユーザー画像

吉田兄弟!コンサート、行ってきました!良かった!(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

吉田兄弟!コンサート、行ってきました!良かった!(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

コメント 1 19
蜂ねえ
| 06/16 | きもの de おでかけ

吉田兄弟!コンサート、行ってきました!良かった!(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

ユーザー画像
蜂ねえ
| 06/16 | きもの de おでかけ
ユーザー画像

皆さんの投稿を見ていると「研究生」という言葉が出てくるのですが、先生からも聞いたことがなくて???な状態です。 認定試験のタイミングに合わず3ヶ月待つ「待機組」の存在は知っているのですが同じようなものですか? それとも地域独特のシステムですか?

皆さんの投稿を見ていると「研究生」という言葉が出てくるのですが、先生からも聞いたことがなくて???な状態です。 認定試験のタイミングに合わず3ヶ月待つ「待機組」の存在は知っているのですが同じようなものですか? それとも地域独特のシステムですか?

コメント 14 13
桐壺
| 06/15 | 教室日記

皆さんの投稿を見ていると「研究生」という言葉が出てくるのですが、先生からも聞いたことがなくて???な状態です。 認定試験のタイミングに合わず3ヶ月待つ「待機組」の存在は知っているのですが同じようなものですか? それとも地域独特のシステムですか?

ユーザー画像
桐壺
| 06/15 | 教室日記
ユーザー画像

いち瑠で、自装を習ったとき、おはしょりの長さが、テキスト📕『着物手引き』の写真よりも、とても短く感じました。 実際に、先生方のおはしょりも短いです。 人差し指の第一関節くらいと言われたと思います… テキストには、おはしょりの長さの具体的な目安は記載されていないようです。 でも、他の教室の先生方のおはしょりは、テキストと同じように、人差し指の第二関節くらいに見えます。 いち瑠として指導する、おはしょりの長さは、統一されていないのでしょうか⁇

いち瑠で、自装を習ったとき、おはしょりの長さが、テキスト📕『着物手引き』の写真よりも、とても短く感じました。 実際に、先生方のおはしょりも短いです。 人差し指の第一関節くらいと言われたと思います… テキストには、おはしょりの長さの具体的な目安は記載されていないようです。 でも、他の教室の先生方のおはしょりは、テキストと同じように、人差し指の第二関節くらいに見えます。 いち瑠として指導する、おはしょりの長さは、統一されていないのでしょうか⁇

コメント 2 14
| 06/15 | フリートーク

いち瑠で、自装を習ったとき、おはしょりの長さが、テキスト📕『着物手引き』の写真よりも、とても短く感じました。 実際に、先生方のおはしょりも短いです。 人差し指の第一関節くらいと言われたと思います… テキストには、おはしょりの長さの具体的な目安は記載されていないようです。 でも、他の教室の先生方のおはしょりは、テキストと同じように、人差し指の第二関節くらいに見えます。 いち瑠として指導する、おはしょりの長さは、統一されていないのでしょうか⁇

ユーザー画像
| 06/15 | フリートーク
ユーザー画像

YouTubeで、銀座本校の神谷先生がインタビューを受けているショート動画を拝見しました。 やはり、おはしょりが、とても綺麗です! LiLiCoさんのように、神谷先生の自装動画フルバージョンを拝見したいです‼️

YouTubeで、銀座本校の神谷先生がインタビューを受けているショート動画を拝見しました。 やはり、おはしょりが、とても綺麗です! LiLiCoさんのように、神谷先生の自装動画フルバージョンを拝見したいです‼️

コメント 2 18
| 06/15 | フリートーク

YouTubeで、銀座本校の神谷先生がインタビューを受けているショート動画を拝見しました。 やはり、おはしょりが、とても綺麗です! LiLiCoさんのように、神谷先生の自装動画フルバージョンを拝見したいです‼️

ユーザー画像
| 06/15 | フリートーク
ユーザー画像

YouTubeで、銀座本校の神谷先生が着付けされているショート動画を拝見しました。 おはしょりが、とても綺麗です! ノーカットで拝見したいです🎥✨

YouTubeで、銀座本校の神谷先生が着付けされているショート動画を拝見しました。 おはしょりが、とても綺麗です! ノーカットで拝見したいです🎥✨

コメント 3 16
| 06/15 | フリートーク

YouTubeで、銀座本校の神谷先生が着付けされているショート動画を拝見しました。 おはしょりが、とても綺麗です! ノーカットで拝見したいです🎥✨

ユーザー画像
| 06/15 | フリートーク
ユーザー画像

ふとした疑問 みなさんはお草履どれぐらいおもちなのかな?と 私はお手頃なウレタンもあわせて9足。 でも使うのはほぼ定番のものになりつつあるのですが😅 場所さえ許せば足下のおしゃれでもっと、とも思いつつ。 教えて下さい。

ふとした疑問 みなさんはお草履どれぐらいおもちなのかな?と 私はお手頃なウレタンもあわせて9足。 でも使うのはほぼ定番のものになりつつあるのですが😅 場所さえ許せば足下のおしゃれでもっと、とも思いつつ。 教えて下さい。

コメント 4 13
かおり
| 06/15 | フリートーク

ふとした疑問 みなさんはお草履どれぐらいおもちなのかな?と 私はお手頃なウレタンもあわせて9足。 でも使うのはほぼ定番のものになりつつあるのですが😅 場所さえ許せば足下のおしゃれでもっと、とも思いつつ。 教えて下さい。

ユーザー画像
かおり
| 06/15 | フリートーク
ユーザー画像

あと、未だに理解できないのは 認定試験の受験料を払っているのにも関わらず カリキュラムだと試験も授業の1回として 授業料も取られていること。 誰か私を納得させて欲しい!!! このことに疑問持たない人多いのかな 私はケチだから細かいとこに目が行くのかしら

あと、未だに理解できないのは 認定試験の受験料を払っているのにも関わらず カリキュラムだと試験も授業の1回として 授業料も取られていること。 誰か私を納得させて欲しい!!! このことに疑問持たない人多いのかな 私はケチだから細かいとこに目が行くのかしら

コメント 0 11
終活婆
| 06/15 | フリートーク

あと、未だに理解できないのは 認定試験の受験料を払っているのにも関わらず カリキュラムだと試験も授業の1回として 授業料も取られていること。 誰か私を納得させて欲しい!!! このことに疑問持たない人多いのかな 私はケチだから細かいとこに目が行くのかしら

ユーザー画像
終活婆
| 06/15 | フリートーク
ユーザー画像

プラスワンの授業って、、、 師範科以上になると 週に何回でも受けられますよね。 (お金を払えば) 皆さんやっていますか? どれだけでも受けられるのは、いい制度だと思いますが 試験前の週にプラスワンが組み込まれてるじゃないですか? あれは、なんですか笑 来ない人だけ連絡してって言われて そもそもが出席前提なのだとしたら プラスワンじゃなくて授業にしちゃえばいいのに。

プラスワンの授業って、、、 師範科以上になると 週に何回でも受けられますよね。 (お金を払えば) 皆さんやっていますか? どれだけでも受けられるのは、いい制度だと思いますが 試験前の週にプラスワンが組み込まれてるじゃないですか? あれは、なんですか笑 来ない人だけ連絡してって言われて そもそもが出席前提なのだとしたら プラスワンじゃなくて授業にしちゃえばいいのに。

コメント 5 8
終活婆
| 06/15 | フリートーク

プラスワンの授業って、、、 師範科以上になると 週に何回でも受けられますよね。 (お金を払えば) 皆さんやっていますか? どれだけでも受けられるのは、いい制度だと思いますが 試験前の週にプラスワンが組み込まれてるじゃないですか? あれは、なんですか笑 来ない人だけ連絡してって言われて そもそもが出席前提なのだとしたら プラスワンじゃなくて授業にしちゃえばいいのに。

ユーザー画像
終活婆
| 06/15 | フリートーク
ユーザー画像

もうすぐ7月生がスタート。 と同時に、卒業も迫っている方も多いはず みなさんって、いちるを離れる時には 放課後からも離れますよね? こういうことが放課後でやりたいな、と思っても スピード感が読めないし 私的には遅い気がして、、、 何もないまま、ここを離れるんじゃないかな と思ったり、思ったり。 基本9ヶ月で去る生徒さんが多いと思うけれど その期間で、放課後に対して意見して、 反映や企画の実施が9ヶ月後までにあるのか 結構疑問ではある。

もうすぐ7月生がスタート。 と同時に、卒業も迫っている方も多いはず みなさんって、いちるを離れる時には 放課後からも離れますよね? こういうことが放課後でやりたいな、と思っても スピード感が読めないし 私的には遅い気がして、、、 何もないまま、ここを離れるんじゃないかな と思ったり、思ったり。 基本9ヶ月で去る生徒さんが多いと思うけれど その期間で、放課後に対して意見して、 反映や企画の実施が9ヶ月後までにあるのか 結構疑問ではある。

コメント 6 12
終活婆
| 06/15 | フリートーク

もうすぐ7月生がスタート。 と同時に、卒業も迫っている方も多いはず みなさんって、いちるを離れる時には 放課後からも離れますよね? こういうことが放課後でやりたいな、と思っても スピード感が読めないし 私的には遅い気がして、、、 何もないまま、ここを離れるんじゃないかな と思ったり、思ったり。 基本9ヶ月で去る生徒さんが多いと思うけれど その期間で、放課後に対して意見して、 反映や企画の実施が9ヶ月後までにあるのか 結構疑問ではある。

ユーザー画像
終活婆
| 06/15 | フリートーク
ユーザー画像

先日、日本茶体験に行ってきました。 着物姿は撮り忘れました🙇‍♀️ 芽茶、煎茶、玉露、抹茶、 ほうじ茶の飲み比べ、淹れ方など教えていただきました。 お茶は中国から伝わり、鎌倉時代に栽培が開始されたとのこと。 お湯の温度、淹れ方で味がものすごく違うので本当に驚きでした。 写真は玉露の葉。なんとポン酢で食べたんですよ!食べられるんですね! 茶葉の保管方法なども教えていただき日本茶を見直す機会となりました。

先日、日本茶体験に行ってきました。 着物姿は撮り忘れました🙇‍♀️ 芽茶、煎茶、玉露、抹茶、 ほうじ茶の飲み比べ、淹れ方など教えていただきました。 お茶は中国から伝わり、鎌倉時代に栽培が開始されたとのこと。 お湯の温度、淹れ方で味がものすごく違うので本当に驚きでした。 写真は玉露の葉。なんとポン酢で食べたんですよ!食べられるんですね! 茶葉の保管方法なども教えていただき日本茶を見直す機会となりました。

コメント 2 18
かさね
| 06/14 | フリートーク

先日、日本茶体験に行ってきました。 着物姿は撮り忘れました🙇‍♀️ 芽茶、煎茶、玉露、抹茶、 ほうじ茶の飲み比べ、淹れ方など教えていただきました。 お茶は中国から伝わり、鎌倉時代に栽培が開始されたとのこと。 お湯の温度、淹れ方で味がものすごく違うので本当に驚きでした。 写真は玉露の葉。なんとポン酢で食べたんですよ!食べられるんですね! 茶葉の保管方法なども教えていただき日本茶を見直す機会となりました。

ユーザー画像
かさね
| 06/14 | フリートーク
ユーザー画像

歌舞伎座、行ってきました。菊之助くん!凄い!(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

歌舞伎座、行ってきました。菊之助くん!凄い!(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

コメント 1 16
蜂ねえ
| 06/14 | フリートーク

歌舞伎座、行ってきました。菊之助くん!凄い!(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)

ユーザー画像
蜂ねえ
| 06/14 | フリートーク
ユーザー画像

こんにちは。 私も遅ればせながら吉田修一さん原作の映画「国宝」みてきました! ストーリー、役者さんの演技力はもちろん素晴らしかったのですが、やっぱり私は寺島しのぶさん、高畑充希さん、宮澤エマさんの和服姿、所作を凝視してしまいました。 芸の道に生きる人達の覚悟の深さ、そして精進の過酷さなど恐ろしいと感じつつ彼らの成長を見届けたようなまるで身内のような気持ちになり映画館を後にしました。 私も着付けをよりいっそう精進していかなくては。と感じました(^^;)

こんにちは。 私も遅ればせながら吉田修一さん原作の映画「国宝」みてきました! ストーリー、役者さんの演技力はもちろん素晴らしかったのですが、やっぱり私は寺島しのぶさん、高畑充希さん、宮澤エマさんの和服姿、所作を凝視してしまいました。 芸の道に生きる人達の覚悟の深さ、そして精進の過酷さなど恐ろしいと感じつつ彼らの成長を見届けたようなまるで身内のような気持ちになり映画館を後にしました。 私も着付けをよりいっそう精進していかなくては。と感じました(^^;)

コメント 2 19
すみれ
| 06/14 | フリートーク

こんにちは。 私も遅ればせながら吉田修一さん原作の映画「国宝」みてきました! ストーリー、役者さんの演技力はもちろん素晴らしかったのですが、やっぱり私は寺島しのぶさん、高畑充希さん、宮澤エマさんの和服姿、所作を凝視してしまいました。 芸の道に生きる人達の覚悟の深さ、そして精進の過酷さなど恐ろしいと感じつつ彼らの成長を見届けたようなまるで身内のような気持ちになり映画館を後にしました。 私も着付けをよりいっそう精進していかなくては。と感じました(^^;)

ユーザー画像
すみれ
| 06/14 | フリートーク
ユーザー画像

無知の終活婆が通ります。 単衣の着物って浴衣と何が違うんでしょうか??? バチ衿なくらい???ですか?

無知の終活婆が通ります。 単衣の着物って浴衣と何が違うんでしょうか??? バチ衿なくらい???ですか?

コメント 2 10
終活婆
| 06/14 | フリートーク

無知の終活婆が通ります。 単衣の着物って浴衣と何が違うんでしょうか??? バチ衿なくらい???ですか?

ユーザー画像
終活婆
| 06/14 | フリートーク
ユーザー画像

江戸小紋って、すごく便利って聞きますよね。 帯によってフォーマルにも着れるって。 じゃぁそれって正絹じゃなくても 同じことが言えるのだろうか・・・。 私はポリの江戸小紋、何枚か持っていますが それもフォーマルに着ていいのかしら???

江戸小紋って、すごく便利って聞きますよね。 帯によってフォーマルにも着れるって。 じゃぁそれって正絹じゃなくても 同じことが言えるのだろうか・・・。 私はポリの江戸小紋、何枚か持っていますが それもフォーマルに着ていいのかしら???

コメント 0 8
終活婆
| 06/14 | フリートーク

江戸小紋って、すごく便利って聞きますよね。 帯によってフォーマルにも着れるって。 じゃぁそれって正絹じゃなくても 同じことが言えるのだろうか・・・。 私はポリの江戸小紋、何枚か持っていますが それもフォーマルに着ていいのかしら???

ユーザー画像
終活婆
| 06/14 | フリートーク
ユーザー画像

イヤホンをつけて歩くのをやめた。 もちろん音楽を聴いている日もあるけれど そしたら今日 「ほーほけきょ」 「ほーほけきょっピョッ」 聞こえた

イヤホンをつけて歩くのをやめた。 もちろん音楽を聴いている日もあるけれど そしたら今日 「ほーほけきょ」 「ほーほけきょっピョッ」 聞こえた

コメント 1 13
終活婆
| 06/14 | フリートーク

イヤホンをつけて歩くのをやめた。 もちろん音楽を聴いている日もあるけれど そしたら今日 「ほーほけきょ」 「ほーほけきょっピョッ」 聞こえた

ユーザー画像
終活婆
| 06/14 | フリートーク
ユーザー画像

山口宇部校さんは、天目染めの実演見学をされたのでしょうか? 一蔵では見たことありませんでしたが、最近、始められたのですかね? 今後の予定も、琴体験など、楽しそうですね!

山口宇部校さんは、天目染めの実演見学をされたのでしょうか? 一蔵では見たことありませんでしたが、最近、始められたのですかね? 今後の予定も、琴体験など、楽しそうですね!

コメント 2 14
| 06/13 | フリートーク

山口宇部校さんは、天目染めの実演見学をされたのでしょうか? 一蔵では見たことありませんでしたが、最近、始められたのですかね? 今後の予定も、琴体験など、楽しそうですね!

ユーザー画像
| 06/13 | フリートーク
ユーザー画像

所沢校のブログを拝見したら、日本舞踊体験って、目新しいですね!

所沢校のブログを拝見したら、日本舞踊体験って、目新しいですね!

コメント 2 15
| 06/13 | フリートーク

所沢校のブログを拝見したら、日本舞踊体験って、目新しいですね!

ユーザー画像
| 06/13 | フリートーク
ユーザー画像

リユースの善し悪し Webで見ていいな〜と思って購入した江戸小紋 いざ当ててみたら、、、 手元に置いておいても勿体無いし郵送査定に出したら引き取れないとのこと 処分(しないだろうけど)は悲しくて、返送を選択 で、改めて当ててみたら そんなに違和感ない?感じがしたので 練習用に着用することに 流行り廃りはないけど その時々で合う合わないあるの面白いですね お迎えしたお着物は大切にしようと思いました

リユースの善し悪し Webで見ていいな〜と思って購入した江戸小紋 いざ当ててみたら、、、 手元に置いておいても勿体無いし郵送査定に出したら引き取れないとのこと 処分(しないだろうけど)は悲しくて、返送を選択 で、改めて当ててみたら そんなに違和感ない?感じがしたので 練習用に着用することに 流行り廃りはないけど その時々で合う合わないあるの面白いですね お迎えしたお着物は大切にしようと思いました

コメント 1 16
まさこ
| 06/13 | フリートーク

リユースの善し悪し Webで見ていいな〜と思って購入した江戸小紋 いざ当ててみたら、、、 手元に置いておいても勿体無いし郵送査定に出したら引き取れないとのこと 処分(しないだろうけど)は悲しくて、返送を選択 で、改めて当ててみたら そんなに違和感ない?感じがしたので 練習用に着用することに 流行り廃りはないけど その時々で合う合わないあるの面白いですね お迎えしたお着物は大切にしようと思いました

ユーザー画像
まさこ
| 06/13 | フリートーク
  • 276-300件 / 全1048件